時間帯
時間帯とは、ゲームシステムの一種。
概要
第二世代から登場したシステムで、現実世界のように時間帯によってフィールドの風景なども変わってくる。
第三世代以前は最初から始めたときに自分で時刻を設定し、第四世代以降はゲームハードの内蔵時計に依存したものになる。このため時間設定の違う本体に差し替えたり、プレイヤーの操作して時刻を変更することが可能となったため、ソフト側と本体側の時刻に大幅な差があると認識された場合は、一定時間きのみが育たなくなる、パルパークでポケモンを送ることができなくなるなどのペナルティーが生じるようになった。
第二世代
朝 | 昼 | 夜 |
---|---|---|
04:00〜09:59 | 10:00〜17:59 | 18:00〜03:59 |
時刻はポケギアで確認可能。
時刻によって以下のイベントが発生する。
- 夜にタマムシシティのタマムシマンションの屋上の小屋の男性と話すとわざマシン03(のろい)が貰える。
- おつきみやまの広場のお店は夜は開いていない。
- 月曜日の夜におつきみやまの広場へ行くとピッピがダンスを踊っているイベントが起こる。イベント終了後、岩をいわくだきで砕くとつきのいしが手に入る。
- コガネシティのちかつうろにある安売り屋は、月曜日の朝しか営業していない。
- アオイのあいことばが放送されている時間帯は、18:00〜23:59(クリスタルのみ)。
- 朝の時間帯のみ、よくわかるポケモンずかんが放送されている。
- マサラタウンでは、15:00〜15:59の時間帯にナナミに話しかけると、ポケモンの毛づくろいをやってくれる。
- 第二世代のみ、時間帯によってあさのひざし・こうごうせい・つきのひかりの回復量が変化する。
ドイツ語版、英語版、フランス語版、イタリア語版、スペイン語版では時計変更機能がある。特定コマンドであいことば入力画面に移行することができる。2019年6月現在でも解析サイトによってあいことばを特定することができる[1]。
第三世代
ファイアレッド・リーフグリーンには時間帯の概念が存在せず、ルビー・サファイア・エメラルドでも時間帯はあっても朝、昼、夜の区別が存在しない。
時刻は自宅もしくはライバルの家の時計で確認可能。
時刻によって以下のイベントが発生する。
- あさせのほらあなにおいて09:00〜14:59、21:00〜02:59なら満潮。15:00〜20:59、03:00〜08:59なら干潮。
第四世代
深夜 | 朝 | 昼 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
02:00〜03:59 | 04:00〜09:59 | 10:00〜16:59 | 17:00〜19:59 | 20:00〜01:59 |
時刻はダイヤモンド・パール・プラチナではポケッチのデジタルどけい・アナログどけいで、ハートゴールド・ソウルシルバーではポケギアで確認可能。
ある時間帯でスリープモードに入り別の時間帯でスリープモードを解除すると背景の明るさは解除後の時間帯のものになるが、背景以外は野生ポケモンに遭遇するなどして更新されないかぎり元の時間帯のままである。例えば朝にスリープモードにして夜に再開した場合、同じ道路にいる一度も戦っていないジョギングと目が合うと、夜にも関わらず戦闘が始まるので注意。
時刻によって以下のイベントが発生する。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ
- ハートゴールド・ソウルシルバー
第五世代
第五世代ではきせつによって時間帯が変化する。時刻はCギアで確認可能なほか、戦闘中にも表示されるようになった。
朝 | 昼 | 夕方 | 夜 | |
---|---|---|---|---|
春 | 05:00〜09:59 | 10:00〜16:59 | 17:00〜19:59 | 20:00〜04:59 |
夏 | 04:00〜08:59 | 09:00〜18:59 | 19:00〜20:59 | 21:00〜03:59 |
秋 | 06:00〜09:59 | 10:00〜16:59 | 17:00〜19:59 | 20:00〜05:59 |
冬 | 07:00〜10:59 | 11:00〜16:59 | 17:00〜18:59 | 19:00〜06:59 |
時刻によって以下のイベントが発生する。
- 8ばんどうろでは、シリンダーブリッジ側のゲート付近のパラソルおねえさんから時間帯に応じて異なるいわを貰える。
- ライモンシティのビッグスタジアムでは、野球は14:01〜17:00、サッカーとアメフトは14:01〜16:00の間試合をしている。リトルコートでは、テニスは10:01〜11:00、バスケットは10:01〜12:00の間試合をしている。
- ストーリークリア後、ヒウンシティのロイヤルイッシュごうに夕方のみ乗船できる。
- ブラック2・ホワイト2では、エンディング前でも乗船可能。
- トルネロスとボルトロスは、朝ではイッシュ地方の南を、夜ではイッシュ地方の北を徘徊する。
第六世代
深夜 | 朝 | 昼 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
00:00〜03:59 | 04:00〜10:59 | 11:00〜17:59 | 18:00〜20:59 | 21:00〜23:59 |
X・Yでは日の出から日没までの間、時間の変化と共にキャラクターの影の向きや長さも変化する。オメガルビー・アルファサファイアでは最初の殿堂入り後のエンディングイベントのみ現実の時間に関係なく夜になる。
00:00時に一日カウントされ、次の日に移行する。
時刻によって以下のイベントが発生する。
- X・Y
- オメガルビー・アルファサファイア
第七世代
深夜 | 朝 | 昼 | 夕方 | 夜 | |
---|---|---|---|---|---|
サン・ウルトラサン | 00:00〜05:59 | 06:00〜09:59 | 10:00〜16:59 | 17:00〜17:59 | 18:00〜23:59 |
ムーン・ウルトラムーン | 12:00〜17:59 | 18:00〜21:59 | 22:00〜04:59 | 05:00〜05:59 | 06:00〜11:59 |
サン・ウルトラサンは現実の時間と連動、ムーン・ウルトラムーンは現実の時間と12時間の時差がある。ただしセーブデータに記録される時刻はムーン・ウルトラムーンの場合もニンテンドー3DSで設定した現実の時刻となる。また、一部のイベントでは現実の時間を無視して強制的に時間が固定され、出現する野生ポケモンも強制設定された時間に依存する。
殿堂入り後は下記の方法で昼夜反転世界に行くことができる。ただし、元の時間から12時間反転するわけではなく、朝・昼・夕方に行けば午後6時から、夜・深夜に行けば午前6時から時間が進む。その世界での時間はポケモンセンター内のカフェスペース店主に話すことで教えてくれる。
- サン・ムーン:夜・深夜にソルガレオを、朝・昼・夕方にルナアーラを手持ちに入れ、にちりんのさいだん・がちりんのさいだんの歪みを調べる。
- ウルトラサン・ウルトラムーン:夜・深夜にソルガレオを、朝・昼・夕方にルナアーラを手持ちに入れ、にちりんのさいだん・がちりんのさいだんのワープホールを調べる。
元の世界には同じように歪みやワープホールを調べると戻れる。戻るのに時間指定はなく、ソルガレオやルナアーラを手持ちに入れる必要もない。
第八世代
ソード・シールド
深夜 | 朝 | 昼 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
0:00〜5:59 | 6:00〜11:59 | 12:00〜18:59 | 19:00〜19:59 | 20:00〜23:59 |
殿堂入り前は現実の時間を無視して強制的に時間が場所ごと・イベントごとに合わせた時間帯に固定される。進化条件なども現実時間ではなく固定された時間帯で判定される。基本的に明るい展開のときは昼、不穏な展開のときは夜になるといった演出がなされる。殿堂入り後は現実の時間に合わせて時間帯が変動するようになる。
ワイルドエリア内のみ、殿堂入りしているかどうかに関係なくSwitchの時刻設定に合わせて時間帯が変動する。
ワイルドエリアを除くと殿堂入り前に夜になるのはだいにこうざんを抜けてからエンジンシティでスボミーインに宿泊するまで、殿堂入り前のローズタワーでのイベントなど限られたタイミングとなる。
Pokémon LEGENDS アルセウス
Pokémon LEGENDS アルセウスでは、Nintendo Switchの時計ではなく、ゲーム内独自の設定により時間が経過する。現実世界での1分がゲーム内の1時間に相当し、現実世界の24分がゲーム内の1日になる。これにより、特定の時間帯で進化するポケモンは現実時間ではなく、ゲーム内時間で進化するようになっている。
時間帯は大きく「朝」「昼」「夕方」「夜」の4つに分けられる。時間帯によって出現する野生ポケモンの種類が変化する。プレイヤーはコトブキムラの自室やベースキャンプで寝ることでゲーム内での時間帯を変更することができる。
また、時間に応じて太陽や月が昇り、月は1日が経過すると月齢が変化する。月齢は16日周期で、8種類の月相が2日おきに変化する。リングマのガチグマへの進化や、サブ任務67「ピッピのお月見会」に影響を及ぼす。なお、ヒスイ地方では太陽は東から昇って西へ沈むが、月は西から昇って東へ沈む[2]。
第九世代
スカーレット・バイオレット
スカーレット・バイオレットでは、Nintendo Switchの時計ではなく、ゲーム内独自の設定により時間が経過する。現実世界の72分がゲーム内の1日になる。これにより、特定の時間帯で進化するポケモンは現実時間ではなく、ゲーム内時間で進化するようになっている。
時間帯は大きく「朝」「昼」「夕方」「夜」の4つに分けられ、それぞれ現実時間の6分、30分、6分、30分になっている。エリアゼロ以外では時間帯によって出現する野生ポケモンの種類が変化する。時間経過以外でゲーム内での時間帯を変更する手段はない。
時間帯が関与する進化
「朝・昼・夕方」と「夜・深夜」のどちらかの時間帯でのみ進化するポケモンが多い。ただし、第六世代の夕方(18:00~20:59)は例外的に18:00~19:59が昼と同じ扱い、20:00~20:59が夜と同じ扱いになる。
- ラッタ(アローラのすがた)
- コラッタ(アローラのすがた)がLv.20以上の時に夜・深夜にレベルアップで進化。
- ガラガラ(アローラのすがた)
- カラカラがLv.28以上の時に夜・深夜にレベルアップで進化。
- エーフィ
- ブラッキー
- ロゼリア
- チリーン
- リーシャンが夜・深夜になつき進化。
- ラッキー
- ルカリオ
- マニューラ
- グライオン
- ガチゴラス
- チゴラスがLv.39以上のときに朝・昼・夕方にレベルアップで進化。
- アマルルガ
- アマルスがLv.39以上のときに夜・深夜にレベルアップで進化。
- デカグース
- ヤングースがLv.20以上のときに朝・昼・夕方にレベルアップで進化。
- ルガルガン
- ラランテス
- カリキリがLv.34以上のときに朝・昼・夕方にレベルアップで進化。
- タチフサグマ
- マッスグマ(ガラルのすがた)がLv.35以上のときに夜・深夜にレベルアップで進化。
- マホイップ
- モスノウ
- ユキハミがとてもなかよしな状態で夜・深夜にレベルアップで進化。
- ガチグマ
- オオニューラ
- ニューラ(ヒスイのすがた)に朝・昼・夕方にするどいツメを使用して進化。
その他時間帯が関与するもの
- 夜・深夜ではダークボールの捕獲補正率が増える(第六世代までは3.5、第七世代では3.0)。
- シェイミは夜・深夜にフォルムチェンジできない。スカイフォルムのまま夜になるとランドフォルムに戻る。
- おまわりさんと戦えるのは夜・深夜だけ(第四世代までとブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール)。
- ジョギングと戦えるのは朝だけ。
- きのみは時間が経つにつれ成長していく。
- 朝と夕方の時間帯は釣りが成功しやすくなる(第六世代)。
備考
- 第四世代以降では「つづきからはじめる」がある状態でDS内蔵時計や日付を変えたりDS本体を変えると、時間帯や曜日が影響するイベントや、一日一回しかないイベントが発生しなくなる。直すには前記の操作を行ってしまった状態から24時間経過する必要がある。
- 第二世代では没データとして通称「深夜」と言われる時間帯があることが判明した(後の世代のものとは無関係)。人と民家の屋根、窓、扉以外はほぼ真っ暗で、草むらではレベルが異常なポケモン(中にはレベル100を越えているポケモンもいる)が出現したり、通常野生で出現しないポケモンが出現したりする。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | あさ |
ドイツ語 | Morgen |
英語 | Morning |
スペイン語 | Mañana |
フランス語 | Matin |
イタリア語 | Mattina Mattino |
韓国語 | 아침 (Achim) |
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | ひる |
ドイツ語 | Tag |
英語 | Day |
スペイン語 | Dia |
フランス語 | Jour |
イタリア語 | Giorno |
韓国語 | 낮 (Nat) |
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | ゆうがた |
ドイツ語 | Abend |
英語 | Evening |
スペイン語 | Tarde |
フランス語 | Soir |
イタリア語 | Sera |
韓国語 | 저녁 (Jeonyeok) |
言語 | 名前 | |
---|---|---|
日本語 | よる | |
ドイツ語 | Nacht | |
英語 | Night | |
スペイン語 | Noche | |
フランス語 | カナダ | Tard le soir |
フランス | Nuit | |
イタリア語 | Notte | |
韓国語 | 밤 (Bam) |
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | しんや |
ドイツ語 | Spätnacht |
英語 | Late night |
スペイン語 | Madrugada |
フランス語 | Pleine nuit |
イタリア語 | Notte fonda |
韓国語 | 심야 (Simya) |
脚注
- ↑ あいことば作成ツール Pokewiki(2019年6月27日閲覧)
- ↑ 『Pokémon LEGENDS アルセウス 公式ガイドブック【完全版】』p.129、元宮秀介&ワンナップ、2022年4月