ポケモンWiki開設15周年について
ポケモンWikiは2021年4月1日をもって開設15周年を迎えることができました。日頃のご支援ご厚情に厚く御礼申し上げますとともに、今後ともご高配を賜りますようお願い申し上げます。
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
メノクラゲ
提供: ポケモンWiki
メノクラゲ Menokurage | |
英語名 | Tentacool |
---|---|
全国図鑑 | #072 |
ジョウト図鑑 | #162 |
ホウエン図鑑 | #066 |
シンオウ図鑑 | #136 |
新ジョウト図鑑 | #164 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #025 |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #068 |
アローラ図鑑 | #106 |
メレメレ図鑑 | #106 |
アーカラ図鑑 | #038 |
ウラウラ図鑑 | #053 |
ポニ図鑑 | #055 |
新アローラ図鑑 | #129 |
新メレメレ図鑑 | #129 |
新アーカラ図鑑 | #038 |
新ウラウラ図鑑 | #056 |
新ポニ図鑑 | #067 |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #040 |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
分類 | くらげポケモン |
タイプ | みず どく |
たかさ | 0.9m |
おもさ | 45.5kg |
とくせい | クリアボディ ヘドロえき |
隠れ特性 | あめうけざら |
図鑑の色 | 青 |
タマゴグループ | すいちゅう3 |
タマゴの歩数 | 20サイクル
|
獲得努力値 | とくぼう+1 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1250000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 190 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
外部サイトの図鑑 |
メノクラゲとはぜんこくずかんのNo.072のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。
目次
概要
透き通った赤い目玉のような水晶体がついた大きな頭部と2本の触手が特徴のクラゲポケモン。 触手の付け根付近に本当の目があり、額に赤い球状の水晶体がついている。 現実世界のクラゲと似た特徴がなく、むしろ異なる星の生き物のような姿をしている。 体色は水色で触手はクリーム色。
普段は浅瀬や海面付近を波に逆らわずに漂っており、近づいてきた獲物を触手に絡ませて身動きを封じ、 先端についている毒針で仕留める。 浅い場所で漂っている上に水中では体色で視認しにくい為、釣り人が間違って釣り上げてしまい刺されてしまったり、 海水浴中に気づかぬうちに刺されてしまうなどの事故が多い。
頭部の水晶体は太陽光線を屈折させることでビームの光を集め、発射するための器官で、 これによって空からの襲撃にも応戦できるようになっている。
身体の99%が水分でできているため、砂浜に乗り上げてしまうと水分を失い干からびてしまう。 干からびてしまっても水に浸ければ元に戻るため、干からびたメノクラゲを見つけたら海に返す事がトレーナーのマナーとされている。
進化
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド
- すいしょうの ように すきとおった めだまから ふしぎな ひかりの ビームを はっしゃする。
- 青、リーフグリーン、Y
- うみの あさい ところを ただよう。つりびとが まちがって つりあげ さされる ことが おおいと きく。
- (漢字) 海の 浅い ところを 漂う。釣り人が 間違って 釣り上げ 刺されることが 多いと 聞く。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- なみうちぎわに ひからびた すがたを はっけん することも あるが みずに つけてやれば ふっかつする。
- (漢字) 波打ち際に 干からびた 姿を 発見 することも あるが 水に 浸けてやれば 復活する。
- 金、ハートゴールド
- しおが ひくと すなはまに のこされて ひからびた メノクラゲを みることが できる。
- 銀、ソウルシルバー
- みなもを あてもなく ただよう。みずのなかでは すがたが みえにくく さされるまで きづかないこともある。
- クリスタル
- なみに ながされているとき さわったもの すべて どくの しょくしゅで さしていく。
- ルビー、オメガルビー
- からだの ほとんどが みずで できているので うみから でると からからに ひからびてしまう。ひからびた ときは うみに もどしてあげよう。
- (漢字) 体の ほとんどが 水で できているので 海から 出ると からからに 干からびてしまう。 干からびた ときは 海に 戻してあげよう。
- サファイア、アルファサファイア
- たいようこうせんを からだの なかの すいぶんで くっせつさせて ビームの エネルギーに かえる。すいしょうの ような めだまから はっしゃする。
- (漢字) 太陽光線を 体の 中の 水分で 屈折させて ビームの エネルギーに 変える。 水晶の ような 目玉から 発射する。
- エメラルド
- からだの ほとんどが すいぶんで できている。2ほんの ながい しょくしゅを てきに からませ せんたんに ついている どくばりを つきさすぞ。
- ダイヤモンド、X
- からだの ほとんどが すいぶん。 すいしょうのような めだまから ふしぎな ビームを はっしゃする。
- (漢字) 体の ほとんどが 水分。水晶のような 目玉から 不思議な ビームを 発射する。
- パール
- しおの ながれに のって ただよう。メノクラゲの どくバリに さされる つりびとは あとを たたない。
- プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2
- からだの ほとんどが みずなので なみに ながされ すなはまに うちあげられると ひからびてしまう。
- (漢字) 体の ほとんどが 水なので 波に 流され 砂浜に 打ち上げられると 干からびてしまう。
- サン
- ビーチなどで ひからびているが まだ いきていることも おおい。 みずに ひたせば ふやけて ふっかつ。
- (漢字) ビーチなどで 干からびているが まだ 生きていることも 多い。 水に 浸せば ふやけて 復活。
- ムーン
- すなはま などの あさせを ただよう。 どくの しょくしゅに さされたり かまれたら びょういんに いそげ。
- (漢字) 砂浜 などの 浅瀬を 漂う。 毒の 触手に 刺されたり かまれたら 病院に 急げ。
- ウルトラサン
- うみべを ただよい えものを さがす。 どくの しょくしゅは ちぎれることも あるが じかんが たてば はえてくる。
- (漢字) 海辺を 漂い 獲物を 探す。 毒の 触手は ちぎれることも あるが 時間が 経てば 生えてくる。
- ウルトラムーン
- からだの 99パーセントが すいぶん。 のこりの 1パーセントに どくそを つくる きかんが あるのだ。
- (漢字) 身体の 99パーセントが 水分。 残りの 1パーセントに 毒素を 作る 器官が あるのだ。
- ソード
- およぐ ちからは つよくは ない。 あさい うみの みなもを ただよいながら エモノを さがす。
- (漢字) 泳ぐ 力は 強くは ない。 浅い 海の 水面を 漂いながら 獲物を 探す。
- シールド
- ほとんどが すいぶんで できている からだは うみの なかでは みずと どうかして とても みえづらいのだ。
- (漢字) ほとんどが 水分で できている。 体は 海の中では 水と 同化して とても 見えづらいのだ。
種族値
第1世代
種族値 | ||
---|---|---|
HP | 40 | |
こうげき | 40 | |
ぼうぎょ | 35 | |
とくしゅ | 100 | |
すばやさ | 70 | |
合計 | 285 |
第2世代以降
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 40 | 100 - 147 | 190 - 284 | |
こうげき | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
ぼうぎょ | 35 | 36 - 95 | 67 - 185 | |
とくこう | 50 | 49 - 112 | 94 - 218 | |
とくぼう | 100 | 94 - 167 | 184 - 328 | |
すばやさ | 70 | 67 - 134 | 130 - 262 | |
合計 | 335 | |||
ダメージ倍率
第1世代
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 100% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% |
第2世代以降
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Lv | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | どくばり | どく | 物理 | 15 | 100% | 35 |
1 | みずでっぽう | みず | 特殊 | 40 | 100% | 25 |
4 | ようかいえき | どく | 特殊 | 40 | 100% | 30 |
8 | まきつく | ノーマル | 物理 | 15 | 90% | 20 |
12 | ちょうおんぱ | ノーマル | 変化 | — | 55% | 20 |
16 | みずのはどう | みず | 特殊 | 60 | 100% | 20 |
20 | いやなおと | ノーマル | 変化 | — | 85% | 40 |
24 | バブルこうせん | みず | 特殊 | 65 | 100% | 20 |
28 | たたりめ | ゴースト | 特殊 | 65 | 100% | 10 |
32 | とける | どく | 変化 | — | —% | 20 |
36 | どくづき | どく | 物理 | 80 | 100% | 20 |
40 | なみのり | みず | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
44 | ヘドロウェーブ | どく | 特殊 | 95 | 100% | 10 |
48 | ハイドロポンプ | みず | 特殊 | 110 | 80% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン16 | いやなおと | ノーマル | 変化 | — | 85% | 40 |
わざマシン19 | しんぴのまもり | ノーマル | 変化 | — | —% | 25 |
わざマシン21 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン23 | どろぼう | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
わざマシン24 | いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 |
わざマシン25 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン27 | こごえるかぜ | こおり | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
わざマシン28 | ギガドレイン | くさ | 特殊 | 75 | 100% | 10 |
わざマシン31 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン33 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン35 | あられ | こおり | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン36 | うずしお | みず | 特殊 | 35 | 85% | 15 |
わざマシン39 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン45 | ダイビング | みず | 物理 | 80 | 100% | 10 |
わざマシン55 | しおみず | みず | 特殊 | 65 | 100% | 10 |
わざマシン57 | しっぺがえし | あく | 物理 | 50 | 100% | 10 |
わざマシン73 | クロスポイズン | どく | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン74 | ベノムショック | どく | 特殊 | 65 | 100% | 10 |
わざマシン76 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン77 | たたりめ | ゴースト | 特殊 | 65 | 100% | 10 |
わざマシン97 | ぶんまわす | あく | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざレコード00 | つるぎのまい | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざレコード03 | ハイドロポンプ | みず | 特殊 | 110 | 80% | 5 |
わざレコード04 | なみのり | みず | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざレコード05 | れいとうビーム | こおり | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード06 | ふぶき | こおり | 特殊 | 110 | 70% | 5 |
わざレコード16 | たきのぼり | みず | 物理 | 80 | 100% | 15 |
わざレコード20 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード22 | ヘドロばくだん | どく | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード26 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード27 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード45 | だくりゅう | みず | 特殊 | 90 | 85% | 10 |
わざレコード54 | どくびし | どく | 変化 | — | —% | 20 |
わざレコード57 | どくづき | どく | 物理 | 80 | 100% | 20 |
わざレコード78 | ヘドロウェーブ | どく | 特殊 | 95 | 100% | 10 |
わざレコード84 | ねっとう | みず | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
わざレコード92 | マジカルシャイン | フェアリー | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[222] | アクアリング | みず | 変化 | — | —% | 20 |
[345][346] | あやしいひかり | ゴースト | 変化 | — | 100% | 10 |
[090][091] | オーロラビーム | こおり | 特殊 | 65 | 100% | 20 |
[114][465] ↓ [270] ↓ [138] |
くすぐる** | ノーマル | 変化 | — | 100% | 20 |
[194][195] ↓ [138][222G] |
くろいきり* | こおり | 変化 | — | —% | 30 |
[007][008][009] ↓ [140] |
こうそくスピン* | ノーマル | 物理 | 50 | 100% | 40 |
[451][452] | つぼをつく | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
[341][342][451][452] | はたきおとす | あく | 物理 | 65 | 100% | 20 |
[222][222G][864] | ミラーコート | エスパー | 特殊 | — | 100% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
このポケモンはおしえわざを覚えません。 | |||||||
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
赤・緑・青 | Lv.5 | 12ばんどうろ(釣り:いいつりざお) | - | - |
Lv.5 | 13ばんどうろ(釣り:すごいつりざお) | |||
Lv.5 | 17ばんどうろ(釣り:すごいつりざお) | |||
Lv.5 | 18ばんどうろ(釣り:すごいつりざお) | |||
Lv.5~40 | 19ばんすいどう(水上) | |||
Lv.5~40 | 20ばんすいどう(水上) | |||
Lv.5~40 | 21ばんすいどう(水上) | |||
ピ | Lv.10~20 | 11ばんどうろ(釣り:すごいつりざお) | - | - |
Lv.10 | 13ばんどうろ(釣り:すごいつりざお) | |||
Lv.5~15 | 17ばんどうろ(釣り:すごいつりざお) | |||
Lv.15 | 18ばんどうろ(釣り:すごいつりざお) | |||
(水上)Lv.5~40 (釣り)Lv.15~30 |
19ばんすいどう(水上、釣り:すごいつりざお) | |||
(水上)Lv.5~40 (釣り)Lv.20 |
20ばんすいどう(水上、釣り:すごいつりざお) | |||
(水上)Lv.5~40 (釣り)Lv.15~30 |
21ばんすいどう(水上、釣り:すごいつりざお) | |||
Lv.10~20 | マサラタウン(釣り:すごいつりざお) | |||
Lv.10~20 | クチバシティ(釣り:すごいつりざお) | |||
Lv.10~15 | クチバこう(釣り:すごいつりざお) | |||
Lv.15~30 | グレンタウン(釣り:すごいつりざお) | |||
Lv.20~40 | ふたごじま(B3F、B4F)(水上) |
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
金・銀・ク | (水上)Lv.25~29 (ボロのつりざお)Lv.10 (いいつりざお)Lv.20 (すごいつりざお)Lv.40 |
12ばんどうろ(水上、釣り) | - | - |
(水上)Lv.25~29 (ボロのつりざお)Lv.10 (いいつりざお)Lv.20 (すごいつりざお)Lv.40 |
13ばんどうろ(水上、釣り) | |||
Lv.30~39 | 19ばんすいどう(水上) | |||
Lv.30~39 | 20ばんすいどう(水上) | |||
Lv.30~39 | 21ばんすいどう(水上) | |||
(水上)Lv.25~34 (ボロのつりざおLv.10 (いいつりざお)Lv.20 |
26ばんどうろ(水上、釣り:ボロのつりざお・いいつりざお) | |||
(水上)Lv.15~24 (ボロのつりざおLv.10 (いいつりざお)Lv.20 |
27ばんどうろ(水上、釣り:ボロのつりざお・いいつりざお) | |||
(水上)Lv.15~19 (ボロのつりざお)Lv.10 (いいつりざお)Lv.20 (すごいつりざお)Lv.40 |
32ばんどうろ(水上、釣り) | |||
Lv.15~24 | 34ばんどうろ(水上) | |||
Lv.15~24 | 40ばんすいどう(水上) | |||
Lv.15~24 | 41ばんすいどう(水上) | |||
(水上)Lv.30~39 (ボロのつりざおLv.10 (いいつりざお)Lv.20 |
マサラタウン(水上、釣り:ボロのつりざお・いいつりざお) | |||
(水上)Lv.30~39 (ボロのつりざおLv.10 (いいつりざお)Lv.20 |
クチバシティ(水上、釣り:ボロのつりざお・いいつりざお) | |||
Lv.30~39 | グレンじま(水上) | |||
(水上)Lv.15~24 (ボロのつりざおLv.10 (いいつりざお)Lv.20 |
ワカバタウン(水上、釣り:ボロのつりざお・いいつりざお) | |||
Lv.15~24 | ヨシノシティ(水上) | |||
Lv.15~24 | アサギシティ(水上) | |||
(水上)Lv.15~24 (ボロのつりざお)Lv.10 (いいつりざお)Lv.20 |
アサギシティ・船乗り場(水上、釣り:ボロのつりざお・いいつりざお) | |||
Lv.15~24 | タンバシティ(水上) | |||
(水上)Lv.15~19 (ボロのつりざおLv.10 (いいつりざお)Lv.20 |
つながりのどうくつ(B2F)(水上、釣り:ボロのつりざお・いいつりざお) | |||
Lv.20~24 | うずまきじま(B1F、B2F)(水上) |
R・S・E
FR・LG
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
FR・LG | Lv.5~40 | 4ばんどうろ(水上) | - | - |
Lv.5~40 | 10ばんどうろ(水上) | |||
Lv.5~40 | 11ばんどうろ(水上) | |||
Lv.5~40 | 12ばんどうろ(水上) | |||
Lv.5~40 | 13ばんどうろ(水上) | |||
Lv.5~40 | 19ばんすいどう(水上) | |||
Lv.5~40 | 20ばんすいどう(水上) | |||
Lv.5~40 | 21ばんすいどう(水上) | |||
Lv.5~40 | 24ばんどうろ(水上) | |||
Lv.5~40 | マサラタウン(水上) | |||
Lv.5~40 | ハナダシティ(水上) | |||
Lv.5~40 | クチバシティ(水上) | |||
Lv.5~40 | 1のしま(水上) | |||
Lv.5~40 | 5のしま(水上) | |||
Lv.5~40 | ほてりのみち(水上) | |||
Lv.5~40 | たからのはま(水上) | |||
Lv.5~40 | きずなばし(水上) | |||
Lv.5~40 | 5のしま あきち(水上) | |||
Lv.5~40 | おもいでのとう(水上) | |||
Lv.5~40 | みずのめいろ(水上) | |||
Lv.5~40 | ゴージャスリゾート(水上) | |||
Lv.5~40 | みずのさんぽみち(水上) | |||
Lv.5~40 | みどりのさんぽみち(水上) | |||
Lv.5~40 | はずれのしま(水上) | |||
Lv.5~45 | いてだきのどうくつ(2階奥)(水上) | |||
Lv.5~40 | アスカナいせき(水上) | |||
(FR)Lv.5~40 (LG)Lv.5~35 |
トレーナータワー(水上) |
D・P・Pt
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
D・P | Lv.20~30 | 205ばんどうろ(水上) | - | - |
Lv.20~30 | 213ばんどうろ(水上) | |||
Lv.20~30 | 218ばんどうろ(水上) | |||
Lv.20~40 | 219ばんどうろ(水上) | |||
Lv.20~30 | 220ばんすいどう(水上) | |||
Lv.20~30 | 221ばんどうろ(水上) | |||
Lv.20~30 | 222ばんどうろ(水上) | |||
Lv.20~30 | ノモセシティ(水上) | |||
Lv.20~30 | ミオシティ(水上) | |||
Lv.20~30 | こうてつじま(水上) | |||
Lv.20~30 | たにまのはつでんしょ | |||
Lv.20~30 | タタラせいてつじょ(水上) | |||
Pt | Lv.20~30 | 205ばんどうろ(水上) | - | - |
Lv.20~30 | 212ばんどうろ(ノモセシティ側)(水上) | |||
Lv.20~30 | 213ばんどうろ(水上) | |||
Lv.20~30 | 218ばんどうろ(水上) | |||
Lv.20~30 | 219ばんどうろ(水上) | |||
Lv.20~30 | 220ばんすいどう(水上) | |||
Lv.20~30 | 221ばんどうろ(水上) | |||
Lv.30~40 | 222ばんどうろ(水上) | |||
Lv.20~30 | ノモセシティ(水上) | |||
Lv.20~30 | ミオシティ(水上) | |||
Lv.20~30 | こうてつじま(水上) | |||
Lv.20~30 | たにまのはつでんしょ(水上) | |||
Lv.20~30 | タタラせいてつじょ(水上) |
HG・SS
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
S・M | Lv.15-18 | 1ばんどうろ(水上) | - | - |
ハウオリシティ(水上) | ||||
メレメレかい(水上) | ||||
カーラエわん(水上) | ||||
Lv.14-17 | せせらぎのおか(水上) | |||
Lv.16-19 | 7ばんどうろ(水上) | |||
Lv.18-20 | 8ばんどうろ(水上) | |||
Lv.21-24 | ハノハノビーチ(水上,水しぶき) | |||
Lv.27-30 | ウラウラうらかいがん(水上) | |||
Lv.28-31 | 14ばんどうろ(水上) | |||
Lv.30-33 | 15ばんすいどう(水上) | |||
US・UM | Lv.15-18 | 1ばんどうろ(水上) | - | - |
ハウオリシティ(水上) | ||||
メレメレかい(水上) | ||||
カーラエわん(水上) | ||||
Lv.14-17 | せせらぎのおか(水上) | |||
Lv.16-19 | 7ばんどうろ(水上) | |||
Lv.17-20 | 8ばんどうろ(水上) | |||
Lv.22-25 | ハノハノビーチ(水上,水しぶき) |
隠れ特性の入手方法
持っているアイテム
配布ポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
(タマゴ配布) | 英語/アメリカ | 金銀ク |
備考
- 色違い;薄紫色
- 水上でよく見るポケモンであり、イッシュ地方以外のすべての地方において水上に生息している(ガラル地方はヨロイじまに生息)。出現率や倒しやすさなどから低レベルの野性個体は特に特防の努力値稼ぎに適しているので、対戦に向けた育成において馴染みの深いポケモンである。
アニメにおけるメノクラゲ
- 無印編第19話で進化形のドククラゲとともに初登場。
- 新無印編第8話でクチバシティの港に群れで登場。ゴウがその中の一匹を捕獲しようとしたが、そのメノクラゲにはボールをかわされ…そのボールが別のメノクラゲに当たり、そのまま捕まえることができた。
マンガにおけるメノクラゲ
ポケモンカードにおけるメノクラゲ
メノクラゲ (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるメノクラゲ
Pokémon GOにおけるメノクラゲ
メノクラゲ (GO)を参照。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | メノクラゲ | クラゲ |
英語 | Tentacool | tentacle(触手) |
ドイツ語 | Tentacha | |
フランス語 | Tentacool | 「英語」に同じ |
韓国語 | 왕눈해 | 왕눈(非常に大きい目) + 해파리(クラゲ) |
中国語(普通話・台湾国語) | 玛瑙水母 | |
ポーランド語 | Tentacool | 「英語」に同じ |
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。