ポケモンWiki開設15周年について
ポケモンWikiは2021年4月1日をもって開設15周年を迎えることができました。日頃のご支援ご厚情に厚く御礼申し上げますとともに、今後ともご高配を賜りますようお願い申し上げます。
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
いたずらごころ
提供: ポケモンWiki
いたずらごころは、ポケモンのとくせいの一種。
目次
効果
第七世代以降では、この特性の効果で優先度を上げた技は敵のあくタイプに無効化される。
説明文
- 第五世代・第六世代
- へんかわざを せんせいで だすことが できる。
- 変化技を 先制で だすことが できる。
- 第七世代・第八世代
- へんかわざを せんせいで だすことが できる。
- 変化技を 先制で 出すことが できる。
所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい
特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
---|---|---|---|
ヤミカラス | ふみん | きょううん | いたずらごころ |
ヤミラミ | するどいめ | あとだし | いたずらごころ |
バルビート | はっこう | むしのしらせ | いたずらごころ |
イルミーゼ | どんかん | いろめがね | いたずらごころ |
メガジュペッタ | いたずらごころ | - | - |
リオル | ふくつのこころ | せいしんりょく | いたずらごころ |
チョロネコ | じゅうなん | かるわざ | いたずらごころ |
レパルダス | じゅうなん | かるわざ | いたずらごころ |
モンメン | いたずらごころ | すりぬけ | ようりょくそ |
エルフーン | いたずらごころ | すりぬけ | ようりょくそ |
トルネロス (けしんフォルム) |
いたずらごころ | - | まけんき |
ボルトロス (けしんフォルム) |
いたずらごころ | - | まけんき |
ニャオニクス♂ | するどいめ | すりぬけ | いたずらごころ |
クレッフィ | いたずらごころ | - | マジシャン |
ベロバー | いたずらごころ | おみとおし | わるいてぐせ |
ギモー | いたずらごころ | おみとおし | わるいてぐせ |
オーロンゲ | いたずらごころ | おみとおし | わるいてぐせ |
こんなときに使おう
変化技を相手より先に使用しやすくなる。変化技が中心のポケモンはちょうはつに弱いが、相手より先にこちらがちょうはつを使用して相手のちょうはつを封じることもできる。
第七世代では、この特性の効果が発動した技はあくタイプ相手に効果が無い。自身や味方、場に対して使う技ならこの影響は受けない。
特性の仕様
- メガシンカにより他の特性のポケモンがいたずらごころに変化したとき、第六世代ではそのターンの行動順に影響は無い。第七世代ではそのターンからいたずらごころは適用される。逆にメガシンカによりいたずらごころから別の特性に変化したときは、第六世代ではいたずらごころの効果があるが、第七世代ではいたずらごころは適用されない。
- 特性を変える技により他の特性のポケモンがいたずごころに変化したり、いたずらごころから他の特性に変化した場合、第七世代までそのターンの行動順に影響は無い。第八世代ではそのターンからいたずらごころの効果で行動順が早くなったり、いたずらごころを失ったことで行動順が遅くなったりする。
- 第七世代では、技により他の特性からいたずらごころになってもそのターンは優先度は変化しないので、じょおうのいげん/ビビッドボディ/サイコフィールドやあくタイプの敵にも有効。いたずらごころから他の特性になった場合は、優先度は上がったままなのでじょおうのいげん/ビビッドボディ/サイコフィールドに防がれるが、いたずらごころでは無くなるためあくタイプには有効。
- 第八世代では、技により他の特性からいたずらごころになるとそのターンから変化技は優先度が上がるため、じょおうのいげん/ビビッドボディ/サイコフィールドやあくタイプの敵に無効化される。いたずらごころから他の特性になった場合は、優先度は戻りじょおうのいげん/ビビッドボディ/サイコフィールドにもあくタイプにも有効になる。
- かがくへんかガスによりいたずらごころの特性が無効化されると、そのターンから行動順に影響が出る。かがくへんかガスの効果が無くなるとそのターンから優先度が上がった状態で変化技を出すようになる。
- かがくへんかガスが発動している間はあくタイプに使用する変化技も有効となる。
- 他の技が出る変化技で攻撃技の溜め技を出した場合、1ターン目はいたずらごころの効果で優先度が上がるが、2ターン目の行動にいたずらごころの効果は無い。
- 他の技が出る技でジオコントロールを出した場合は、2ターン目にもいたずらごころの効果がある。
いたずらごころで優先度が上がった技について
- この特性の効果で優先度が1以上になった技は、第五世代のみファストガードに防がれないが、第六世代以降ではファストガードに無効化される。
- 第六世代以降では、いたずらごころを持つ味方の技であっても無効化される。
- この特性の効果で優先度が1以上になった技は、敵の場にいる特性じょおうのいげん/ビビッドボディのポケモンとその味方のポケモン、またはサイコフィールド状態で地面にいるポケモンに対して無効化される。
- 第七世代以降では、いたずらごころで優先度が上がった技は敵のあくタイプに無効化される。
- いたずらごころを持つポケモン自身や味方に対して使われる場合は、あくタイプが相手の場にいても有効となる。
- いたずらごころを持つあくタイプのポケモン自身が自分を対象とする技や、味方のあくタイプを対象とする技は有効となる。
- 優先度を上げた他の技が出る技により繰り出した攻撃技であっても無効となる。
- ほえる(優先度-6)など、+1しても優先度が0以下である場合でも無効となる。
- 場を対象とする技は有効となる(全体の場が対象の技/味方の場が対象の技/相手の場が対象の技)。
- あくタイプのポケモンが同時にマジックコート状態である場合、マジックコートが優先されて、変化技は跳ね返される。
- 無効化するときは、技の使用者がいたずらごころである場合に限る。以下のような状況では、技を出したポケモン自身がいたずらごころではなければその技は有効となる。いずれも、技を出したポケモン自身もまたいたずらごころだった場合は無効となる。
- 上記仕様をまとめると、いたずらごころの技が有効な相手は以下の表のようになる。
対象の所属 敵 味方 技の合計優先度 +1以上 0以下 +1以上 0以下 じょおうのいげん
ビビッドボディ
サイコフィールド(接地)無効 有効 有効 有効 ファストガード6- 無効 有効 無効 有効 あくタイプ7- 無効 無効 有効 有効
- 無効化される処理の順は、じょおうのいげん/ビビッドボディ→サイコフィールド→ファストガード→あくタイプになる。いたずらごころのポケモンが以下の技を出した場合、じょおうのいげん/ビビッドボディで無効化されたときと、それ以外で無効化されたときとでそれぞれ異なった処理が行われる。
- フラフラダンス/ふしょくガスを使用した場合、または他の技が出る技により自分以外の全員が対象の攻撃技を出した場合
- じょおうのいげん/ビビッドボディに無効化されると、技を使用できず、味方も技の効果を受けない。
- サイコフィールド/ファストガード/あくタイプに無効化されるときは、無効化できる敵が技の効果を防いだ後、味方と無効化できない敵が技を受ける。味方がファストガード状態なら味方も技を防ぐ。
- 他の技が出る技により以下の技を出した場合
- じょおうのいげん/ビビッドボディに無効化されると、他のポケモンが使用するりんしょうの行動順は繰り上がらず、威力も上がらない。
- サイコフィールド/ファストガード/あくタイプに無効化されると、他のポケモンがりんしょうの行動順は繰り上がり、威力が上がる。
- じょおうのいげん/ビビッドボディに無効化されると、他のポケモンが誓い技を選択していてもコンビネーションわざにならず、行動順も繰り上がらない。
- サイコフィールド/ファストガード/あくタイプに無効化されるより前に味方を待ち、行動順が繰り上がった他のポケモンの誓い技によりコンビネーションわざが発動する。
- じょおうのいげん/ビビッドボディに無効化されると、技を使用できず自分のHPは失われない。
- サイコフィールド/ファストガード/あくタイプに無効化されるときは、自分のHPを失う。
- フラフラダンス/ふしょくガスを使用した場合、または他の技が出る技により自分以外の全員が対象の攻撃技を出した場合
- 自分含む全員が対象のわざ(おちゃかい/たがやす/フラワーガード/ほろびのうた)を使用した場合、以下のようになる。
- ↑ おちゃかい/たがやす/フラワーガード/ほろびのうたは基本的にガード状態を無視するため有効。
備考
- ポケモン不思議のダンジョンシリーズではへんかわざを使う時、一度に2回繰り出せるが、ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DXでは相手があくタイプだと失敗してしまう特性である。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | いたずらごころ |
英語 | Prankster |
ドイツ語 | Strolch |
フランス語 | Farceur |
イタリア語 | Burla |
スペイン語 | Bromista |
韓国語 | 짓궂은마음 |
中国語(普通話・台湾国語) | 恶作剧之心 |
中国語(広東語) | 玩心 |