ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
はっぱカッター
提供: ポケモンWiki
はっぱカッター | |
第一世代 | |
---|---|
タイプ | くさ |
分類 | 物理 |
威力 | 55 |
命中率 | 95 |
PP | 25 |
範囲 | 相手全員 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
急所に当たりやすい。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 100 |
ダイマックスわざ威力 | 110 |
パレス | たたかう |
アピールタイプ | かっこよさ |
アピール (RSE) | ♡♡♡ |
妨害 (RSE) | |
アピール効果(RSE) | |
自分の1つ前にアピールしたポケモンが得たハートが2個以下なら通常の2倍、3個なら通常通りハートが追加される。4個以上ならハートが追加されない。 | |
アピール(DPt) | ♡♡♡ |
アピール効果(DPt) | |
普通にアピール。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
普通にアピール。 |
はっぱカッターは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第二世代
- はっぱで てきを きりつける きゅうしょに あたりやすい
- ルビー・サファイア・エメラルド
- はっぱで てきを きりつける きゅうしょに あたりやすい
- ファイアレッド・リーフグリーン
- はっぱを とばして てきを きりつけて こうげきする。 きゅうしょに あたる かくりつが たかい。
- 第四世代
- はっぱを とばして あいてを きりつけて こうげきする。きゅうしょに あたる かくりつが たかい。
- 第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- はっぱを とばして あいてを きりつけて こうげきする。 きゅうしょに あたりやすい。
- (漢字) はっぱを とばして 相手を 切りつけて 攻撃する。 急所に 当たりやすい。
コンテストわざ
- 第三世代
- 1つまえの ポケモンの アピールの うまさに えいきょう される
- 第四世代
- ポケモンの もつ わざを つかって きほんの えんぎ。
- 第六世代
- たくさん アピール できる
- (漢字) たくさん アピール できる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤緑青ピ | 金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh | |
フシギダネ | 27 | 20 | 20 | 19 | 19 | 19 | 19 | 23 | 12 |
フシギソウ | 30 | 22 | 22 | 20 | 20 | 20 | 20 | 31 | 12 |
フシギバナ | 30 | 22 | 22 | 20 | 20 | 20 | 20 | 31 | 12 |
ナゾノクサ | × | × | × | × | × | × | × | 18 | × |
クサイハナ | × | × | × | × | × | × | × | 18 | × |
ラフレシア | × | × | × | × | × | × | × | 継 | × |
マダツボミ | 33 | 37 | 37 | 39 | 39 | 39 | 39 | 22 | - |
ウツドン | 38 | 42 | 42 | 39 | 39 | 39 | 44 | 27 | - |
ウツボット | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 継 | - |
カモネギ | × | × | × | × | × | × | × | 13 | × |
チコリータ | - | 8 | 8 | 6 | 6 | 6 | 6 | - | - |
ベイリーフ | - | 1, 8 | 1, 8 | 1, 6 | 1, 6 | 1, 6 | 1, 6 | - | - |
メガニウム | - | 1, 8 | 1, 8 | 1, 6 | 1, 6 | 1, 6 | 1, 6 | - | - |
ヒマナッツ | - | × | × | 29 | 29BW 16B2W2 |
16 | 16 | - | - |
キマワリ | - | 10 | 13 | 29 | 29BW 16B2W2 |
16 | 16 | - | - |
コノハナ | - | - | × | 1 | 1 | 1XY 14ORAS |
1, 進 | - | 1, 進 |
ダーテング | - | - | × | 1 | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
トロピウス | - | - | 11 | 11 | 11 | 11XY 1ORAS |
13 | - | - |
ナエトル | - | - | - | 13 | 13 | 13 | 13 | - | - |
ハヤシガメ | - | - | - | 13 | 13 | 13 | 13 | - | - |
ドダイトス | - | - | - | 1, 13 | 1, 13 | 1, 13 | 1, 13 | - | - |
ミノマダム (くさきのミノ) |
- | - | - | 26 | 26 | 26 | 26 | - | - |
ユキカブリ | - | - | - | 5 | 5 | 5 | 5 | - | 20 |
ユキノオー | - | - | - | 1, 5 | 1, 5 | 1, 5 | 1, 5 | - | 20 |
リーフィア | - | - | - | 15 | 15BW 9B2W2 |
9 | 1, 進 | - | 1, 進 |
クルミル | - | - | - | - | 15 | 15 | 15 | - | - |
クルマユ | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - | - |
ハハコモリ | - | - | - | - | 1, 15 | 1, 15 | 1, 15 | - | - |
モンメン | - | - | - | - | 19 | 19 | 19 | - | 15 |
エルフーン | - | - | - | - | 継 | 継 | 継 | - | 1 |
フラベベ | - | - | - | - | - | 15 | 15 | - | - |
フラエッテ | - | - | - | - | - | 15 | 15 | - | - |
フラージェス | - | - | - | - | - | 継 | 継 | - | - |
メェークル | - | - | - | - | - | 13 | 13 | - | - |
ゴーゴート | - | - | - | - | - | 13 | 13 | - | - |
バケッチャ | - | - | - | - | - | 16 | 16 | - | 12 |
パンプジン | - | - | - | - | - | 16 | 16 | - | 12 |
モクロー | - | - | - | - | - | - | 15SM 14USUM |
- | 15 |
フクスロー | - | - | - | - | - | - | 15SM 14USUM |
- | 15 |
ジュナイパー | - | - | - | - | - | - | 15SM 14USUM |
- | 15 |
カリキリ | - | - | - | - | - | - | 10 | - | 15 |
ラランテス | - | - | - | - | - | - | 1, 10 | - | 15 |
アマカジ | - | - | - | - | - | - | 13 | - | 12 |
アママイコ | - | - | - | - | - | - | 1, 13 | - | 1 |
アマージョ | - | - | - | - | - | - | 1, 13 | - | 1 |
カミツルギ | - | - | - | - | - | - | 13 | - | 5 |
サルノリ | - | - | - | - | - | - | - | - | 12 |
バチンキー | - | - | - | - | - | - | - | - | 12 |
ゴリランダー | - | - | - | - | - | - | - | - | 12 |
ヒメンカ | - | - | - | - | - | - | - | - | 12 |
ワタシラガ | - | - | - | - | - | - | - | - | 12 |
- 凡例
- 継:進化前から継続して覚える。
- 進:進化時に覚える。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
ナゾノクサ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | クサイハナ ラフレシア キレイハナ |
ハスボー | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ハスブレロ ルンパッパ |
ロゼリア | - | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ロズレイド |
スボミー | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ロゼリア ロズレイド |
チェリンボ | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | チェリム |
マスキッパ | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
こんなときに使おう
多くのくさポケモンが早い段階で覚える技。急所に当たったら第五世代以前では威力110相当だったが、第六世代以降は82相当のダメージであり、対戦では他の高威力のくさ技が優先されることが多い。
第一世代では急所率の高さからくさタイプの主力技であった。
ポケモンカードゲームにおけるはっぱカッター
特殊な効果のない攻撃ワザとして登場する。
- ウツドン (ポケモンジャングル)
- フシギソウ (サザンアイランド)
- エリカのウツボット (ポケモンジム)
- チコリータ (プレミアムファイル)
- フシギダネ (イントロパック)
- チコリータ (イントロパック)
- チコリータ (e スターター 006)
- ベイリーフ (e スターター)
- クサイハナ (e 第1弾)
- ナゾノクサ (ミニマム)
- キモリ (ADV1-S 003)
- コノハナ (ADV2)
- ナゾノクサ (ADV4-B)
- キモリ (ADV-P 003)
- フシギダネ (ADV-P)
- フシギダネ (PCG1-S 001)
- フシギソウ (PCG1-S)
- ウツドン (PCG1-B)
- チコリータ (PCG4-S)
- ベイリーフ (PCG4-S)
- メガニウムex (PCG4-S)
- ジュプトル (QCP)
- フシギダネ (MK)
- フシギソウ (PCG-P)
- ジュカイン (PCG-P 063)
- ナエトル (DP1)
- フシギソウ (DP3)
- ロゼリア (DP4)
- ウツドン (DP5)
- ナエトル (EP08)
- ナエトルLV.10 (DP-P)
- ナエトルLV.11 (DP-P)
- チェリンボ (DPt-GB)
- ハヤシガメ (DPt-EP)
- チコリータ (L1)
- ベイリーフ (L1)
- ハヤシガメ (B)
- ツタージャ (SC)
- クルマユ (BW1)
- フシギダネ (BW4)
- クルミル (BK)
- ナエトル (BW7)
- ユキカブリ (BW9)
- ユキノオー (BW9)
- フラベベ (X30)
- フラエッテ (X30)
- コノハナ (XY2)
- メェークル (XY8)
- コノハナ (XY11)
- ジュナイパーGX (SMA)
- クサイハナ (SM3H)
- フシギダネ (SM3+)
- フシギソウ (SM3+)
- ナエトル (SM5S 006)
- ハヤシガメ (SM5S)
- メェークル (SM6)
- チコリータ (SM8 002)
- ベイリーフ (SM8)
- マダツボミ (SM9a)
- ハハコモリ (SM11)
- チコリータ (SM-P)
ポケモン不思議のダンジョンにおけるはっぱカッター
威力はあまり高くないものの、一直線上の敵に対して攻撃できるため、使いやすい。PPは12。
Pokémon GOにおけるはっぱカッター
Pokémon GOではノーマルアタックとして登場する。サービス開始時から実装されている。
はっぱカッター | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーマルアタック | |||||||||||||||
タイプ:くさ | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| |||||||||||||||
使用ポケモン | |||||||||||||||
|
以下のアップデートがあった。
- ジムバトル・レイドバトル
- 2016/7/30
- エネルギー充填:7→12
- 2017/2/16
- エネルギー充填:12→8
- 秒数:1.45→1.5
- ダメージ発生時間 = 1.25~1.45→0.6~0.85
- 2017/2/21
- 威力:15→13
- エネルギー充填:8→7
- 秒数:1.5→1
- 2016/7/30
- トレーナーバトル
- 2019/1/31
- 威力:8→11
- 2021/1/11
- 威力:11→10
- 2019/1/31
アニメにおけるはっぱカッター
マンガにおけるはっぱカッター
ポケットモンスターSPECIALにおけるはっぱカッター
備考
- 第二世代以降、急所に当たる確率が下がった。
- 第三世代以前はタイプごとに分類が決められていたため特殊技だったが、第四世代で物理技に変更された。
- しぜんのちからは長い草むらでははっぱカッターになる(第三世代のみ)
- X・Yで5番道路など一部の場所での野生ポケモンとのバトル中、背景に自然物(いつもは生えていない草むら)がある場合、この技をバトル中に使っておくことで、バトル終了後にメンタルハーブなどの道具を入手できる。
- ポケモンバトリオでは、フシギソウのわざとして登場する。
- 第一世代ではHPバーが赤になって戦闘アニメーションが短縮される場合を除いて最長の戦闘アニメーションとなる技。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズにおけるはっぱカッター
- ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ・SPECIALではヤマブキシティに出現するフシギバナが、大乱闘スマッシュブラザーズDX・Xではモンスターボールから出現するチコリータが、大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U・SPECIALではモンスターボールから出現するツタージャが使用。
- ポケモントレーナーのフシギソウの横必殺ワザとしても登場。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | はっぱカッター |
英語 | Razor Leaf |
ドイツ語 | Rasierblatt |
フランス語 | Tranch'Herbe |
イタリア語 | Foglielama |
スペイン語 | Hoja Afilada |
韓国語 | 잎날가르기 |
中国語(普通話・台湾国語) | 飞叶快刀 |
中国語(広東語) | 飛葉快刀/飛葉快攻/葉子飛刀/蕉葉 |
ポーランド語 | Razor Leaf |
関連項目
はっぱカッターと同じ効果のわざ 急所に当たりやすい攻撃わざ |
---|
からてチョップ - かまいたち - はっぱカッター - クラブハンマー - きりさく - エアロブラスト - クロスチョップ - エアカッター - ブレイズキック - ポイズンテール - クロスポイズン リーフブレード - つじぎり - シャドークロー - サイコカッター - ストーンエッジ - こうげきしれい - あくうせつだん - ドリルライナー - ゴッドバード |