ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
パワーウィップ
提供: ポケモンWiki
パワーウィップ | |
第四世代 | |
---|---|
タイプ | くさ |
分類 | 物理 |
威力 | 120 |
命中率 | 85 |
PP | 10 |
範囲 | 1体選択 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
通常攻撃。 | |
判定 | |
わざマシン | わざレコード72(第八世代) |
アピールタイプ | うつくしさ (DPt) たくましさ (ORAS) |
アピール(DP) | ♡♡♡ |
アピール効果(DP) | |
普通にアピール。 | |
アピール(ORAS) | ♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
会場のエキサイトの段階分ハートがプラスされる。 |
パワーウィップは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第四世代:つたや しょくしゅを はげしく ふるって あいてを たたきつけ こうげきする。
- 第五世代・第六世代・第七世代:ツタや しょくしゅを はげしく ふるって あいてを たたきつけ こうげきする。
- 第五世代・第六世代・第七世代(漢字):ツタや 触手を 激しく ふるって 相手を たたきつけ 攻撃する。
コンテストわざ
- 第四世代:ポケモンの もつ わざを つかって きほんの えんぎ。
- 第六世代:かいじょうが もりあがっている ほど アピールが きにいられる
- 第六世代(漢字):会場が 盛り上がっている ほど アピールが 気に入られる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh | |
フシギバナ | × | × | × | × | 1 | × |
ウツボット | × | × | × | × | 1, 54 | - |
ナッシー | × | × | × | × | 1 | - |
ナッシー (アローラのすがた) |
× | × | × | × | 1 | - |
ベロリンガ | 49 | 53 | 53 | 53 | 45 | - |
モンジャラ | 54 | 54 BW 53B2W2 |
50 | 50 | 54 | - |
マスキッパ | 47 | 51 | 50 | 50 | - | - |
ベロベルト | 49 | 53 | 1, 53 | 1, 53 | - | - |
モジャンボ | 54 | 54 BW 53B2W2 |
53 | 53 | - | - |
ナットレイ | - | 40 | 40 | 1, 進 | - | 1, 進 |
ヌメルゴン | - | - | 55 | 50 | - | 67 |
アマージョ | - | - | - | 53USUM | - | 1 |
ダダリン | - | - | - | 59 | - | 64 |
デンジュモク | - | - | - | 59 | - | - |
- 凡例
- 進:進化時に覚える。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
フシギダネ | ○HGSS | ○ | ○ | ○ | × | フシギソウ フシギバナ |
マダツボミ | × | ○ | ○ | ○ | - | ウツドン ウツボット |
ロゼリア | × | × | × | ○USUM | × | ロズレイド |
わざマシン
ポケモン名 | 覚える世代 |
---|---|
8 | |
フシギダネ | ○ |
フシギソウ | ○ |
フシギバナ | ○ |
ギャラドス | ○ |
ミュウ | ○ |
ロゼリア | ○ |
ロズレイド | ○ |
ガマガル | ○ |
ガマゲロゲ | ○ |
ナットレイ | ○ |
ヌメルゴン | ○ |
パンプジン | ○ |
アマージョ | ○ |
ダダリン | ○ |
ヤクデ | ○ |
マルヤクデ | ○ |
ブリムオン | ○ |
オーロンゲ | ○ |
ゾウドウ | ○ |
ダイオウドウ | ○ |
こんなときに使おう
- 対戦ではマスキッパやモジャンボの代名詞として知られる。第五世代ではウツボットやナットレイなどにも主力技としてよく採用される。
- 覚えるポケモンは少ない。同じ威力のウッドハンマーと比較すると、命中ではやや劣るものの、反動のリスクがない点で勝っている。
ポケモンカードゲームにおけるパワーウィップ
「相手のポケモン1匹に、自分のエネルギー×10ダメージ。(ポケモンカードDPでは基本エネルギー×10ダメージ)」という効果のワザとして登場する。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるパワーウィップ
- 探検隊
- PP8。正面の敵を攻撃する。
Pokémon GOにおけるパワーウィップ
パワーウィップ | |
---|---|
スペシャルアタック | |
タイプ | くさ |
威力 | 70 |
エネルギー消費 | 100% |
秒数 | 2.8秒 |
急所率 | 0% |
Pokémon GOではスペシャルアタックとして登場する。以下のポケモンが使用できる:
アニメにおけるパワーウィップ
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
モジャンボ | 腕の触手が紫色に光り、相手を攻撃する。 | |
野生 | DP編第134話 | わざの初出 |
ベロベルト | 舌が紫色に光りながら伸び、相手を叩いて攻撃する。 | |
コウヘイ | DP編第185話 |
マンガにおけるパワーウィップ
ポケットモンスターSPECIALにおけるパワーウィップ
- ポケットモンスターSPECIALでは、ダイヤモンドのベロベルトなどが使用する。
備考
- ウツボットは第四世代では習得できなかった。
- くさタイプの物理技の中では専用技であるソーラーブレードを除けば、ウッドハンマーと並んで最も威力が高い。
- ポケモンバトリオでは、モジャンボのわざとして登場する。
関連項目
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | パワーウィップ |
英語 | Power Whip |
ドイツ語 | Blattgeißel |
フランス語 | Mégafouet |
イタリア語 | Vigorcolpo |
スペイン語 | Latigazo |
韓国語 | 파워휩 |
中国語(普通話・台湾国語) | 强力鞭打 |
ポーランド語 | Power Whip |