ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

まとわりつく

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
まとわりつく
第六世代
タイプ むし
分類 特殊
威力 20
命中率 100
PP 20
範囲 1体選択
優先度 0
直接攻撃
効果
相手をバインド状態にし、4~5ターン連続でHPを減らし続ける。相手は逃げたり交換したりすることができなくなる。
判定
Zワザ威力 100
ダイマックスわざ威力 90
わざマシン わざマシン83(第六世代第七世代)
アピールタイプ かわいさ
アピール(ORAS) ♡♡♡
妨害 (ORAS)  
アピール効果(ORAS)
そのターン中、エキサイト度が変わらなくなる。
ショーポイント(BDSP) 1
アピール追加効果 (BDSP)
10秒の間ハートゲージが少し溜まりやすくなる。

まとわりつくは、ポケモンの技の一種。

説明文

たたかうわざ

第六世代
4-5ターンの あいだ あいてに まとわりついて こうげきする。そのあいだ あいては にげられない。
(漢字) 4-5ターンの あいだ 相手に まとわりついて 攻撃する。 そのあいだ 相手は 逃げられない。
第七世代第八世代第九世代
4-5ターンの あいだ あいてに まとわりついて こうげきする。 そのあいだ あいては にげられない。
(漢字) 4-5ターンの 間 相手に まとわりついて 攻撃する。 そのあいだ 相手は 逃げられない。

コンテストわざ

第六世代
このアピールのあと かいじょうが しばらく もりあがらなくなる
(漢字) このアピールの後 会場が しばらく 盛り上がらなくなる
第八世代
10びょうの あいだ ハートゲージが すこし たまりやすくなる
(漢字) 10秒の 間 ハートゲージが 少し 溜まりやすくなる

使用ポケモン:覚える方法

レベルアップ

ポケモン名 ソフト
XY/ORAS SM/USUM SwSh/BDSP SV
イトマル × 8 8 -
アリアドス × 8 8 -
バルビート × 50 50 -
イルミーゼ × 50 50 -
ミノマダム
(くさきのミノ)
× × 35 -
ミノマダム
(すなちのミノ)
× × 35 -
ミノマダム
(ゴミのミノ)
× × 35 -
シズクモ - 5 1 -
オニシズクモ - 1, 5 1 -
モスノウ - - 8 8
ドラメシヤ - - 1 1
ドロンチ - - 1 1
ドラパルト - - 1 1
アノクサ - - - 17
アノホラグサ - - - 17

わざマシン

ポケモン名 覚える世代
6 7
バタフリー
スピアー
アーボ
アーボック
ナゾノクサ
クサイハナ
ラフレシア
コンパン
モルフォン
マダツボミ
ウツドン
ウツボット
メノクラゲ
ドククラゲ
ベトベター
ベトベター
(アローラのすがた)
-
ベトベトン
ベトベトン
(アローラのすがた)
-
ゴース
ゴースト
ゲンガー
タマタマ
ナッシー
ナッシー
(アローラのすがた)
7-
モンジャラ
バリヤード
バリヤード
(ガラルのすがた)
8- 8-
レディバ
レディアン
イトマル
アリアドス
キレイハナ
ハネッコ
ポポッコ
ワタッコ
ウパー
ヌオー
ツボツボ
マグマッグ
マグカルゴ
アゲハント
ドクケイル
アメタマ
アメモース
バルビート ×
イルミーゼ ×
ゴクリン
マルノーム
ハブネーク
リリーラ
ユレイドル
ジュペッタ
ヨマワル
サマヨール
ハンテール
サクラビス
ミノマダム
ガーメイル
ビークイン
カラナクシ
トリトドン
マネネ
ミカルゲ
スコルピ
ドラピオン
マスキッパ
モジャンボ
ヨノワール
オタマロ
ガマガル
ガマゲロゲ
フシデ
ホイーガ
ペンドラー
ヤブクロン
ダストダス
ユニラン
ダブラン
ランクルス
カブルモ
シュバルゴ
バチュル
デンチュラ
チョボマキ
アギルダー
マッギョ
ビビヨン
ゴロンダ
カメテテ
ガメノデス
ヌメラ
ヌメイル
ヌメルゴン
アブリー -
アブリボン -
ヒドイデ -
ドヒドイデ -
シズクモ -
オニシズクモ -
スナバァ -
シロデスナ -
ミミッキュ -
ツンデツンデ -
バリコオル 8- 8-
凡例
移:進化前のポケモンに技を覚えさせた後、該当世代に移送してから進化させることで覚える。

タマゴわざ

ポケモン名 覚える世代 進化後の継続
6 7 8 9
ツボツボ × × - -
バチュル × × - デンチュラ
アイアント × × - -
ヒドイデ - × ドヒドイデ
サッチムシ - - - レドームシ
イオルブ

こんなときに使おう

どくどくあくびと組み合わせると有効。バインド技の中でも命中安定の上に相性で無効化されない点が強みとなる。

ポケモン不思議のダンジョンにおけるまとわりつく

超不思議のダンジョン
本編同様しめつけると同じような効果のわざ。

Pokémon GOにおけるまとわりつく

Pokémon GOではノーマルアタックとして登場する。2017年2月17日ジョウト地方のポケモンが初登場した際に実装された (ジョウト地方のポケモン登場)。

まとわりつく
ノーマルアタック
タイプ:むし
ジムバトルレイドバトル
威力 10
エネルギー充填 14%
秒数 1.1秒
ダメージ発生時間 0.85~1.05秒
トレーナーバトル
威力 6
エネルギー充填 12%
ターン数 3
使用ポケモン
条件なし
スピアー*モルフォン*ベトベトン*
ドガース*マタドガス*モンジャラ*
ミュウアリアドスワタッコ
アゲハントアメモースマルノーム
リリーラユレイドルスコルピ
ドラピオンモジャンボダストダス
チョボマキアギルダーシズクモ
オニシズクモ
すごいわざマシン ノーマル
GOスナップショットで覚える
ドーブル
シャドウポケモンが覚えている
ライトポケモンが覚える
現在は覚えられない
なし
※日付は太平洋標準時 (PST)で表示しています


以下のアップデートがあった。

ポケモンマスターズにおけるまとわりつく

わざ名 タイプ 分類 わざゲージ 基本威力 最大威力 命中率 範囲 説明
まとわりつく むし 特殊 2 20 24 100% 相手1体 相手をバインド状態にする

以下のバディーズが使用可能。

ポケモンカードゲームにおけるまとわりつく

ゲームに先行してナツメのゴースLV.16 (ポケモンジム)のワザとして登場。ダメージを与え、次の相手のターンワザを受けた相手を逃げられなくする効果を持つ。

技の仕様

備考

  • 直接攻撃であるが特殊技に分類されている。
  • バインドにする技では珍しく、命中率が100であり、第七世代まではこの技が唯一だった。

各言語版での名称

言語 名前
日本語 まとわりつく
英語 Infestation
ドイツ語 Plage
フランス語 Harcèlement
イタリア語 Assillo
スペイン語 Acoso
韓国語 엉겨붙기 (Eonggyeobutgi)
中国語(台湾国語、普通話) 死纏爛打/死缠烂打 (Sǐchánlàndǎ)

関連項目


むしタイプの攻撃技
*1威力が変更された技 *2特定の持ち物を持たせる必要がある *3専用技 *4Zワザ *5ダイマックスわざ
物理 威力 特殊
20 まとわりつく
ダブルニードル - ミサイルばり*1 25
れんぞくぎり*1 40
とどめばり*1 - とびつく 50 むしのていこう*1
むしくい 60 ぎんいろのかぜ - めざめるパワー*1
ハードローラー 65
とんぼがえり - はいよるいちげき 70
75 シグナルビーム
きゅうけつ*1 - シザークロス - とびかかる 80
こうげきしれい*3 - であいがしら 90 かふんだんご - むしのさざめき
100 さばきのつぶて*2*3
メガホーン - マルチアタック*1*2*3 120
しぜんのめぐみ*1*2
ぜったいほしょくかいてんざん*4 - ダイワーム*5
キョダイコワク*3*5
不定 ぜったいほしょくかいてんざん*4 - ダイワーム*5
キョダイコワク*3*5