ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
かがくへんかガス
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
かがくへんかガスは、ポケモンのとくせいの一種。
効果
この特性を持つポケモンが場にいる間、他の特性の効果が発動しなくなる。
無効化できない特性
ARシステム/アイスフェイス/うのミサイル/かがくへんかガス/ぎょぐん/じんばいったい/スワームチェンジ/ダルマモード/ばけのかわ/バトルスイッチ/マルチタイプは無効化できない。
- フォルムチェンジに関する特性の多くは無効化できないが、イリュージョン/かわりもの/てんきや/はらぺこスイッチ/フラワーギフトは無効化できる。
- かがくへんかガスで無効化できない特性は、かがくへんかガス自身を除けばとくせいなし状態にならない特性と変わらない。
説明文
- 第八世代・第九世代
- かがくへんかガスの ポケモンが ばにいると すべての ポケモンの とくせいの こうかが きえたり はつどう しなくなる。
- かがくへんかガスの ポケモンが 場にいると すべての ポケモンの 特性の 効果が 消えたり 発動 しなくなる。
所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい
特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
---|---|---|---|
ドガース | ふゆう | かがくへんかガス | あくしゅう |
マタドガス | ふゆう | かがくへんかガス | あくしゅう |
マタドガス (ガラルのすがた) |
ふゆう | かがくへんかガス | ミストメイカー |
こんなときに使おう
特性に依存する相手に対して有利に立ち回れる。ダブルバトルでは味方にも影響を及ぶが、かがくへんかガスのポケモンを引っ込めることで天候やフィールドを発動する特性を任意のタイミングで有効にすることもできる。
特性の仕様
- 発動すると「あたりに かがくへんかガスが 充満した!」というメッセージが出る。
- かがくへんかガスはすばやさによらず、きんちょうかん・じんばいったいを含めた他の場に出たときに発動する特性よりも早く発動する。
- かがくへんかガスが先に発動することで、かがくへんかガス以外の場に出たときに発動する特性は発動できなくなる。
- かがくへんかガスは別のポケモンのかがくへんかガスを無効化しない。
- かがくへんかガスのポケモン同士ではすばやさの高い方からメッセージが表示される。
- このとくせいを持ったポケモンがいなくなると、「かがくへんかガスの 効果が 切れた!」というメッセージが出る。発動を封じられていた特性は、新たに特性を得たときと同じ処理がされて、即座に発動するようになる。
- このとき複数の特性が同時に発動する場合、きんちょうかんを含めてすばやさが高い順に発動する。トリックルーム状態の時は遅い順に発動する。
- すでに場に出て一度発動したことがある特性であっても、かがくへんかガスが発動し、解除される過程を経ることでもう一度発動するようになる。
- かがくへんかガスのポケモンが特性くろのいななき・じしんかじょう・しろのいななき・ビーストブーストのポケモンの攻撃でひんしにされたことでガスの効果が切れた場合、特性の効果で能力が上がる。ソウルハートのポケモンが場にいるときにかがくへんかガスのポケモンがひんしになってガスの効果が切れた場合、ソウルハートは発動する。
- かがくへんかガスのポケモンが特性わるいてぐせのポケモンに直接攻撃を使用したがいのちのたまの反動ダメージなどでひんしになったことでガスの効果が切れた場合、わるいてぐせは発動する。
- かがくへんかガスのポケモンが使うとひんしになる技を使用してひんしになることでガスの効果が切れる場合
- かがくへんかガスの効果できのみが発動できないくいしんぼうのポケモンは、かがくへんかガスが切れてもきのみを発動できない。何かしらのダメージを受けるとくいしんぼうの効果できのみを発動できる。
- 相手の場に特性いかく・おみとおし・きけんよち・ダウンロード・よちむのポケモンがいるか、味方の場に特性きみょうなくすりのポケモンがいる場合
- かがくへんかガスの効果が発動しているときに交代したポケモンのさいせいりょく・しぜんかいふくは発動しない。
- かがくへんかガスのポケモンと同時にこれらのポケモンが交代する場合、後に交代する方の特性が有効となる。後に交代する方とは通常はすばやさが遅い方のことだが、トリックルーム中ならばすばやさが高い方になる。
- かがくへんかガスが解除されたターンになまけのポケモンが行動した場合、次のターンなまける。なまけのポケモンが交代で出てきたと同時にガスが解除された場合は次のターンは行動する。
- なまけのポケモンがダイマックスを発動した後、行動する前にかがくへんかガスが解除された場合は、そのターンはなまけて次のターンに動く。
- かがくへんかガスが発動するとスロースタートは無効化される。
- かがくへんかガスが発動する前からスロースタートのターンを消費していたとしても、かがくへんかガスが解除されるとそこから5ターンの間能力が下がる。
- かがくへんかガスが発動したときもらいびでほのお技の威力が上がっていた場合、ガスが解除されれば再びもらいびによる補正を受けられるようになる。ガスが発動したときもらいびが発動していなかった場合、ガスが発動中にほのお技を受けても無効化できずにガスが解除された後もほのお技の威力は上がらない。
- かがくへんかガスが発動したときかるわざが有効だった場合、ガスが解除されれば再びかるわざは有効に戻る。ガスが発動したときかるわざが発動していなかった場合、ガスが発動中にもちものを手放してもガスが解除後にかるわざは有効にならない。
- かがくへんかガスが発動中、あとだしのポケモンが行動する前にかがくへんかガスの効果が切れた場合、そのターンの行動順にあとだしの効果は無く行動順は遅くならない。あとだしのポケモンが行動選択した後、行動するより前にかがくへんかガスの効果が発動した場合、そのターンの行動順にあとだしの効果はあり行動順は遅くなる。
- クイックドロウが発動した後、行動するより前にかがくへんかガスの効果が発動した場合、そのターンの行動順にクイックドロウの効果はあり行動順は早くなる。
- かがくへんかガスのポケモンがみらいよち/はめつのねがいの攻撃でひんしになりガスの効果が切れた場合、天気の処理は終わっているためすなおこし/ゆきふらしが発動した場合でも場にいるポケモンはすなあらし/あられのダメージを受けない(ターン#5.ターン終了時の処理も参照)。天気の処理が終わってから発動したので、このとき発動した天気は普通ならあと5ターン続く。
- かがくへんかガスのポケモンに対するなりきり・スキルスワップは失敗する。トレース・レシーバー・さまようたましいは発動しない。たとえかがくへんかガスがいえきで消されていたとしても同様。
- かがくへんかガスはなかまづくり・なやみのタネ・シンプルビームを受けると上書きされ、いえき・コアパニッシャーによってとくせいなし状態になる。かがくへんかガスがとくせいなし状態である場合はミイラによっても上書きされるが、とくせいなしでないならミイラはかがくへんかガスで無効化できるため上書きされない。
- かがくへんかガスのポケモンが使うスキルスワップ・なかまづくりも失敗する。しかしかがくへんかガスのポケモンが使うなりきりは成功し、特性が上書きされることでかがくへんかガスの効果が切れる。
- かがくへんかガスの発動は、特性の所持だけでなく、所持するポケモン自身にも結び付いているところがある。
- 他の特性のポケモンが、かがくへんかガスのポケモンにへんしんした場合、かがくへんかガスは発動しない。オリジナルのかがくへんかガス所持者がいなくなることでガスの効果は切れ、へんしん使用者が残っていても他のポケモンの特性が発動するようになる。
- かがくへんかガスのポケモン自身がへんしんを使用した場合、かがくへんかガスは解除されない。変身対象の特性が無効化される特性である場合、変身使用者もコピーした特性を発動できない。変身使用者が場から去るとかがくへんかガスが解除される。変身中にスキルスワップやいえきなどを受けた場合、コピー後の特性のみが技の効果を受けて、かがくへんかガスの発動には影響を与えない。
- かがくへんかガスのポケモンが、他のかがくへんかガスのポケモンにへんしんした場合、かがくへんかガスは発動したままとなる。
ポケモンカードゲームにおけるかがくへんかガス
当時第一世代のポケットモンスターカードゲーム 第3弾拡張パック 化石の秘密でベトベトン (化石の秘密)の特殊能力としてゲームに先駆けて登場している。自身の「かがくへんかガス」以外の特殊能力が働かなくなり、発動もできなくなる、という効果であり、ゲームとある程度共通している。後にベトベトンex (ADV3-B)のポケパワーとして再登場。効果は同じく「かがくへんかガス」以外のポケボディーが働かず、ポケパワーを使うことができなくなる、というもの。
備考
各言語版での名称
|