ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

つぼをつく

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
つぼをつく
第四世代
タイプ ノーマル
分類 変化
威力 -
命中率 -
PP 30
範囲 自分か味方1体
優先度 0
直接攻撃 ×
効果
こうげきぼうぎょすばやさとくこうとくぼう命中率回避率のどれか1つがランダムに選ばれ、2段階上がる。
判定
Zワザによる付加効果
きゅうしょアップ状態になり、自分の攻撃が急所に当たりやすくなる。
アピールタイプ かっこよさ (DPt)
たくましさ (ORAS)
アピール(DPt)  
アピール効果(DPt)
次のターンに使う技の評価が2倍になる。
アピール(ORAS)
妨害 (ORAS)  
アピール効果(ORAS)
追加されるハートが1個、2個、4個、6個、8個の中からランダムで選ばれる。
ショーポイント(BDSP) 3
アピール追加効果 (BDSP)
10秒の間ノーツ判定が失敗にならない。

つぼをつくは、ポケモンの技の一種。

説明文

たたかうわざ

第四世代
つぼおしで からだを かっせいか させる。のうりょくの どれか ひとつを ぐーんと あげる。
第五世代第六世代第七世代第八世代
つぼおしで からだを かっせいか させる。のうりょくの どれか 1つを ぐーんと あげる。
(漢字) つぼおしで 体を 活性化させる。能力の どれか 1つを ぐーんと あげる。

コンテストわざ

第四世代
つぎの ターンで ひょうかが 2ばいに なる。
第六世代
だすときに よって アピールの できぐあいが いろいろと かわる
(漢字) だすときに よって アピールの 出来具合が いろいろと 変わる
第八世代
10びょうの あいだ ノーツはんていが しっぱいに ならない
(漢字) 10秒の 間 ノーツ判定が 失敗に ならない

使用ポケモン:覚える方法

レベルアップ

ポケモン名 ソフト
DPt/HGSS BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM SwSh/BDSP
ドードー 28 28 28XY
29ORAS
33 33
ドードリオ 28 28 28XY
29ORAS
34 34
ハリーセン × × × × 60
アサナン × 39 39XY
33ORAS
33 33
チャーレム × 42 42XY
33ORAS
33 33
スコルピ 17 17BW
13B2W2
13 13 45
ドラピオン 17 17BW
13B2W2
13 13 49
マラカッチ - 29 29 29 52
バチンウニ - - - - 55

タマゴわざ

ポケモン名 覚える世代 進化後の継続
4 5 6 7 8
メノクラゲ ドククラゲ
トサキント × × × × アズマオウ
ツボツボ -
グレッグル × BDSP ドクロッグ
マーイーカ - - × × カラマネロ
アマカジ - - - アママイコ
アマージョ
サシカマス - - - - カマスジョー

こんなときに使おう

運要素が強く安定した運用は難しいため、他に有効なランク補正を上げる技を覚えないときに使われる。特性たんじゅんのポケモンや、アシストパワーつけあがるを使うポケモンと組めば効果的になりやすい。

第七世代ではノーマルZでZつぼをつくにすることできゅうしょアップ状態になるため、特性スナイパーのドラピオンと相性がいい。

ポケモン不思議のダンジョンにおけるつぼをつく

敵ポケモンではスコルピなどが使ってくる。部屋全体が対象なのでモンスターハウスで使われると大ピンチになる。また、こうちょくじょうたいも解けてしまうので注意。

技の仕様

  • すでに最大まで上がっている能力は選ばれず、対象の全ての能力が最大まで上がっている場合は失敗する。
  • 技の対象は、自分・味方から1体を選択する。相手のポケモンは選べない。シングルバトルでも効果がある。
  • トリプルバトルでは隣接していない味方に使うことはできない。
  • バトルロイヤルでも自分しか対象に選べない。
  • マックスレイドバトルではどの位置にいる味方にも使用できる。
  • みがわりが出ているポケモンには第四世代のみ自分に使う場合も含めて効かない。第五世代以降では自分に使う場合は効くが、味方のみがわりには防がれる。
  • 味方へ使う場合はトリックガードで無効化されるが、自分に使う場合は無効化されない。
  • 味方に使う場合でもまもる状態やダイウォールを無視する。
  • 味方に使う場合でも命中判定が行われず必中するが、姿を隠している味方には当たらない。
  • 味方がサイドチェンジを使用し自身の位置が変わった場合、自分を対象に選択していたつぼをつくの対象を味方に変えて使用する。味方を対象にしていたつぼをつくは失敗する。
    • 使用者の特性がスクリューおびれ/すじがねいりである場合は、味方を対象にしていたつぼをつくはそのまま味方に使えるが、自分を対象に選択していたつぼをつくの方が失敗するようになる。
  • 第四世代でよこどりに奪われた場合、本来の対象に関係なくよこどりの使用者自身に対して使う。第五世代以降ではよこどりで奪われない。

備考

各言語版での名称

言語 名前
日本語 つぼをつく
英語 Acupressure
ドイツ語 Akupressur
フランス語 Acupression
イタリア語 Acupressione
スペイン語 Acupresión
韓国語 경혈찌르기
中国語(普通話・台湾国語) 点穴
ポーランド語 Acupressure

関連項目