ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

みずのベール

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

みずのベールは、ポケモンのとくせいの一種。

効果

  • やけど状態にならない。
  • やけど状態になっても回復する。

説明文

第三世代
やけど じょうたいに ならない
第四世代第五世代第六世代
やけど じょうたいに ならない。
やけど状態に ならない。
第七世代第八世代第九世代
みずのベールを みにまとい やけど じょうたいに ならない。
水のベールを 身にまとい やけど状態に ならない。

所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい

特性1 特性2 隠れ特性
トサキント すいすい みずのベール ひらいしん
アズマオウ すいすい みずのベール ひらいしん
マンタイン すいすい ちょすい みずのベール
ホエルコ みずのベール どんかん プレッシャー
ホエルオー みずのベール どんかん プレッシャー
ハンテール すいすい - みずのベール
ブイゼル すいすい - みずのベール
フローゼル すいすい - みずのベール
ケイコウオ すいすい よびみず みずのベール
ネオラント すいすい よびみず みずのベール
タマンタ すいすい ちょすい みずのベール
ナミイルカ みずのベール - -
ヘイラッシャ てんねん どんかん みずのベール

こんなときに使おう

やけどによるぶつりわざのダメージの低下を防げるので、特に物理型のポケモンにとっての恩恵が大きい。

特性の仕様

  • すでにやけど状態になっているポケモンの特性がみずのベールに書き換わった場合、即座にやけどを治す。
  • すでにやけど状態になっているみずのベールのポケモンを戦闘に出すと、即座にやけどを治す。
    • 同時に場がどくびしの場合、どくびしのどくはやけど状態により不発してからみずのベールでやけどを治すため、どくびしの効果は防がれる。
  • かたやぶりの効果がある技によって、この特性のポケモンがやけど状態になった場合、即座に回復する。
  • みずのベールでやけどを治せるポケモンが同時にチーゴのみ/ラムのみを持っていた場合、第四世代までは特性が先に発動してきのみは消費されない。第五世代以降はきのみが先に発動して消費される。
  • 本来みずのベールを持つポケモンが、特性を変更されてからやけど状態にされた場合、第四世代のみ交代で引っ込めるとやけどが治っている(このときメッセージは無い)。第三世代と第五世代以降は交代するだけではやけどは治らない。
  • かえんだまを持っていても発動しない。

備考

各言語版での名称

言語 名前
日本語 みずのベール
英語 Water Veil
ドイツ語 Aquahülle
フランス語 Ignifu-Voile
イタリア語 Idrovelo
スペイン語 Velo Agua
韓国語 수의베일
中国語(普通話・台湾国語) 水幕
中国語(広東語) 水幕

関連項目