ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ヘビーボンバー
提供: ポケモンWiki
ヘビーボンバー | |
第五世代 | |
---|---|
タイプ | はがね |
分類 | 物理 |
威力 | - |
命中率 | 100 |
PP | 10 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
自分のおもさと相手のおもさの比率によって威力が変わる。
| |
判定 | |
Zワザ威力 | 160 |
ダイマックスわざ威力 | 130 |
わざマシン | わざレコード79(第八世代) |
アピールタイプ | たくましさ |
アピール(ORAS) | ♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
コンテストの部門に合ったタイプの技でターンの中で最後にアピールした場合、エキサイトが2段階上がる。 |
ヘビーボンバーは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第五世代・第六世代
- おもたい からだで あいてに ぶつかって こうげきする。じぶんが あいてより おもいほど いりょくが あがる。
- (漢字) 重たい 体で 相手に ぶつかって 攻撃する。自分が 相手より 重いほど 威力が あがる。
- 第七世代・第八世代
- おもたい からだで あいてに ぶつかって こうげきする。 じぶんが あいてより おもいほど いりょくが あがる。
- (漢字) 重たい 体で 相手に ぶつかって 攻撃する。 自分が 相手より 重いほど 威力が あがる。
コンテストわざ
- 第六世代
- 1ばん さいごに アピールすると かいじょうが とても もりあがる
- (漢字) 1番最後に アピールすると 会場が とても 盛り上がる
使用ポケモン : 覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | |||
---|---|---|---|---|
BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh | |
ゴローニャ | 69 | 1, 69XY 1, 60ORAS |
1, 60 | - |
ゴローニャ (アローラのすがた) |
- | - | 1, 60 | - |
カビゴン | 52 | 50 | 50 | 32 |
フォレトス | 70 | 1, 70 | 1, 64 | - |
マクノシタ | 46 | 46 | 46 | - |
ハリテヤマ | 62 | 62XY 54ORAS |
54 | - |
ココドラ | 46BW 43B2W2 |
43XY 46ORAS |
46 | 52 |
コドラ | 56BW 51B2W2 |
51 | 51 | 64 |
ボスゴドラ | 65BW 57B2W2 |
57 | 57 | 72 |
ホエルコ | 50 | 50XY 55ORAS |
55 | 21 |
ホエルオー | 70 | 70XY 1, 65ORAS |
1, 65 | 21 |
レジスチル | × | × | × | 48 |
タテトプス | 46 | 46 | 46 | - |
トリデプス | 58 | 58 | 58 | - |
ドーミラー | 54BW 49B2W2 |
49 | 49 | 32 |
ドータクン | 72BW 58B2W2 |
58 | 58 | 32 |
レジギガス | 90 | 1, 90 | 1, 90 | 60 |
ゴビット | × | × | × | 40 |
ゴルーグ | 43 | 43 | 1, 進 | 40 |
ドロバンコ | - | - | 31 | 32 |
バンバドロ | - | - | 34 | 34 |
ダダリン | - | - | 50 | 36 |
テッカグヤ | - | - | 67 | 60 |
アクジキング | - | - | 59 | 50 |
イシヘンジン | - | - | - | 54 |
ダイオウドウ | - | - | - | 1, 進 |
- 凡例
- 進:進化時に覚える。
わざレコード
ポケモン名 | 覚える世代 |
---|---|
8 | |
ワンリキー | ○ |
ゴーリキー | ○ |
カイリキー | ○ |
イワーク | ○ |
サイドン | ○ |
カビゴン | ○ |
ミュウ | ○ |
ハガネール | ○ |
ミルタンク | ○ |
バンギラス | ○ |
ココドラ | ○ |
コドラ | ○ |
ボスゴドラ | ○ |
ホエルコ | ○ |
ホエルオー | ○ |
トドゼルガ | ○ |
レジロック | ○ |
レジアイス | ○ |
レジスチル | ○ |
カイオーガ | ○ |
グラードン | ○ |
ドーミラー | ○ |
ドータクン | ○ |
カバルドン | ○ |
ジバコイル | ○ |
ドサイドン | ○ |
マンムー | ○ |
ディアルガ | ○ |
パルキア | ○ |
ヒードラン | ○ |
レジギガス | ○ |
ボルケニオン | ○ |
ダンゴロ | ○ |
ガントル | ○ |
ギガイアス | ○ |
イワパレス | ○ |
ナットレイ | ○ |
ツンベアー | ○ |
ゴビット | ○ |
ゴルーグ | ○ |
クレベース | ○ |
ドロバンコ | ○ |
バンバドロ | ○ |
バクガメス | ○ |
ダダリン | ○ |
ソルガレオ | ○ |
テッカグヤ | ○ |
アクジキング | ○ |
ツンデツンデ | ○ |
メルメタル | ○ |
アーマーガア | ○ |
トロッゴン | ○ |
セキタンザン | ○ |
アップリュー | ○ |
タルップル | ○ |
ニャイキング | ○ |
イシヘンジン | ○ |
ダイオウドウ | ○ |
ジュラルドン | ○ |
ブリザポス | ○ |
バドレックス (はくばじょうのすがた) |
○ |
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | |||
---|---|---|---|---|---|
5 | 6 | 7 | 8 | ||
ワンリキー | ○ | ○ | ○ | × | ゴーリキー カイリキー |
イワーク | ○ | ○ | ○ | × | ハガネール |
ゴマゾウ | ○ | ○ | ○ | - | ドンファン |
ドンメル | - | - | ○USUM | - | バクーダ |
ナエトル | - | - | ○USUM | - | ハヤシガメ ドダイトス |
ポカブ | ○ | ○ | ○ | - | チャオブー エンブオー |
ダンゴロ | ○ | ○ | ○ | × | ガントル ギガイアス |
特別なわざ
- ガントル:ポケモンドリームワールドの「ひんやり穴」で捕まえる
こんなときに使おう
重いポケモンが使えば高い威力が期待できる。すばやさも遅い場合はジャイロボールとの選択になる。
ポケモンカードゲームにおけるヘビーボンバー
相手のにげるに必要なエネルギーの数分ダメージが小さくなるワザとして登場する。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるヘビーボンバー
Pokémon GOにおけるヘビーボンバー
Pokémon GOではスペシャルアタックとして登場する。2017年2月17日にジョウト地方のポケモンが初登場した際に実装された。
ヘビーボンバー | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スペシャルアタック | |||||||||||
タイプ:はがね | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
使用ポケモン | |||||||||||
|
アニメにおけるヘビーボンバー
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
ゴルーグ | ||
ラリー | BW編第96話 | わざの初出 |
メガボスゴドラ | ||
ゴズ | SM編第89話 | |
マクノシタ | ||
ハラ | SM編第125話 | |
ダイオウドウ | ||
ローズ | 新無印編第45話 |
技の仕様
- 第七世代から、ちいさくなる状態のポケモンには必ず命中しダメージが2倍になる。
- ダイマックスした相手に使うと「<使用者>は 首を 横に振った この技を 仕掛けることが できないようだ......」というメッセージが出て失敗する。このときもPPは消費する。
- スカイバトルでは使用できず、ゆびをふるなどでこのわざが選ばれた場合失敗する。
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | ヘビーボンバー |
英語 | Heavy Slam |
ドイツ語 | Rammboss |
フランス語 | Tacle Lourd |
イタリア語 | Pesobomba |
スペイン語 | Cuerpo Pesado |
韓国語 | 헤비봄버 |
中国語(普通話・台湾国語) | 重磅冲撞 |
関連項目
ヘビーボンバーと同じ効果のわざ 自分と対象のおもさの比率で威力が変化する攻撃わざ |
---|
ヘビーボンバー - ヒートスタンプ |