ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
とくせいガード
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動とくせいガードは、アイテムの一種。
効果
説明文
- スカーレット・バイオレット
- かわいらしく 個性的な 盾。 持たせると 相手に 特性を 変えられない。
入手方法
- スカーレット・バイオレット
- テーブルシティにあるデリバードポーチで買う。
詳細な仕様
- 特性を変える技、特性を変える特性の効果で特性が書き換えられない。このとき「<所持者>は とくせいガードの効果で 特性が 守られている!」というメッセージが出る。
- 所持者はスキルスワップ・なりきり・うつしえなどを使用して自分の特性を変えることもできない。所持者のトレース・レシーバーなども発動しない。
- トレースのポケモンがとくせいガードを持って場に出た瞬間、とくせいガードが発動して特性の変更が防がれたときは、それ以上トレースが発動することはなくなる。このときとくせいガードを失った後でもトレースは発動することはない。
- トレースのポケモンがとくせいガードを持って場に出た瞬間では、相手の場にいるポケモンがトレースできない特性だったか、相手が不在だっためとくせいガードが発動しなかった場合、トレースは保留状態になる。その状態でとくせいガードを失ってもトレースが即座に発動することはないが、相手の場にトレース可能なポケモンが繰り出されたならトレースは発動する。
- 所持者がいえきを受けてもとくせいなし状態にならない。
- 所持者がへんしん状態になったときは、相手の特性をコピーして元の特性から書き換わる。
- とくせいガードを持っているときしか特性の変更を防ぐ効果は無い。
- すでに特性が書き変わったポケモンがとくせいガードを手に入れても、元の特性に戻ることは無い。
- すでにとくせいなし状態のポケモンがとくせいガードを手に入れても、とくせいなし状態は消えない。
- 所持者に対するなりきり・うつしえ、トレースなどで、他のポケモンに特性をコピーされることはとくせいガードでは防がれない。
- 所持者に対するスキルスワップ、または所持者が使用するスキルスワップは失敗するため、もう片方に特性がコピーされることは無い。
- 所持者はスキルスワップ・なりきり・うつしえなどを使用して自分の特性を変えることもできない。所持者のトレース・レシーバーなども発動しない。
- 所持者の特性はかたやぶり系の効果がある技で無視されなくなる。このときとくせいガードが発動したことを直接明示するメッセージは出ず、かたやぶり・きんしのちからが発動しなかったことになる。
- アロマベール・じょおうのいげんなど複数のポケモンに効果がかかる特性の場合、その特性を所有するポケモンがとくせいガードを持っていれば、効果範囲内にいる全てのポケモンがかたやぶりの効果をとくせいガードで防げる。その特性を所有するポケモン以外にとくせいガードを持たせても効果は無い。
- かたやぶり系の効果 (特性かたやぶり・きんしのちから) がある技を受けたときを除けば、とくせいガードを持ったポケモンの特性も無効化されることはある。
- ちからずくで一部の特性が発動しなくなる効果はとくせいガードでも防げない。
- かたやぶり側にとくせいガードを持たせても、相手のとくせいガードで自分の特性が無視されることを防ぐことはできない。
備考
各言語版での名称
|