ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
じきゅうりょく
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
じきゅうりょくは、ポケモンのとくせいの一種。
効果
説明文
所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい
特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
---|---|---|---|
ドロバンコ | マイペース | じきゅうりょく | せいしんりょく |
バンバドロ | マイペース | じきゅうりょく | せいしんりょく |
こんなときに使おう
攻撃技を受けるだけでバンバドロの物理耐久力を上げられる。第八世代ではボディプレスとも相性が良い。連続攻撃技を使う相手にも強い。
ダブルバトルでは、味方から低威力の連続攻撃技(ふくろだたきなど)を受けることで防御を一気に上昇させることもできる。
特性の仕様
- すでに防御が最大まで上がっているときは発動しない。
- 連続攻撃技は、1発ヒットするたびに防御が1段階上がる。
- 相性・まもる状態などでダメージを無効化したときや、みがわり状態で攻撃を防いだときは発動しない。
- HP1のときにこらえるで攻撃を耐えたときなど、0のダメージを受けたときは攻撃を無効化したことにはならず、じきゅうりょくは発動する。
- 攻撃技であれば、物理・特殊の区別なく発動対象となる。直接攻撃でなくても対象となる。
- 攻撃技以外のダメージを受けても発動しない。
- 後攻のコアパニッシャーを受けたときは、とくせいなし状態になる効果が優先されてじきゅうりょくは発動しない。
- しっとのほのおを受けたときは、やけどの発動判定後にじきゅうりょくが発動するため、そのターンに能力が上がっていなければやけどにならない。
- かがくへんかガスが発動している間は、じきゅうりょくは発動しない。
- かがくへんかガスのポケモンがひんしになる攻撃技を使用してひんしになった場合、その攻撃に対してじきゅうりょくは発動する。
備考
各言語版での名称
|