ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
つぶらなひとみ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動つぶらなひとみ | |
第六世代 | |
---|---|
タイプ | フェアリー |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | 100 |
PP | 30 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | +1 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
優先度が高い。 相手のこうげきを1段階下げる。 | |
判定 | |
Zワザによる付加効果 | |
自分のぼうぎょが1段階上がる。 | |
わざおしえ | 訓練場(LA) |
アピールタイプ | かわいさ |
アピール(ORAS) | ♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
次のターンの順番が1番になる。 | |
ショーポイント(BDSP) | 1 |
アピール追加効果 (BDSP) | |
10秒の間ノーツ判定が失敗にならない。 |
つぶらなひとみは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- 第六世代・第七世代・第八世代・第九世代
- つぶらなひとみで あいてを みつめて こうげきを さげる。 かならず せんせい こうげき できる。
- (漢字) つぶらなひとみで 相手を みつめて 攻撃を さげる。 必ず 先制攻撃 できる。
- Pokémon LEGENDS アルセウス
- つぶらなひとみでみつめて 相手の攻めの力をさげる。
コンテストわざ
- 第六世代
- このつぎの アピールを はじめの ほうに だすことが できる
- (漢字) この次の アピールを はじめの方に だすことが できる
- 第八世代
- 10びょうの あいだ ノーツはんていが しっぱいに ならない
- (漢字) 10秒の 間 ノーツ判定が 失敗に ならない
使用ポケモン : 覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||
---|---|---|---|---|---|
XY/ORAS | SM/USUM | SwSh/BDSP | LA | SV | |
ピッピ | × | × | × | 9 | - |
ピクシー | × | × | × | 9 | - |
ロコン | 9 | 9 | × | × | - |
ロコン (アローラのすがた) |
- | 9 | × | × | - |
キュウコン | 継 | 継 | × | × | - |
キュウコン (アローラのすがた) |
- | 継 | × | × | - |
ラッキー | × | × | × | 11 | × |
イーブイ | 9 | 9 | 15 | 18 | 15 |
シャワーズ | 継 | 9 | 15 | 18 | 15 |
サンダース | 継 | 9 | 15 | 18 | 15 |
ブースター | 継 | 9 | 15 | 18 | 15 |
ピィ | × | × | × | 9 | - |
トゲピー | × | × | × | 25 | - |
トゲチック | × | × | × | 25 | - |
エーフィ | 継 | 9 | 15 | 18 | 15 |
ブラッキー | 継 | 9 | 15 | 18 | 15 |
ヒメグマ | 1 | 1 | 1 | 6 | 1 |
リングマ | 継 | 継 | 1 | 6 | 継 |
ハピナス | × | × | × | 11 | × |
ジグザグマ | 11XY 12ORAS |
12 | 15 | - | - |
ジグザグマ (ガラルのすがた) |
- | - | 15 | - | - |
マッスグマ | 継 | 継 | 1 | - | - |
マッスグマ (ガラルのすがた) |
- | - | 1 | - | - |
エネコ | × | × | 43 | - | - |
エネコロロ | × | × | 1 | - | - |
ラブカス | × | × | 37 | - | 37 |
コリンク | 11 | 11 | × | × | × |
ルクシオ | 継 | 継 | × | × | × |
レントラー | 継 | 継 | × | × | × |
パチリス | × | × | 1 | 21 | × |
ミミロル | 10 | 10 | 8 | 5 | - |
ミミロップ | 継 | 10 | 1 | 5 | - |
ピンプク | × | × | × | 11 | × |
トゲキッス | × | × | × | 25 | - |
リーフィア | 継 | 9 | 15 | 18 | 15 |
グレイシア | 継 | 9 | 15 | 18 | 15 |
ヨーテリー | 10 | 10 | 17 | - | - |
ハーデリア | 継 | 継 | 19 | - | - |
ムーランド | 継 | 継 | 19 | - | - |
タブンネ | 5ORAS | 5 | 9 | - | - |
チラーミィ | 3 | 3 | 1 | - | - |
チラチーノ | 継 | 継 | 1 | - | - |
トリミアン | 9 | 9 | - | - | - |
ニンフィア | 継 | 9 | 15 | 18 | 15 |
アシマリ | - | 11 | 12 | - | - |
オシャマリ | - | 11 | 12 | - | - |
アシレーヌ | - | 11 | 12 | - | - |
ヌイコグマ | - | 10 | 4 | - | - |
キテルグマ | - | 10 | 1 | - | - |
ミミッキュ | - | 10 | 18 | - | 18 |
タチフサグマ | - | - | 1 | - | - |
ガチグマ | - | - | - | 6 | × |
ワッカネズミ | - | - | - | - | 1 |
イッカネズミ | - | - | - | - | 1 |
パピモッチ | - | - | - | - | 15 |
バウッツェル | - | - | - | - | 15 |
ヒラヒナ | - | - | - | - | 8 |
クエスパトラ | - | - | - | - | 8 |
カヌチャン | - | - | - | - | 5 |
ナカヌチャン | - | - | - | - | 5 |
デカヌチャン | - | - | - | - | 5 |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | |||
---|---|---|---|---|---|
6 | 7 | 8 | 9 | ||
ロコン | × | × | ○ | - | キュウコン |
ロコン (アローラのすがた) |
- | × | ○ | - | キュウコン (アローラのすがた) |
オタチ | × | ○USUM | ○BDSP | - | オオタチ |
コリンク | × | × | ○ | ○ | ルクシオ レントラー |
パチリス | × | ○USUM | ○BDSP | ○ | - |
マホミル | - | - | ○ | - | マホイップ |
おしえわざ
ポケモン名 | 覚える方法 |
---|---|
伝授 | |
LA | |
ピカチュウ | ○ |
ライチュウ | ○ |
ピッピ | ○ |
ピクシー | ○ |
ロコン | ○ |
ロコン (アローラのすがた) |
○ |
キュウコン | ○ |
キュウコン (アローラのすがた) |
○ |
ラッキー | ○ |
イーブイ | ○ |
シャワーズ | ○ |
サンダース | ○ |
ブースター | ○ |
ピチュー | ○ |
ピィ | ○ |
トゲピー | ○ |
トゲチック | ○ |
エーフィ | ○ |
ブラッキー | ○ |
ヒメグマ | ○ |
リングマ | ○ |
ウリムー | ○ |
イノムー | ○ |
ハピナス | ○ |
タマザラシ | ○ |
トドグラー | ○ |
トドゼルガ | ○ |
ポッチャマ | ○ |
ポッタイシ | ○ |
エンペルト | ○ |
コリンク | ○ |
ルクシオ | ○ |
レントラー | ○ |
パチリス | ○ |
ミミロル | ○ |
ミミロップ | ○ |
ピンプク | ○ |
ケイコウオ | ○ |
ネオラント | ○ |
トゲキッス | ○ |
リーフィア | ○ |
グレイシア | ○ |
マンムー | ○ |
シェイミ | ○ |
チュリネ | ○ |
ドレディア (ヒスイのすがた) |
○ |
ニンフィア | ○ |
ガチグマ | ○ |
こんなときに使おう
1段階ずつしか下げられないが、先制で使えるのは優秀。なきごえと比較するとダブル・トリプルでは1体にしか当たらず、またサイコフィールド等で防がれる対象になるデメリットもあるので相互互換の関係。
Pokémon LEGENDS アルセウスにおけるつぶらなひとみ
つぶらなひとみ | ||||
---|---|---|---|---|
タイプ | フェアリー | |||
分類 | 変化 | |||
早業 | 通常 | 力業 | ||
威力 | - | - | - | |
命中率 | 100% | 100% | ||
PP | 20 | |||
行動順補正 | 自分 | -4 | -3 | 5 |
相手 | 0 | 0 | ||
持続効果 | 効果 | 相手をパワーダウン状態にする | ||
確率 | 100% | 100% | ||
ターン数 | 4 | 5 | 7 | |
ポケモン不思議のダンジョンにおけるつぶらなひとみ
ポケモン超不思議のダンジョンから登場。2マス先まで届き、相手ポケモンのこうげきを1段階下げる。
Pokémon UNITEにおけるつぶらなひとみ
Pokémon UNITEでは、ニンフィアのわざとして登場する。
ポケモンカードゲームにおけるつぶらなひとみ
「次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。」という効果のワザとして登場する。
アニメにおけるつぶらなひとみ
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
イーブイ | ウインクをして目から大量のハートマークを発射する。 | |
イリマ | SM編第65話 | わざの初出 |
技の仕様
- 特性がかいりきバサミ・しろいけむり・クリアボディ・メタルプロテクトのポケモンには無効。しろいきり状態・フラワーベールに守られているポケモンには無効。
- 特性がまけんきの敵に使用した場合、差し引きこうげきが1段階上昇する。
- 優先度が高いのでファストガード・じょおうのいげん・ビビッドボディ・サイコフィールドに防がれる。
備考
- イーブイが早期に覚えるレベルアップ技なので、ニンフィアへの進化条件の1つを手軽に満たせる。
- Pokémon LEGENDS アルセウスではエーフィ・ブラッキーの図鑑タスクの1つにこの技の使用があるが、イーブイが覚えているとニンフィアへの進化が優先されるため、エーフィ・ブラッキーの図鑑タスクをイーブイから進化させた個体で埋める場合、一度忘れさせ、進化後に再度覚えさせる必要がある。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | つぶらなひとみ |
英語 | Baby-Doll Eyes |
ドイツ語 | Kulleraugen |
フランス語 | Regard Touchant |
イタリア語 | Occhioni Teneri |
スペイン語 | Ojitos Tiernos |
韓国語 | 초롱초롱눈동자 |
中国語(普通話・台湾国語) | 圆瞳 |