ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ナイトヘッド
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動ナイトヘッド | |
第一世代 | |
---|---|
タイプ | ゴースト |
分類 | 特殊 |
威力 | - |
命中率 | 100 |
PP | 15 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
自分のレベルぶんの固定ダメージを与える。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 100 |
ダイマックスわざ威力 | 100 |
わざおしえ | バトル山(ポケモンXD) |
パレス | たたかう |
アピールタイプ | かしこさ |
アピール (RSE) | ♡♡ |
妨害 (RSE) | ♥ |
アピール効果(RSE) | |
自分より前にアピールしたポケモンが自分と同じタイプの技でアピールしていた場合、ハートを4個減らす。違う場合1個減らす。 | |
アピール(DPt) | ♡♡♡ |
アピール効果(DPt) | |
普通にアピール。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
2回以上連続して使ってもペナルティを受けない。 | |
ショーポイント(BDSP) | 0 |
アピール追加効果 (BDSP) | |
ポケモンのテンションによってショーポイントが1~5もらえる |
ナイトヘッドは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- 第二世代・ルビー・サファイア・エメラルド
- てきに おそろしい まぼろしを みせ レベルぶんの ダメージを あたえる
- ファイアレッド・リーフグリーン
- おそろしい まぼろしを あいてに みせて じぶんの レベルと おなじ だけの ダメージを あたえる。
- 第四世代
- まぼろしを みせて じぶんの レベルと おなじ だけの ダメージを あいてに あたえる。
- 第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- おそろしい まぼろしを みせて じぶんの レベルと おなじ だけの ダメージを あいてに あたえる。
- (漢字) 恐ろしい 幻を みせて 自分の レベルと 同じだけの ダメージを 相手に 与える。
コンテストわざ
- 第三世代
- おなじ タイプの アピールを した ポケモンを とくに おどろかす
- 第四世代
- ポケモンの もつ わざを つかって きほんの えんぎ。
- 第六世代
- つづけて だしても かんきゃくに あきられずに アピール できる
- (漢字) 続けて だしても 観客に 飽きられずに アピール できる
- 第八世代
- ポケモンの テンション によって ショーポイントが 1~5 もらえる
- (漢字) ポケモンの テンション によって ショーポイントが 1~5 もらえる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤緑青ピ | 金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh/BDSP | |
ユンゲラー | × | × | × | × | × | × | × | 19 | × |
フーディン | × | × | × | × | × | × | × | 19 | × |
ゴース | 1 | 21 | 21RSE 16FRLG |
15 | 15 | 15 | 15 | 12 | 28 |
ゴースト | 1 | 21 | 21RSE 16FRLG |
15 | 15 | 15 | 15 | 12 | 30 |
ゲンガー | 1 | 21 | 21RSE 16FRLG |
15 | 15 | 15 | 15 | 12 | 30 |
イトマル | - | 17 | 17 | 15 | 15 | 15 | 15 | - | 15 |
アリアドス | - | 17 | 17 | 15 | 15 | 15 | 15 | - | 15 |
ネイティ | - | 10 | 10 | 6 | 6 | 6 | 6 | - | 20 |
ネイティオ | - | 1, 10 | 10 | 6 | 6 | 6XY 1, 6ORAS |
1, 6 | - | 20 |
ヤミカラス | - | 26 | 27 | 21 | 21 | 21 | 21 | - | 21 |
サニーゴ (ガラルのすがた) |
- | - | - | - | - | - | - | - | 45 |
ヤミラミ | - | - | 9 | 8 | 8 | 8XY 6ORAS |
6 | - | 21 |
カゲボウズ | - | - | 13 | 8 | 8BW 7B2W2 |
7 | 7 | - | 7 |
ジュペッタ | - | - | 1, 13 | 1, 5 | 1, 8BW 1, 7B2W2 |
1, 7 | 1, 7 | - | 1, 7 |
ヨマワル | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | - | 16 |
サマヨール | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | - | 16 |
デオキシス (ノーマルフォルム) |
- | - | 5RS | 9 | 9 | 9XY 7ORAS |
7 | - | 7 |
デオキシス (アタックフォルム) |
- | - | 5FR | 9 | 9 | 9XY 7ORAS |
7 | - | 7 |
デオキシス (ディフェンスフォルム) |
- | - | 5LG | 9 | 9 | 9XY 7ORAS |
7 | - | 7 |
デオキシス (スピードフォルム) |
- | - | 5E | 9 | 9 | 9XY 7ORAS |
7 | - | 7 |
ドンカラス | - | 移7- | 移4- | 継 | 継 | 継 | 継 | - | 1 |
ミカルゲ | - | - | - | × | × | × | × | - | 1 |
ヨノワール | - | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | - | 16 |
ダークライ | - | - | - | 1DP | × | × | × | - | × |
デスマス | - | - | - | - | 13 | 13 | 13 | - | 8 |
デスマス (ガラルのすがた) |
- | - | - | - | - | - | - | - | 8 |
デスカーン | - | - | - | - | 13 | 13 | 13 | - | 1 |
プルリル | - | - | - | - | 9 | 9 | 9 | - | 8 |
ブルンゲル | - | - | - | - | 1, 9 | 1, 9 | 1, 9 | - | 1 |
ヒトモシ | - | - | - | - | 13 | 13 | 13 | - | 28 |
ランプラー | - | - | - | - | 13 | 13 | 13 | - | 28 |
シャンデラ | - | - | - | - | 継 | 継 | 継 | - | 1 |
ゴビット | - | - | - | - | 35 | 35 | 35 | - | 20 |
ゴルーグ | - | - | - | - | 35 | 35 | 35 | - | 20 |
ルナアーラ | - | - | - | - | - | - | 7 | - | 7 |
ズガドーン | - | - | - | - | - | - | 23 | - | 15 |
サニゴーン | - | - | - | - | - | - | - | - | 45 |
デスバーン | - | - | - | - | - | - | - | - | 1 |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
- 移:進化前のポケモンに技を覚えさせた後、該当世代に移送してから進化させることで覚える。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
ホーホー | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ヨルノズク |
ペラップ | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | - |
ユニラン | - | - | - | ○ | ○ | ○ | × | ダブラン ランクルス |
おしえわざ
特別なわざ
ポケモン名 | 方法 | ソフト | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤緑青ピ | 金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh | ||
ホーホー | タマゴ配布 - なぞのタマゴ | - | ○※ | × | × | × | × | × | - | × |
ホーホー | タマゴ配布 - Gotta Catch 'Em All | - | ○※ | × | × | × | × | × | - | × |
ホーホー | ポケモンドリームワールド - ひらけた空 | - | × | × | × | △BW | × | × | - | × |
ユニラン | しまスキャン - 16ばんどうろ | - | - | - | - | × | × | △SM | - | × |
- 凡例
- ※:英語版のみ
- △:別の手段で習得可能
こんなときに使おう
ダメージ固定技#対戦を参照。
ダメージ固定技の中でもダメージ量が安定かつ多めであり、覚えるポケモンに耐久型も多いため対戦でよく見かける技。ノーマルタイプに効かないので注意。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるナイトヘッド
- 探検隊
- PP8。周り1マスの敵に自分のレベル分のダメージを与える。
Pokémon GOにおけるナイトヘッド
Pokémon GOではスペシャルアタックとして登場する。2017年2月17日にジョウト地方のポケモンが初登場した際に実装された。
本編とは異なり、ダメージ固定わざではなく普通に攻撃するわざとなっている。
ナイトヘッド | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スペシャルアタック | |||||||||||
タイプ:ゴースト | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
使用ポケモン | |||||||||||
|
ポケモンカードゲームにおけるナイトヘッド
相手と相手のベンチポケモン1匹にダメージを与えるワザとして登場。
- ゲンガー (化石の秘密)
- スリーパー (化石の秘密)
- マツバのスリーパー (VS)
- リオンのアリアドス (eVS)
- ヨマワル (ex1)
- ヤミカラス (ex1)
- バトラーのサマヨール (VSジラーチ)
- サマヨール (WCP)
- ヨマワル (DP1)
- ゴース (DPt4-B)
アニメにおけるナイトヘッド
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
ゲンガー | 黒い波のビームを目から発射する。 | |
巨大ゲンガー | 無印編第72話 | わざの初出 |
ユウジ | 無印編第111話 | |
マツバ | 無印編第181話 | |
イジワルズ | ポケモン不思議のダンジョン 出動! ポケモン救助隊 ガンバルズ! | |
メリッサ | DP編第102話 | |
ソラオ | キミにきめた! | |
トレーナー | 新無印編第2話 | |
サクラギ研究所 | 新無印編第16話 | |
ゴース | 黒い波のビームを目から発射する。 | |
船長 | 無印編第95話 | |
野生 | 無印編第181話 | |
マツバ | 無印編第182話 | |
ゴースト | 黒い波のビームを目から発射する。 | |
マツバ | 無印編第182話 | |
野生 | 無印編第274話 | |
アリアドス | 黒い波のビームを角から発射する。 | |
リオン | 水の都の護神 ラティアスとラティオス | |
イチロー | AG編第14話 | |
ヤミラミ | 黒い波のビームを発射する。 | |
野生 | AG編第29話 | |
サマヨール | 黒い波のビームを目から発射する。 | |
バトラー | 七夜の願い星 ジラーチ | |
コジロウ | 新無印編第16話 | |
ムサシ | 新無印編第16話 | |
デオキシス (アタックフォルム) |
黒い波のビームを水晶体から発射する。 | |
野生(紫のコア) | 裂空の訪問者 デオキシス | |
デオキシス (ノーマルフォルム) |
黒い波のビームを水晶体から発射する。 | |
野生(緑のコア) | 裂空の訪問者 デオキシス | |
プルリル | 怪しい音波を自身の鳴き声とともに発して、相手を取り押さえる。 | |
シューティー | BW編第10話 | |
デスマス | 怪しい音波を自身の鳴き声とともに発して、相手を取り押さえる。 | |
コジロウ | BW編第27話 | |
ユニラン | 怪しい音波を自身の鳴き声とともに発して、相手を取り押さえる。 | |
アラタ | BW編第35話 | |
ジュペッタ | 怪しい音波を自身の鳴き声とともに発して、相手を取り押さえる。 | |
野生 | BW編第137話 |
技の仕様
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | ナイトヘッド |
英語 | Night Shade |
ドイツ語 | Nachtnebel |
フランス語 | Ombre Nocturne |
イタリア語 | Ombra Notturna |
スペイン語 | Tinieblas |
韓国語 | 나이트헤드 |
中国語(普通話・台湾国語) | 黑夜魔影 |
中国語(広東語) | 黑夜魔影/黑夜詛咒 |
ポーランド語 | Night Shade |
関連項目
ナイトヘッドと同じ効果のわざ 自分のレベル分の固定ダメージを与えるわざ |
---|
ちきゅうなげ - ナイトヘッド |
- ↑ 当時はエスパータイプにゴーストタイプ技は効果無しだった。