ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
つるのムチ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動つるのムチ | |
第一世代 | |
---|---|
タイプ | くさ |
分類 | 物理 |
威力 | 35(第五世代まで) →45(第六世代以降) |
命中率 | 100 |
PP | 10(第三世代まで) →15(第四・第五世代) →25(第六世代以降) |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
通常攻撃。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 100 |
ダイマックスわざ威力 | 100 |
パレス | たたかう |
アピールタイプ | かっこよさ |
アピール (RSE) | ♡♡♡♡ |
妨害 (RSE) | |
アピール効果(RSE) | |
普通にアピール。 | |
アピール(DPt) | ♡♡♡ |
アピール効果(DPt) | |
普通にアピール。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
普通にアピール。 | |
ショーポイント(BDSP) | 2 |
アピール追加効果 (BDSP) | |
ポケモンのテンションがプラスの場合、もらえるショーポイントが1増える。 |
つるのムチは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- 第二世代・ルビー・サファイア・エメラルド
- ムチのように ほそながい つるを てきに たたきつけて こうげき
- ファイアレッド・リーフグリーン
- ムチのように しなる ほそながい つるを あいてを たたきつけて こうげきする。
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- ムチのように しなる ほそながい つるで あいてを たたきつけて こうげきする。
- (漢字) ムチのように しなる 細長い つるで 相手を たたきつけて 攻撃する。
コンテストわざ
- 第三世代
- たくさん アピール できる
- 第四世代
- ポケモンの もつ わざを つかって きほんの えんぎ。
- 第六世代
- たくさん アピール できる
- (漢字) たくさん アピール できる
- 第八世代
- ポケモンの テンションが プラスの ばあい もらえる ショーポイントが 1ふえる
- (漢字) ポケモンの テンションが プラスの 場合 もらえる ショーポイントが 1増える
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤緑青ピ | 金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh/BDSP | |
フシギダネ | 13 | 10 | 10 | 9 | 9 | 9 | 7, 9SM 9USUM |
5 | 3 |
フシギソウ | 13 | 10 | 10 | 9 | 9 | 9 | 9 | 1, 5 | 1 |
フシギバナ | 1, 13 | 1, 10 | 1, 10 | 1, 9 | 1, 9 | 1, 9 | 1, 9 | 1, 5 | 1 |
マダツボミ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
ウツドン | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
ウツボット | 継 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
モンジャラ | 29ピ | 19 | 22 | 19 | 19BW 7B2W2 |
7 | 7 | 15 | 16 |
マスキッパ | - | - | - | 11 | 11 | 11 | 11 | - | 11 |
モジャンボ | 移7- | 移7- | 移4- | 19 | 19BW 7B2W2 |
7 | 7 | 移8- | 16 |
ツタージャ | - | - | - | - | 7 | 7 | 7 | - | - |
ジャノビー | - | - | - | - | 1, 7 | 1, 7 | 1, 7 | - | - |
ジャローダ | - | - | - | - | 1, 7 | 1, 7 | 1, 7 | - | - |
ヤナップ | - | - | - | - | 10 | 10 | 10 | - | - |
ヤナッキー | - | - | - | - | 継 | 継 | 継 | - | - |
ハリマロン | - | - | - | - | - | 5 | 1, 5 | - | - |
ハリボーグ | - | - | - | - | - | 5 | 1, 5 | - | - |
ブリガロン | - | - | - | - | - | 5 | 1, 5 | - | - |
フラベベ | - | - | - | - | - | 1 | 1 | - | - |
フラエッテ | - | - | - | - | - | 1 | 1 | - | - |
フラージェス | - | - | - | - | - | 継 | 継 | - | - |
メェークル | - | - | - | - | - | 7 | 7 | - | - |
ゴーゴート | - | - | - | - | - | 7 | 1, 7 | - | - |
キュワワー | - | - | - | - | - | - | 1 | - | 3 |
ザルード | - | - | - | - | - | - | - | - | 12 |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
- 移:進化前のポケモンに技を覚えさせた後、該当世代に移送してから進化させることで覚える。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
チコリータ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ベイリーフ メガニウム |
こんなときに使おう
くさ物理の基本技。ストーリー序盤では使用されるが、タネばくだんやはっぱカッターを覚えた後はそちらに置き換わるだろう。第三世代までは威力35しか無い序盤技でありながらPPが10しか無いというコストが悪い技だったが、第四世代でPP15、第六世代で威力45・PP25とストーリー序盤で使うなら問題ない性能になった。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるつるのムチ
- 探検隊
- PP18。正面の敵を攻撃する。
大乱闘スマッシュブラザーズにおけるつるのムチ
- 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズでは、ポケモントレーナーのフシギソウの上必殺ワザとして登場。上につるを伸ばして崖につかまることも出来る。このワザをはじめ、つるを使ったワザをいくつか使用し、それらのワザ名には「ムチ」(投げワザは「つる」)が含まれるものがほとんど。
ポケモン+ノブナガの野望におけるつるのムチ
つるのムチ | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
| |||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||
|
Pokémon GOにおけるつるのムチ
Pokémon GOではノーマルアタックとして登場する。サービス開始時から実装されている。
つるのムチ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーマルアタック | ||||||||||
タイプ:くさ | ||||||||||
| ||||||||||
| ||||||||||
使用ポケモン | ||||||||||
|
以下のアップデートがあった。
- ジムバトル・レイドバトル
- 2016/7/30
- 威力:10→7
- 2017/2/16 (ジョウト地方のポケモン登場)
- 威力:7→8
- 秒数:0.65→1.1
- ダメージ発生時間:0.45~0.65→0.35~0.6
- 2017/2/21
- 威力:8→7
- エネルギー充填:7→6
- 秒数:1.1→0.6
- 2016/7/30
ポケモンマスターズにおけるつるのムチ
わざ名 | タイプ | 分類 | わざゲージ | 基本威力 | 最大威力 | 命中率 | 範囲 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
つるのムチ | くさ | 物理 | 1 | 20 | 24 | 100% | 相手1体 | 追加効果なし |
以下のバディーズが使用可能。
Pokémon UNITEにおけるつるのムチ
Pokémon UNITEでは、キュワワーのわざとして登場する。
ポケモンカードゲームにおけるつるのムチ
特殊な効果のない攻撃ワザとして登場する。
- フシギソウ (第1弾)
- マダツボミ (ポケモンジャングル)
- モンジャラ (拡張シート)
- エリカのウツドンLV.30 (ポケモンジム)
- エリカのマダツボミLV.12 (ポケモンジム)
- フシギソウ (イントロパック)
- フシギソウ (web)
- フシギソウ (e スターター)
- フシギダネ (e スターター 002)
- マダツボミ (PCG1-B)
- ウツドン (PCG5-B)
- フシギダネ (PCG8-B)
- フシギソウ (PCG8-S)
- マスキッパ (DPt-GB)
- フシギダネ (DPt3-B)
- ツタージャ (HS)
- ジャローダ (HS)
- ヤナップ (BW1)
- ツタージャ (HSZ)
- ジャノビー (HSZ)
- モンジャラ (BW6)
- モンジャラ (WAK)
- モジャンボ (WAK)
- ジャノビー (SC)
- ハリマロン (HXY)
- ヤナップ (XY1)
- ウツドン (XY3)
- マダツボミ (XY3)
- モンジャラ (XY5)
- ハリマロン (CP2)
- ベイリーフ (XY9)
- チコリータ (CP3)
- ジャノビー (XY10)
- マダツボミ (SM2K)
- ヤナップ (SM3H)
- メェークル (SM7a)
- フシギダネ (SMP2 002)
- ウツドン (S5R)
- フシギダネ (S10b)
アニメにおけるつるのムチ
- ゲームの上では攻撃技に分類されるが、アニメでは攻撃・防御・補助など、幅広い用途で活用される。
マンガにおけるつるのムチ
ポケットモンスターSPECIALにおけるつるのムチ
- ポケットモンスターSPECIALでは、レッドのフシギバナなどが使用する。
備考
- 第三世代以前はタイプごとに分類が決められていたため特殊技だったが、第四世代で物理技に変更された。
- ひみつのちからの戦闘アニメーションは草むらではつるのムチのものになる(第六世代以降)
- ポケモンバトリオでは、マスキッパ・フシギダネのわざとして登場する。
- ポケモンカードゲームBW はじめてセットの遊び方DVDでは、生徒役のつるの剛士はツタージャ (HS)のつるのムチを使う際に嬉しそうにしている。「自分のために用意されたようなワザ」と評していた。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | つるのムチ |
英語 | Vine Whip |
ドイツ語 | Rankenhieb |
フランス語 | Fouet Lianes |
イタリア語 | Frustata |
スペイン語 | Látigo Cepa |
韓国語 | 덩굴채찍 |
中国語(普通話・台湾国語) | 藤鞭 |
中国語(広東語) | 藤鞭/藤條 |
ポーランド語 | Vine Whip |