ハンサム
ハンサムは、国際警察のリーダー。
人物
ポケットモンスター プラチナで初登場。国際警察のリーダーとして、ギンガ団の悪事に対抗する。「ハンサム」はコードネームであり本名は不明。クチナシには、No.836と昔のコードネームで呼ばれていた。コトブキシティ・たにまのはつでんしょなどで主人公と出会う。
本人は真面目に捜査しているつもりなのだが、あまり役立たないことが多い。どうにも言動全般に払拭しきれない胡散臭さが漂い、ヒカリ(コウキ)にも面と向かって『怪しい人』呼ばわりされてしまう。コトブキシティで出会ったときには、話しかけただけで国際警察と見破られたと勘違いし、開き直って自己紹介をする。ハンサム自身はあまりポケモンバトルをしないらしく、そのため主人公が持っていたほうが良いだろうということでバトルレコーダーをくれる。
ギンガトバリビルでは団員に化けて潜入捜査しているが、アドバイスしてくれるだけで1階にいて詳しく探ろうとしている様子はない。ギンガだんアジトでは侵入に一役買ってくれる。その後テンガンざんでは、自分の力ではこれ以上ギンガだんを追い詰めることは無理と判断し、主人公に全てを任せてくれる。その際、くろいビードロをくれる。殿堂入り後は、ハードマウンテンでかざんのおきいしをプルートから所持ポケモンのグレッグルを用いて奪い返し、プルートを見事逮捕した。しかし持ち出してはいけないかざんのおきいしをそのまま持ち出してしまうというミスを犯す。
イベント終了後はトバリゲームコーナーにたたずんでいる。
ブラック・ホワイトにも、シナリオクリア後にプラズマ団員逮捕のため登場。プラズマ団壊滅に直接関わった主人公に協力を依頼し、すごいつりざおを提供する(依頼とはまったく関係ないことを本人も認めている)。主人公が七賢人を見つけるたび、彼らを逮捕していく。
変装が得意で、ダイヤモンド・パール・プラチナでは、ギンガ団の団員や石に変装し、ブラック・ホワイトでは主人公の母に上手く変装していた。
ブラック2・ホワイト2には登場しないが、シキミが執筆している小説の一節にハンサムと彼のグレッグルが登場する。
X・Yにも登場。フレア団の科学者・クセロシキを逮捕するためにカロス地方へ上陸。探偵事務所を開き、主人公を事務所の一員として事件の解決を依頼する。相棒のポケモンが亡くなって手持ちがいない旨を発言しており、このストーリー中はハンサムハウスで彼とグレッグルと思しきポケモンが一緒に写っている写真を確認できる[1]。
オメガルビー・アルファサファイアにも登場。バトルリゾート近海に落ちてきたところを救助されたが記憶喪失になっており、彼に話しかけるとタブンネナイトをもらえる。
サン・ムーンにも登場。国際警察特務機関の一員として上司のリラと共に登場する。クチナシによると(サン・ムーンの世界線では)ウルトラビーストに同情して仕留めそこなったことから仲間を喪ったという。
ウルトラサン・ウルトラムーンでは9ばんどうろでレインボーロケット団の存在を示唆し、主人公にかみなりのいしを与える。ポニのこうやで再会するとレッドカードをくれる一方、ズガドーン/ツンデツンデの捕獲イベントを終えるまではポニのこうやへ続く道を塞いでいる。
『悪人を追う国際警察』というバックボーンのおかげか、フットワークが非常に軽く、プラチナでの初登場以来シリーズを跨いでの登場が非常に多い。出番の多さは恐らく、シロナに肩を並べる。特に主人公が殿堂入りしてメインシナリオが終わった後の追加シナリオでのフックという役回りが多い。
その一方で、プラチナで「ポケモンしょうぶはあまりしない」と発言していたとおり、彼と勝負したりマルチバトルで共闘したりという展開は今のところない。前述のとおり、グレッグルを使っていたシーンがあるので、ポケモンを全く使わないわけでもないのではあろうが。
アニメにおけるハンサム
本編
ハンサム | |
---|---|
英語名 | Looker |
出身地等 | ? |
年齢 | ? |
職業 | 国際警察 |
声優 | てらそままさき |
アニメではDP編第130話で初登場。ギンガ団の野望を食い止めるためにサトシたちに協力した。
BW編第112話で再登場。イッシュ地方の制圧を狙うプラズマ団の捜査のためにイッシュ地方に来た。
また、放送延期になったロケット団とプラズマ団の戦いの話でも登場する予定があった。
ポケモンジェネレーションズ
ハンサム | |
---|---|
英語名 | Looker |
出身地等 | ? |
年齢 | ? |
職業 | 国際警察 |
声優 | 藤原啓治(PG第12話まで) 堀内賢雄(PG第17話) |
PG第2話で初登場。以降PG第5話、PG第12話、PG第17話にも登場。
マンガにおけるハンサム
ポケットモンスターSPECIALにおけるハンサム
第8章ではプラチナの調査をサポートしている。終盤でプラチナ達にマナフィのタマゴを渡した。
第10章ではプラズマ団逮捕のためイッシュ地方のポケモンリーグに潜伏。このとき、ハンダ サムロウという偽名を使い変装していた。ベスト8に進出するも、準々決勝でブラックに敗北。1度ヴィオを捕らえるも取り逃がしてしまった。
第11章でもプラズマ団逮捕を目的にイッシュ地方に留まる。ラクツの配下として、ラクツの行動をサポートする。
手持ちポケモン
ポケモンマスターズにおけるハンサム
メインストーリーの悪の組織編のひとつ「シンオウ編」に登場。
引用
ハンサム/引用を参照。
備考
- ハンサムはくろいビードロを「昔の任務先で手に入れた」と言っており、ホウエン地方に行ったことがあると推測できる。
- ポケモンジェネレーションズで声優が変わったのは、藤原啓治の休養に伴うもの。
- 先述の通りシリーズを跨いでの登場が多いため、物語の時系列を辿る際に彼の言動や行動、設定等を参考にするケースが多い。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 | |
---|---|---|---|
日本語 | ハンサム | handsome(英語:美男) | |
ドイツ語 | LeBelle (ゲーム) | le belle(美人) | |
Looker (アニメ) | 英語に同じ | ||
英語 | Looker | looker(1.美人、美女。2.見る人(→探偵・刑事の連想か)) | |
スペイン語 | Handsome(ゲーム、漫画、アニメ) | 日本語に同じ | |
Looker (アニメ) | 英語に同じ | ||
フランス語 | Beladonis | bel(美人な)、Ἄδωνις(古代ギリシャ語:アドーニス;美男子の代名詞) | |
イタリア語 | Bellocchio (ゲーム、アニメ) | bello(美しい)、occhio(目)。実在する姓。 | |
Looker (アニメ) | 英語に同じ | ||
韓国語 | 핸섬 (Handsome) | 日本語に同じ | |
中国語(ゲーム) | 簡体字 | 帅哥 (Shuàigē) | 帅哥/帥哥(美男子) |
繁体字 | 帥哥 (Shuàigē) | ||
中国語(その他) | 大陸 | 帥哥 (Shuàigē) | |
香港 | 帥哥 (Seuigō) | ||
大帥 | 大(年上の人物に対する敬称)、帥(かっこいい) | ||
台湾 | 帥哥 (Shuàigē) | 帅哥/帥哥(美男子) | |
大帥 (Dà Shuài) | 大(年上の人物に対する敬称)、帥(かっこいい) | ||
ポーランド語 | Pan Ciacho | Pan(敬称)、Ciacho(美男子) | |
ブラジルポルトガル語 | Looker | 英語名に同じ | |
ベトナム語 | Handsome | 日本語に同じ |
言語 | 名前 | 由来 | |
---|---|---|---|
日本語 | No.836 | ハンサムの語呂合わせ | |
ドイツ語 | Nummer 836 | 日本語に同じ | |
英語 | 100kr | lookerのLeet(ネットなどで使われるアルファベット表記法) | |
スペイン語 | Agente 836 | 日本語に同じ | |
フランス語 | Agent Dino Blasé | Beladonisのアナグラム | |
イタリア語 | Agente 836 | 日本語に同じ | |
韓国語 | 넘버836 (No. 836) | 日本語に同じ | |
中国語(ゲーム) | 簡体字 | 代号836 (Dàihào 836) 编号836 (Biānhào 836) |
日本語に同じ |
繁体字 | 代號836 (Dàihào 836) 編號836 (Biānhào 836) |
関連項目
- 国際警察
- ハンサム (カードゲーム)
- ハンサムの捜査 (カードゲーム)
- ハンサムホイッスル (カードゲーム)
- ↑ ストーリークリア後はマチエールが新たに当エピソード中に撮ったと思しき写真を飾るため見られなくなる。