ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
たべのこし
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動たべのこしは、アイテムの一種。
効果
説明文
- 第二世代
- もたせると せんとうちゅう たいりょくが すこしずつ かいふく
- ルビー・サファイア・エメラルド
- もたせると たいりょくが せんとうの あいだ すこしずつ かいふくする
- ファイアレッド・リーフグリーン
- もたせている ポケモンの HPが せんとうの あいだ すこしずつ かいふくする。
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- もたせると ポケモンの HPが せんとうの あいだ すこしずつ かいふくする。
- 持たせると ポケモンの HPが 戦闘の あいだ 少しずつ 回復する。
入手方法
- 第二世代
- タマムシシティの食堂で拾う。
- 野生のカビゴンが持っている。(100%)
- 第一世代で捕まえたカビゴンをタイムカプセルで連れて来る。
- ルビー・サファイア
- タイドリップごうで拾う。
- バトルタワー42連勝以降の景品で貰えることがある。
- エメラルド
- タイドリップごうで拾う。
- バトルフロンティアで48BPと交換する。
- ものひろいで拾ってくることがある。(レベル81以上:1%)
- ファイアレッド・リーフグリーン
- カビゴンが寝ていた場所(12ばんどうろ・16ばんどうろ)でダウジングマシンを使用する。
- ポケモンXD
- リブラ号で拾う。
- カビゴン (XD)が持っている。
- ものひろいで拾ってくることがある。(レベル81以上:1%)
- ダイヤモンド・パール・プラチナ
- チャンピオンロード(全国図鑑入手後にいける方)
- 野生のゴンベが持っている。(100%)
- ものひろいで拾ってくることがある。(レベル81以上:1%)
- ハートゴールド・ソウルシルバー
- 野生のゴンベ・カビゴンが持っている。(100%)
- ものひろいで拾ってくることがある。(レベル81以上:1%)
- ブラック・ホワイト
- ビレッジブリッジで拾う。
- 夏のサザナミタウンでチラチーノと交換して貰えるゴンベが持っている。
- ものひろいで拾ってくることがある。(レベル81以上:1%)
- ブラック2・ホワイト2
- ヒウンげすいどうで拾う。
- ものひろいで拾ってくることがある。(レベル81以上:1%)
- X・Y
- 12ばんどうろで拾う。
- ものひろいで拾ってくることがある。(レベル81以上:1%)
- オメガルビー・アルファサファイア
- タイドリップごうで拾う。
- ものひろいで拾ってくることがある。(レベル81以上:1%)
- サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン
- ロイヤルドームで48BPと交換する。
- 野生のゴンベ、カビゴンが持っている。(100%)
- ものひろいで拾ってくることがある。(レベル不問:1%)
- ソード・シールド
- きょじんのこしかけで拾う。
- 野生のゴンベが持っている。(100%)
- ワイルドエリア(エンジンリバーサイド以北)のきのみの木から落ちることがある。
- ものひろいで拾ってくることがある。(レベル21以上、低確率)
- ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- ひょうがのだいくうどう、チャンピオンロードで拾う。
- ものひろい (Lv21-100) で1%の確率で拾ってくることがある。
- 野生のゴンベが持っている。
こんな時に使おう
まもるやみがわりを使う耐久型など、長く場に居座ることで永続的な回復効果が生きるポケモンに持たされやすい。
HP実数値が16の倍数に届くように調整すれば回復効率が上がる。みがわりと併用する場合、使用回数を増やすためにHP実数値は16の倍数+1になるように調整されることがある。
詳細な仕様
- 回復量の計算時、小数点以下は切り捨てる。ただし切り捨てた結果が0になるとき、回復量は1になる。
- すでにHPが満タンのときは発動しない。
- かいふくふうじ状態のときは、第四世代までは回復できる。第五世代以降では回復できない。
- ダイマックスしているとき、回復量はダイマックス前のHPを参照する。
- たべのこしによる回復が発動するタイミングはターンの終了時となる。
- きのみではないため、バトルにおけるきのみ特有の効果は持っていない。
備考
- 第四世代から登場したくろいヘドロは、どくタイプのポケモンが持つ場合のみたべのこしと同じ効果を持つ。
- 残飯という俗称で呼ばれることがある。
- ゲーム中では食べかけのリンゴのグラフィックで描かれている。
- 余談だが「食べ終わる」ことは無い。
各言語版での名称
言語 | 名前 | |
---|---|---|
日本語 | たべのこし | |
ドイツ語 | Überreste | |
英語 | Leftovers | |
スペイン語 | Restos | |
フランス語 | Restes | |
イタリア語 | Avanzi | |
韓国語 | 먹다남은음식 (Meokda Nameun Eumsik) | |
中国語(ゲーム) | 簡体字 | 吃剩的东西 (Chīshèng-de Dōngxi) |
繁体字 | 吃剩的東西 (Chīshèng-de Dōngxi) | |
中国語(その他) | 香港 | 吃剩下的東西 (Hek Sihngháh-dīk Dūngsāi) |
台湾 | 吃剩下的東西 (Chī Shèngxià-de Dōngxi) | |
ベトナム語 | Thức ăn thừa |