ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
タネマシンガン
提供: ポケモンWiki
タネマシンガン | |
第三世代 | |
---|---|
タイプ | くさ |
分類 | 物理 |
威力 | 10(第四世代まで) →25(第五世代以降) |
命中率 | 100 |
PP | 30 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
2~5回連続で攻撃する(連続攻撃技)。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 140 |
ダイマックスわざ威力 | 130 |
わざマシン | わざマシン09(第三世代・第四世代) わざマシン50(第八世代) |
パレス | たたかう |
アピールタイプ | かっこよさ |
アピール (RSE) | ♡♡ |
妨害 (RSE) | ♥ |
アピール効果(RSE) | |
自分より前にアピールしたポケモンのハートを半分に減らす。0個以下の場合は1個減らす。 | |
アピール(DPt) | ♡♡ |
アピール効果(DPt) | |
連続使用できる。 | |
アピール(ORAS) | ♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
追加されるハートが1個、2個、4個、6個、8個の中からランダムで選ばれる。 |
タネマシンガンは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- ルビー・サファイア・エメラルド
- タネを 2-5かい れんぞくで はっしゃして てきを こうげき
- ファイアレッド・リーフグリーン
- タネを いきおいよく あいてに はっしゃして こうげきする。 2-5かい れんぞくで ダメージを あたえる。
- 第四世代・第五世代・第六世代
- タネを いきおいよく あいてに はっしゃして こうげきする。 2-5かいの あいだ れんぞくで だす。
- (漢字) タネを 勢いよく 相手に 発射して 攻撃する。 2-5回の あいだ 連続で だす。
- 第七世代・第八世代
- タネを いきおいよく あいてに はっしゃして こうげきする。 2-5かいの あいだ れんぞくで だす。
- (漢字) タネを 勢いよく 相手に 発射して 攻撃する。 2-5回の 間 連続で だす。
コンテストわざ
- 第三世代
- アピールが うまくいった ポケモン みんなを かなり おどろかす
- 第四世代
- 2かい れんぞく おなじ わざで えんぎが できる。
- 第六世代
- だすときに よって アピールの できぐあいが いろいろと かわる
- (漢字) だすときに よって アピールの 出来具合が いろいろと 変わる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh | |
タマタマ | × | 17 | 17 | 17 | 17 | 30 |
ナッシー | × | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 |
ナッシー (アローラのすがた) |
- | - | - | - | 継 | 1 |
ハネッコ | × | 19 | 19 | 19 | 19 | - |
ポポッコ | × | 20 | 20 | 20 | 20 | - |
ワタッコ | × | 20 | 20 | 20 | 20 | - |
キマワリ | 25 | 21 | 21BW 25B2W2 |
25 | 25 | - |
ヘラクロス | × | × | × | 1 | 1 | × |
テッポウオ | × | 27 | 27BW 38B2W2 |
38 | 38 | 28 |
オクタン | × | 29 | 29BW 46B2W2 |
46 | 46 | 30 |
マンタイン | × | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
チラチーノ | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 |
バケッチャ | - | - | - | 26 | 26 | 20 |
パンプジン | - | - | - | 26 | 26 | 20 |
ツツケラ | - | - | - | - | 31 | - |
ケララッパ | - | - | - | - | 37 | - |
ドデカバシ | - | - | - | - | 40 | - |
ホシガリス | - | - | - | - | - | 35 |
ヨクバリス | - | - | - | - | - | 41 |
タルップル | - | - | - | - | - | 20 |
モルペコ | - | - | - | - | - | 45 |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
わざマシン
ポケモン名 | 覚える世代 | ||
---|---|---|---|
3 | 4 | 8 | |
フシギダネ | ○ | ○ | ○ |
フシギソウ | ○ | ○ | ○ |
フシギバナ | ○ | ○ | ○ |
ナゾノクサ | ○ | ○ | ○ |
クサイハナ | ○ | ○ | ○ |
ラフレシア | ○ | ○ | ○ |
パラス | ○ | ○ | - |
パラセクト | ○ | ○ | - |
マダツボミ | ○ | ○ | - |
ウツドン | ○ | ○ | - |
ウツボット | ○ | ○ | - |
タマタマ | ○ | ○ | ○ |
ナッシー | ○ | ○ | ○ |
ナッシー (アローラのすがた) |
継 | 継 | ○ |
モンジャラ | ○ | ○ | ○ |
ミュウ | ○ | ○ | ○ |
チコリータ | ○ | ○ | - |
ベイリーフ | ○ | ○ | - |
メガニウム | ○ | ○ | - |
キレイハナ | ○ | ○ | ○ |
ハネッコ | ○ | ○ | - |
ポポッコ | ○ | ○ | - |
ワタッコ | ○ | ○ | - |
ヒマナッツ | ○ | ○ | - |
キマワリ | ○ | ○ | - |
ヘラクロス | × | × | ○ |
テッポウオ | × | ○ | ○ |
オクタン | ○ | ○ | ○ |
マンタイン | × | ○ | ○ |
キモリ | ○ | ○ | ○ |
ジュプトル | ○ | ○ | ○ |
ジュカイン | ○ | ○ | ○ |
ハスボー | ○ | ○ | ○ |
ハスブレロ | ○ | ○ | ○ |
ルンパッパ | ○ | ○ | ○ |
タネボー | ○ | ○ | ○ |
コノハナ | ○ | ○ | ○ |
ダーテング | ○ | ○ | ○ |
キノココ | ○ | ○ | - |
キノガッサ | ○ | ○ | - |
ロゼリア | ○ | ○ | ○ |
ゴクリン | ○ | ○ | - |
マルノーム | ○ | ○ | - |
サボネア | ○ | ○ | - |
ノクタス | ○ | ○ | - |
リリーラ | ○ | ○ | ○ |
ユレイドル | ○ | ○ | ○ |
トロピウス | ○ | ○ | - |
ナエトル | - | ○ | - |
ハヤシガメ | - | ○ | - |
ドダイトス | - | ○ | - |
スボミー | - | ○ | ○ |
ロズレイド | 継 | ○ | ○ |
ミノマダム (くさきのミノ) |
- | ○ | - |
チェリンボ | - | ○ | ○ |
チェリム | - | ○ | ○ |
マスキッパ | - | ○ | - |
ユキカブリ | - | ○ | ○ |
ユキノオー | - | ○ | ○ |
モジャンボ | 継 | ○ | ○ |
リーフィア | - | ○ | ○ |
シェイミ (ランドフォルム) |
- | ○ | - |
シェイミ (スカイフォルム) |
- | ○PtHGSS | - |
アルセウス | - | ○ | - |
マラカッチ | - | - | ○ |
チラチーノ | - | - | ○ |
テッシード | - | - | ○ |
ナットレイ | - | - | ○ |
バケッチャ | - | - | ○ |
パンプジン | - | - | ○ |
カリキリ | - | - | ○ |
ラランテス | - | - | ○ |
キュワワー | - | - | ○ |
カプ・ブルル | - | - | ○ |
ゴリランダー | - | - | ○ |
ホシガリス | - | - | ○ |
ヨクバリス | - | - | ○ |
ヒメンカ | - | - | ○ |
ワタシラガ | - | - | ○ |
アップリュー | - | - | ○ |
タルップル | - | - | ○ |
モルペコ | - | - | ○ |
ザルード | - | - | ○ |
バドレックス | - | - | ○ |
バドレックス (はくばじょうのすがた) |
- | - | ○ |
バドレックス (こくばじょうのすがた) |
- | - | ○ |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
マダツボミ | × | × | ○ | ○ | ○ | - | ウツドン ウツボット |
キモリ | × | × | ○ | ○ | ○ | × | ジュプトル ジュカイン |
タネボー | × | × | ○ | ○ | ○ | × | コノハナ ダーテング |
キノココ | × | × | ○ | ○ | ○ | - | キノガッサ |
ロゼリア | × | × | × | ○ | ○ | × | ロズレイド |
トロピウス | × | × | ○ | ○ | ○ | - | - |
ユキカブリ | × | × | ○ | ○ | ○ | × | ユキノオー |
ミネズミ | - | - | × | × | ○USUM | - | ミルホッグ |
ヤナップ | - | - | ○ | ○ | ○ | - | ヤナッキー |
マラカッチ | - | - | ○ | ○ | ○ | × | - |
テッシード | - | - | ○ | ○ | ○ | × | ナットレイ |
こんなときに使おう
第四世代までは威力が低くみがわりの解除も困難な技だったが、第五世代で威力が上昇した。特性テクニシャンやスキルリンクを持つポケモンに採用される。威力の期待値はタネばくだんと大差ないため、こだわりハチマキで火力を増強するケースも多い。
ポケモンカードゲームにおけるタネマシンガン
「コインを4回投げ、オモテ×10ダメージ。」という効果の攻撃ワザとして登場する。
「たねマシンガン」としても登場する。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるタネマシンガン
ワタッコが遠距離から使ってくるわざとして有名。威力は低めに設定されているものの、ポケダンシリーズでは威力とダメージ量が比例せず、強力。攻撃範囲も直線上と広く、モンスターハウスでも役立つ。
アニメにおけるタネマシンガン
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
ダーテング | ||
ユウキ | 七夜の願い星 ジラーチ | わざの初出 |
野生 | AG編第37話 | |
野生 | BW編第135話 | |
タネボー | ||
野生 | AG編第37話 | |
野生 | DP編第134話 | |
コノハナ | ||
野生 | AG編第37話 | |
野生 | 幻影の覇者 ゾロアーク | |
ジュプトル | ||
ナッチ | AG編第41話 | |
サトシ | AG編第66話 | |
ミラージュ | 戦慄のミラージュポケモン | |
空の探検隊 〜時と闇をめぐる最後の冒険〜 | ||
ショータ | XY編第75話 | |
キモリ | ||
サトシ | AG編第41話 | |
ショータ | XY編第73話 | |
ノクタス | ||
ハーリー | AG編第103話 | |
ルンパッパ | ||
タケシ | AG編第105話 | |
マルノーム | ||
トンペイ | AG編第122話 | |
トロピウス | ||
トモノ | AG編第127話 | |
ジュカイン | ||
テツヤ | AG編第128話 | |
サトシ | AG編第163話 | |
コーディネーター | DP編第174話 | |
ショータ | XY編第106話 | |
ラフレシア | ||
シロミ | AG編第150話 | |
ボスゴドラ | ||
ミラージュ | 戦慄のミラージュポケモン | ゲームではタネマシンガンを覚えない ただしミラージュポケモンは通常覚えない技も覚えると説明されている |
スボミー | ||
ナオシ | DP編第4話 | |
マスキッパ | ||
コジロウ | DP編第5話 | |
ウソッキー | ||
タケシ | DP編第14話 | ものまねで使用 |
ドダイトス | ||
カツミ | ディアルガVSパルキアVSダークライ | |
ユキカブリ | ||
スズナ | DP編第127話 | |
モジャンボ | ||
野生 | DP編第134話 | |
キノガッサ | ||
野生 | 幻影の覇者 ゾロアーク | |
野生 | 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒 | |
キマワリ | ||
野生 | 幻影の覇者 ゾロアーク | |
コロトック | ||
野生 | 幻影の覇者 ゾロアーク | ゲームではタネマシンガンを覚えない |
ヤナップ | ||
デント | BW編第5話 | |
マンタイン | ||
シズイ | BW編第94話 | |
ロズレイド | ||
シオン | BW編第98話 | |
ユキノオー | ||
ドラゴ | BW編第140話 | |
カイロス | ||
ドーガとイーサ | ボルケニオンと機巧のマギアナ | |
ヘラクロス | ||
ドーガとイーサ | ボルケニオンと機巧のマギアナ | |
メガヘラクロス | ||
ドーガとイーサ | ボルケニオンと機巧のマギアナ | |
メガカイロス | ||
ドーガとイーサ | ボルケニオンと機巧のマギアナ | |
ドデカバシ | ||
野生 | SM編第4話 | |
ケララッパ | ||
野生 | SM編第4話 | |
ホシガリス | ||
ゴウ | 新無印編第47話 |
マンガにおけるタネマシンガン
ポケットモンスターSPECIALにおけるタネマシンガン
- ポケットモンスターSPECIALでは、エメラルドのジュカインなどが使用する。
技の仕様
備考
- 第三世代以前はタイプごとに分類が決められていたため特殊技だったが、第四世代で物理技に変更された。
- 技名は「種+マシンガン」と「種子島(火縄銃の別名)」の掛詞になっていると考えられる。
- ロバートの馬場裕之がディアルガVSパルキアVSダークライにおいて、タネマシンガンを撃つドダイトスの役を演じたのをきっかけに、ポケモン☆サンデーにて実際にドダイトスに扮して、アーモンドを口に入れてはき出すことでタネマシンガンを撃った。何度もNGを出されたらしい。
大乱闘スマッシュブラザーズにおけるタネマシンガン
ポケモントレーナーのフシギソウの通常必殺ワザとして登場。垂直にタネマシンガンを発射する。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | タネマシンガン |
英語 | Bullet Seed |
ドイツ語 | Kugelsaat |
フランス語 | Balle Graine |
イタリア語 | Semitraglia |
スペイン語 | Bomba Germen |
韓国語 | 씨폭탄 |
中国語(普通話・台湾国語) | 种子机关枪 |
ポーランド語 | Bullet Seed |
関連項目
タネマシンガンと同じ効果のわざ 相手に2~5回連続で攻撃する攻撃わざ |
---|
おうふくビンタ - れんぞくパンチ - みだれづき - ミサイルばり - とげキャノン - たまなげ - みだれひっかき - ボーンラッシュ つっぱり - タネマシンガン - つららばり - ロックブラスト - スイープビンタ - みずしゅりけん - スケイルショット |