お知らせ
ポケモンWikiで1/27 12:00ごろから発生した障害は、1/28 21:00ごろ復旧が完了しました。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。
ポケモンWikiについて
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、修正、検証等に参加してくださる方を必要としています。
ポケモンWikiは皆様のご協力により成り立っております。ぜひ編集への参加のほどお願いいたします。なお、ユーザ登録や編集で費用がかかることはありません。
編集の方法などはポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
また、作業途中の記述や誤情報、根拠のない記述などが増加する可能性があります。情報のご利用にはご注意ください
誤情報や根拠のない記述を発見した場合には、アカウントを作成し、訂正いただければ幸いです。
はらだいこ
提供: ポケモンWiki
はらだいこ | |
第二世代 | |
---|---|
タイプ | ノーマル |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | - |
PP | 10 |
範囲 | 自分 |
直接攻撃 | × |
パレス | じぶん |
効果 | |
HPを最大HPの1/2だけ減らした後、自分のこうげきを12段階あげる。HPが最大の半分に満たない場合は失敗する。 | |
Zワザによる付加効果 | |
自分のHPをすべて回復する。 | |
判定 | |
アピールタイプ | かわいさ |
アピール (RSE) | ♡ |
妨害 (RSE) | |
はらだいこ からのコンボ (RSE) |
ねむる |
アピール効果(RSE) | |
☆マークがつく。 | |
アピール(DP) | |
アピール効果(DP) | |
次のターンに使うわざの評価が2倍になる。 |
はらだいこは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第二世代:
- ルビー・サファイア・エメラルド:じぶんの たいりょくを けずって こうげきを さいだいまで あげる
- ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン:
- 第四世代・第五世代 ・第六世代・第七世代:じぶんの HPを さいだい HPの はんぶん へらして じぶんの こうげきを さいだいに あげる。
- 第五世代・第六世代・第七世代(漢字):自分の HPを 最大HPの 半分 減らして 自分の 攻撃を 最大に あげる。
コンテストわざ
使用ポケモン:覚える方法
第二世代
ポケモン名 | 覚える方法 | ||
---|---|---|---|
レベルアップ | タマゴわざ | ||
金銀 | ク | ||
ヒトカゲ | × | ○ | |
リザード | × | 進化による継続 | |
リザードン | × | 進化による継続 | |
ピッピ | × | 進化による継続 | |
ピクシー | × | 進化による継続 | |
ニョロモ | Lv37 | × | |
ニョロゾ | Lv43 | - | |
ニョロボン | 進化による継続 | - | |
ヤドン | × | ○ | |
ヤドラン | × | 進化による継続 | |
カラカラ | × | ○ | |
ガラガラ | × | 進化による継続 | |
ベロリンガ | × | ○ | |
カビゴン | Lv22 | × | |
ピィ | × | ○ | |
マリル | × | ○ | |
マリルリ | × | 進化による継続 | |
ニョロトノ | 進化による継続 | - | |
ヤドキング | × | 進化による継続 |
第三世代以降
ポケモン名 | 覚える方法 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | |||||||
ニョロモ | 37 | 31 | 31 | 31 | 31 | ||||||
ニョロゾ | 43 | 37 | 37 | 37 | 37 | ||||||
ニョロボン | 継 | 継 | 継 | 継 | 継 | ||||||
カビゴン | 15RSE 13FRLG |
17 | 17 | 44 | 44 | ||||||
ニョロトノ | 継 | 継 | 継 | 継 | 継 | ||||||
ジグザグマ | 41 | 41 | 45 | 45XY 37ORAS |
37 | ||||||
マッスグマ | 53 | 53 | 59 | 59XY 43ORAS |
43 | ||||||
マクノシタ | 37 | 25 | 25 | 25 | 25 | ||||||
ハリテヤマ | 40 | 27 | 27 | 27XY 26ORAS |
26 | ||||||
ゴンベ | - | × | × | 44 | 44 | ||||||
ダルマッカ | - | - | 30 | 30 | 30 | ||||||
ヒヒダルマ | - | - | 30 | 30 | 30 | ||||||
ブリガロン | - | - | - | 1 | 1 | ||||||
ジャラランガ | - | - | - | - | 1 |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
ヒトカゲ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | リザード リザードン |
ヤドン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ヤドラン ヤドキング |
カラカラ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ガラガラ ガラガラ(アローラ) |
ベロリンガ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ベロベルト |
ピィ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ピクシー ピッピ |
マリル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ルリリ マリルリ |
ヒメグマ | × | ○HGSS | ○ | ○ | ○ | リングマ |
ブビィ | × | ○HGSS | ○ | ○ | ○ | ブーバー ブーバーン |
ザングース | × | × | × | × | ○USUM | - |
タマザラシ | × | × | × | ○ | ○ | トドグラー トドゼルガ |
ハリマロン | - | - | - | ○ | ○ | ハリボーグ ブリガロン |
ペロッパフ | × | × | × | ○ | ○ | ペロリーム |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
こんなときに使おう
- 能力上昇技としては最高で、攻撃の上がり方はつるぎのまいの比ではない。一方HP半分は大きな足かせとなり、普通に使う場合は他のポケモンのサポートが必須となる。しかし一度成功すれば1体で相手のパーティ全滅も夢ではない。
- 一致先制技のアクアジェットと両立できるマリルリがもっとも有名。さいみんじゅつを併用したニョロボン、オボンのみ+かるわざですばやさも上げられるペロリーム、トリル下で味方のじこあんじと合わせやすいカビゴン、しんそくとの相性が良いマッスグマなどが有用な使い手である。ほえるやふきとばしには要注意。
- 第七世代ではノーマルZと合わせることにより、HPを半分削った状態でこうげきをより確実に最大まで上げることができる。ただしいずれにせよ上記の技には十分注意しながら発動させたい。
ポケモンカードゲームにおけるはらだいこ
「自分にダメージカウンターを3個のせる。その後、自分の山札から「基本エネルギーカード」を2枚選び出し、自分につけ、その山札をよく切る。」という効果のワザとして登場する。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるはらだいこ
自分のこうげきの段階を最高まで上げるが、おなかが1になってしまう。おなかが1以下の時は効果がない。
連れている仲間は歩きでおなかが減らないが、この技を使えば例外的におなかが1まで減る。
敵では主にレベル1ダンジョンでカビゴンが使用してくる。使われる前に倒せばいいのだが守りが堅いため、この技と共に強敵とされる所以となっている。
備考
- 12段階上げるとなっているが、ランク補正の最大値は+6である。単に、マイナスの状態からでも確実に+6になれるという意味。
- こうげきが既に最大まで上がっている場合は失敗し、HPは減らない。
- HPが最大HPの半分以上残っていない場合は失敗し、HPは減らない。
- 第二世代のみ、失敗したと表示されているにも関わらず実際にはこうげきが2段階あがる。
- ポケットモンスターSPECIALでは、レッドのカビゴンなどが使用する。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | はらだいこ |
英語 | Belly Drum |
ドイツ語 | Bauchtrommel |
フランス語 | Cognobidon |
イタリア語 | Panciamburo |
スペイン語 | Tambor |
韓国語 | 배북 |
中国語(普通話・台湾国語) | 腹鼓 |
ポーランド語 | Belly Drum |