ポケモンWiki開設15周年について
ポケモンWikiは2021年4月1日をもって開設15周年を迎えることができました。日頃のご支援ご厚情に厚く御礼申し上げますとともに、今後ともご高配を賜りますようお願い申し上げます。
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
メブキジカ
提供: ポケモンWiki
メブキジカ Mebukijika | |
英語名 | Sawsbuck |
---|---|
全国図鑑 | #586 |
ジョウト図鑑 | #- |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #092 |
新イッシュ図鑑 | #160 |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
分類 | きせつポケモン |
タイプ | ノーマル くさ |
たかさ | 1.9m |
おもさ | 92.5kg |
とくせい | ようりょくそ そうしょく |
隠れ特性 | てんのめぐみ |
図鑑の色 | 茶 |
タマゴグループ | りくじょう |
タマゴの歩数 | 20サイクル
5140歩 |
獲得努力値 | 攻撃+2 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 75 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
外部サイトの図鑑 |
メブキジカとはぜんこくずかんのNo.586のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ブラック・ホワイト。
目次
進化
ポケモンずかんの説明文
- ブラック、X、オメガルビー
- きせつに よって すみかを かえる。ひとびとは メブキジカの ツノで きせつの うつりかわりを かんじる。
- (漢字) 季節によって 住処を 変える。人々は メブキジカの ツノで 季節の 移り変わりを 感じる。
- ホワイト
- きせつによって ツノに はえる くさばなが かわる。りっぱな ツノの もちぬしが むれを ひきいている。
- (漢字) 季節によって ツノに 生える 草花が 変わる。立派な ツノの 持ち主が 群れを 率いている。
- ブラック2・ホワイト2、Y、アルファサファイア
- きせつの うつりかわりと ともに すみかを かえるので メブキジカが はるをはこぶと いう ひともいる。
- (漢字) 季節の 移り変わりと ともに 住処を 変えるので メブキジカが 春を運ぶと いう 人もいる。
種族値
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 80 | 140 - 187 | 270 - 364 | |
こうげき | 100 | 94 - 167 | 184 - 328 | |
ぼうぎょ | 70 | 67 - 134 | 130 - 262 | |
とくこう | 60 | 58 - 123 | 112 - 240 | |
とくぼう | 70 | 67 - 134 | 130 - 262 | |
すばやさ | 95 | 90 - 161 | 175 - 317 | |
合計 | 475 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 200% | |
じめん: | 50% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 0% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 50% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
とくせいのそうしょくでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 200% | |
じめん: | 50% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 0% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 0% | |
でんき: | 50% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 200% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 200% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
とくせいそうしょくでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 200% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 0% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第七世代 (その他の世代: 5-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SM/USUM | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | ウッドホーン | くさ | 物理 | 75 | 100% | 10 |
1 | メガホーン | むし | 物理 | 120 | 85% | 10 |
1 | たいあたり | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
1 | ほごしょく | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
1 | なきごえ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 40 |
1 | すなかけ | じめん | 変化 | — | 100% | 15 |
進化 | ウッドホーン | くさ | 物理 | 75 | 100% | 10 |
4 | なきごえ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 40 |
7 | すなかけ | じめん | 変化 | — | 100% | 15 |
10 | にどげり | かくとう | 物理 | 30 | 100% | 30 |
13 | やどりぎのタネ | くさ | 変化 | — | 90% | 10 |
16 | だましうち | あく | 物理 | 60 | —% | 20 |
20 | とっしん | ノーマル | 物理 | 90 | 85% | 20 |
24 | とびげり | かくとう | 物理 | 100 | 95% | 10 |
28 | アロマセラピー | くさ | 変化 | — | —% | 5 |
32 | エナジーボール | くさ | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
36 | あまえる | フェアリー | 変化 | — | 100% | 20 |
44 | しぜんのちから | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
52 | すてみタックル | ノーマル | 物理 | 120 | 100% | 15 |
60 | ソーラービーム | くさ | 特殊 | 120 | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
わざ・ひでんマシンわざ
第七世代 (その他の世代: 5-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン01 | ふるいたてる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
わざマシン06 | どくどく | どく | 変化 | — | 90% | 10 |
わざマシン10 | めざめるパワー | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン11 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン15 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン16 | ひかりのかべ | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン18 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン20 | しんぴのまもり | ノーマル | 変化 | — | —% | 25 |
わざマシン21 | やつあたり | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン22 | ソーラービーム | くさ | 特殊 | 120 | 100% | 10 |
わざマシン27 | おんがえし | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン30 | シャドーボール | ゴースト | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン44 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン45 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン48 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン49 | エコーボイス | ノーマル | 特殊 | 40 | 100% | 15 |
わざマシン53 | エナジーボール | くさ | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざマシン68 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン73 | でんじは | でんき | 変化 | — | 90% | 20 |
わざマシン75 | つるぎのまい | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン86 | くさむすび | くさ | 特殊 | — | 100% | 20 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン88 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン93 | ワイルドボルト | でんき | 物理 | 90 | 100% | 15 |
わざマシン96 | しぜんのちから | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン100 | ないしょばなし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
人から教えてもらえるわざ
第七世代 (その他の世代: 5-6) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | SM | USUM |
とびはねる | ひこう | 物理 | 85 | 85% | 5 | - | ○ |
ギガドレイン | くさ | 特殊 | 75 | 100% | 10 | - | ○ |
とっておき | ノーマル | 物理 | 140 | 100% | 5 | - | ○ |
タネばくだん | くさ | 物理 | 80 | 100% | 15 | - | ○ |
いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 | - | ○ |
じだんだ | じめん | 物理 | 75 | 100% | 10 | - | ○ |
こうごうせい | くさ | 変化 | — | —% | 5 | - | ○ |
なやみのタネ | くさ | 変化 | — | 100% | 10 | - | ○ |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 出現場所 | レベル | 入手方法 | |
B・W | Lv.34-36(濃い草) | リュウラセンのとう(外部) | Lv.34 | シキジカをレベルアップさせる。 |
B2・W2 | Lv.55-58(草むら) | リュウラセンのとう(外部) | ||
Lv.63-65(濃い草) | ||||
X・Y | Lv.30 | フレンドサファリ(くさ) | - | - |
OR・AS | × | 出現しない | Lv.34 | シキジカをレベルアップさせる |
S・M | × | 出現しない | - | - |
US・UM |
隠れ特性の入手方法
- BW
- なし
- B2W2
- 6ばんどうろ(季節研究所): シキジカ
- XY
- フレンドサファリ(くさ): メブキジカ(春のみ)
- ORAS
- 117ばんどうろ(ずかんナビ): シキジカ(春のみ)
- SM/USUM
- なし
備考
- 第五世代では、季節によって、それぞれ姿が変化する。シキジカから進化させた場合、進化前と同じ季節の姿となる。手持ちポケモンに加えてDS本体の電源をいったん消し、再度電源を入れると姿が変わる。ボックス内では姿は変わらない。
- 季節の概念が無い第六世代以降ではメブキジカの姿を変えることはできない。ポケムーバーで第五世代から連れて来た場合、姿はそのまま受け継がれる。タマゴを作れば親の姿が遺伝する。第六世代・第七世代で出現する野生のシキジカ・メブキジカは春の姿しか存在しないため、それ以外の姿を入手するには第五世代から連れてくるしかない。
- 春の姿:基本の姿で、角に梅の花が咲いている。
- 夏の姿:角から緑の葉が生えている。
- 秋の姿:角から紅葉が生えている。
- 冬の姿:角や腹周りが白くなる。
アニメにおけるメブキジカ
マンガにおけるメブキジカ
ポケモンカードにおけるメブキジカ
- メブキジカ (カードゲーム)を参照。
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。メブキジカの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
メブキジカ/対戦を参照のこと。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | メブキジカ | 芽吹き、鹿 |
英語 | Sawsbuck | |
ドイツ語 | Kronjuwild | |
フランス語 | Haydaim | |
韓国語 | 바라철록 | |
中国語(普通話・台湾国語) | 萌芽鹿 | |
ポーランド語 | Sawsbuck | 英語に同じ |
脚注
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。