ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

うそなき

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
うそなき
第三世代
タイプ あく
分類 変化
威力 -
命中率 100
PP 20
範囲 1体選択
優先度 0
直接攻撃 ×
効果
相手のとくぼう2段階下げる。
判定
Zワザによる付加効果
自分のとくこうが1段階上がる。
わざマシン わざマシン47(SwSh)
わざマシン003(SV)
パレス ずるい
アピールタイプ かしこさ (RSE/DP)
かわいさ (ORAS)
アピール (RSE) ♡♡
妨害 (RSE)  
アピール効果(RSE)
最後にアピールすると+4ポイント。
アピール(DPt) ♡♡
アピール効果(DPt)
ボルテージが減らなくなる。
アピール(ORAS) ♡♡♡♡
妨害 (ORAS)  
アピール効果(ORAS)
タイプがコンテストの部門とあっていない場合、エキサイト度が2減少し、ハートが2個減少する。
ショーポイント(BDSP) 1
アピール追加効果 (BDSP)
15秒の間ノーツ判定が失敗にならない。

うそなきは、ポケモンのわざの一種。

説明文

たたかうわざ

ルビー・サファイアエメラルド
ないたふりで あいてを こまらせて とくぼうを ガクッとさげさせる
ファイアレッド・リーフグリーン
ないた ふりを して なみだを ながし こまらせる ことで あいての とくぼうを ガクッと さげる。
第四世代第五世代第六世代第七世代第八世代
ないた ふりをして なみだを ながす。こまらせる ことで あいての とくぼうを がくっと さげる。
(漢字) ないた ふりをして 涙を 流す。 こまらせる ことで 相手の 特防を がくっと さげる。

コンテストわざ

第三世代
1ばん さいごに アピールすると アピールが すごく うまくいく
第四世代
そのターンは、ボルテージが下がらなくなる。
第六世代
もりあがらない アピールだったとき かいじょうが とても しらけてしまう
(漢字) 盛り上がらない アピールだったとき 会場が とても しらけてしまう
第八世代
15びょうの あいだ ノーツはんていが しっぱいに ならない
(漢字) 15秒の 間 ノーツ判定が 失敗に ならない

使用ポケモン:覚える方法

レベルアップ

ポケモン名 ソフト
RSE/FRLG DPt/HGSS BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM SwSh/BDSP
ルージュラ 41 25 28 28 28 24
ウソッキー × 1
ヒメグマ 19 1 1 1 1 1
リングマ 19 1 1 1 1 1
ムチュール 37 25 28 28 28 24
クチート 6 6 6 6XY
5ORAS
5 44
プラスル 28 21, 31 21, 35 35XY × ×
マイナン × 31 35 35XY
25ORAS
25 25
ウソハチ - 1 1 1 1 1
ゾロア - - 9 9 9 28
ゾロアーク - - 28
ゴチム - - 10 10 10 28
ゴチミル - - 1, 10 10 10 28
ゴチルゼル - - 1, 10 10 10 28
ペロッパフ - - - 10 10 15
ペロリーム - - - 10 10 15
ベロバー - - - - - 12
ギモー - - - - - 12
オーロンゲ - - - - - 12
バリコオル - - - - - 1
凡例
継:進化による継続で覚える

わざマシン

ポケモン名 覚える世代
8
SwSh
ピッピ
ピクシー
キュウコン
キュウコン
(アローラのすがた)
プリン
プクリン
ペルシアン
(アローラのすがた)
ルージュラ
イーブイ
シャワーズ
サンダース
ブースター
ミュウ
ピィ
ププリン
マリル
マリルリ
ウソッキー
エーフィ
ブラッキー
ニューラ
ムチュール
ジグザグマ
(ガラルのすがた)
マッスグマ
(ガラルのすがた)
ゴニョニョ
ドゴーム
バクオング
ルリリ
クチート
ユキワラシ
オニゴーリ
コリンク
ルクシオ
レントラー
ミミロル
ミミロップ
ウソハチ
マニューラ
リーフィア
グレイシア
ユキメノコ
チョロネコ
レパルダス
コロモリ
ココロモリ
モンメン
エルフーン
ズルッグ
ズルズキン
デスマス
デスマス
(ガラルのすがた)
デスカーン
ゾロア
ゾロアーク
チラーミィ
チラチーノ
ゴチム
ゴチミル
ゴチルゼル
バルチャイ
バルジーナ
ニャスパー
ニャオニクス
ニャオニクス
シュシュプ
フレフワン
ペロッパフ
ペロリーム
マーイーカ
カラマネロ
ニンフィア
ディアンシー
アブリー
アブリボン
エンニュート
ココガラ
アオガラス
アーマーガア
クスネ
フォクスライ
ベロバー
ギモー
オーロンゲ
タチフサグマ
バリコオル
デスバーン
マホイップ
モルペコ

タマゴわざ

ポケモン名 覚える世代 進化後の継続
3 4 5 6 7 8
イーブイ × BDSP シャワーズ
サンダース
ブースター
エーフィ
ブラッキー
リーフィア
グレイシア
ニンフィア
ワニノコ × × BDSP アリゲイツ
オーダイル
ピィ × BDSP ピッピ
ピクシー
ププリン BDSP プリン
プクリン
ブルー × × × BDSP グランブル
ヒメグマ BDSP リングマ
キノココ BDSP キノガッサ
ゴニョニョ × × BDSP ドゴーム
バクオング
ルリリ × BDSP マリル
マリルリ
エネコ BDSP エネコロロ
プラスル - × × ORAS BDSP -
マイナン - × × ORAS BDSP -
イルミーゼ × × BDSP -
パッチール × × BDSP -
ユキワラシ × × BDSP オニゴーリ
ユキメノコ
コリンク - × × BDSP ルクシオ
レントラー
パチリス - BDSP -
ミミロル - BDSP ミミロップ
ニャルマー - BDSP ブニャット
チョロネコ - - × レパルダス
コロモリ - - × ココロモリ
モンメン - - × エルフーン
デスマス - - × デスカーン
チラーミィ - - × チラチーノ
シキジカ - - - メブキジカ
バルチャイ - - × バルジーナ

こんなときに使おう

きんぞくおんと同じ効果。そちらとは音の技か否かなど一長一短あるが、同時に覚えるポケモンはほぼいない。

ダブルバトルでは主流デバフ手段の1つとなる。

ポケモン不思議のダンジョンにおけるうそなき

救助隊探検隊
PP22。正面の敵のとくぼうを2段階下げる。かどぬけはしない。

ポケモンマスターズにおけるうそなき

わざ名 タイプ 分類 わざゲージ 基本威力 最大威力 命中率 範囲 説明
うそなき あく 変化 2 - - 100% 相手1体 相手の特防を2段階さげる

以下のバディーズが使用可能。

Pokémon UNITEにおけるうそなき

Pokémon UNITEでは、ブラッキーのわざとして登場する。

ポケモンカードゲームにおけるうそなき

「コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、相手プレイヤーは、手札から「トレーナー」を出して使えず、自分が受けるワザによるダメージは、「-30」される。」という効果のワザとして登場する。

アニメにおけるうそなき

ポケモン エフェクト
使用者 初出話 備考
ウソハチ
野生 ミュウと波導の勇者 ルカリオ わざの初出
野生 ピカチュウのおばけカーニバル
タケシ AG編第156話
ウソッキー
タケシ DP編第125話

マンガにおけるうそなき

ポケットモンスターSPECIALにおけるうそなき

備考

各言語版での名称

言語 名前
日本語 うそなき
英語 Fake Tears
ドイツ語 Trugträne
フランス語 Croco Larme
イタリア語 Falselacrime
スペイン語 Llanto Falso
韓国語 거짓울음
中国語(普通話・台湾国語) 假哭
ポーランド語 Fake Tears

関連項目