ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
マイペース
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
マイペースは、ポケモンのとくせいの一種。
効果
説明文
- 第三世代
- こんらん じょうたいに ならない
- 第四世代・第五世代・第六世代
- こんらん じょうたいに ならない。
- 混乱状態に ならない。
- ブラック2・ホワイト2(ライブキャスターのチェレン)
- この とくせいの ポケモンは せんとうで こんらん しないんだ
- この特性の ポケモンは 戦闘で こんらん しないんだ
- 第七世代・第八世代
- マイペースなので こんらん じょうたいに ならない。
- マイペースなので こんらん状態に ならない。
- 第九世代
- マイペースなので こんらん状態に ならない。 いかくにも 動じない。
所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい
こんなときに使おう
相手のあやしいひかりやいばるの対策になる。ダブルバトルでは味方ポケモンにいばるもしくはおだてるを使ってもらい、混乱せずに攻撃力または特攻を上げるコンボがある。
あばれるやはなびらのまいなど、あばれる状態になる技と組み合わして使うケースがある。この際、あばれる状態が終了しても混乱を防いだ旨のメッセージが表示されることもないため、対戦相手は技の途切れたタイミングを把握できない。
ポケモン+ノブナガの野望におけるマイペース
ポケモン+ノブナガの野望では本編と同様の効果のとくせいとして登場する。
- 効果
- こんらん状態にならない。
- 説明文
- こんらん じょうたいに ならない
- 所持ポケモン
ポケモンカードゲームにおけるマイペース
ポケモンカードゲームではこんらんにならない効果のポケボディー・特性として登場した。
シリーズ | カード | 分類 | 効果 |
---|---|---|---|
デオキシスデッキ | ブーピッグ (PCG2-S) | ポケボディー | このポケモンはこんらんにならず、このポケモンが受けているこんらんは、すべて消える。 |
超次元の暴獣 | ブーピッグ (SM4A) | 特性 | このポケモンはこんらんにならない。 |
特性の仕様
- こんらん状態のポケモンの特性がマイペースに書き換わった場合、直後にこんらんを回復する。
- かたやぶりの効果がある技によってマイペースのポケモンがこんらん状態になった場合、直後にこんらんを回復する。
- マイペースのポケモンがバトンタッチでこんらん状態を引き継いだ場合、第四世代までは場に出た直後にこんらんが治る。第五世代以降は、ポケモンやトレーナーが何かしらの行動を完了した後にマイペースが発動しこんらんが治る。第五世代以降では以下のような仕様がある。
- あばれる状態や混乱木の実の効果で自分に発生するこんらんも防ぐ。このとき、特性が発動したことを明示するメッセージは流れない。
- はなびらのまいなどでミイラ/さまようたましいのポケモンを直接攻撃し、同時にあばれる状態も終了した場合、ミイラ/さまようたましいへの変更が優先されてこんらん状態になる。
備考
各言語版での名称
|
脚注
- ↑ 第八世代以前の名前はそのまま訳すと「ペースメーカー」であり、第九世代以降では曖昧さ回避のためか名前が Gleichmut(「冷静・落ち着き」)に変更され、意味が混同しない命名になった。