ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ナミイルカ

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ナミイルカ
公式ローマ字表記 Namiiruka
英語名 Finizen
全国図鑑 #0963
ジョウト図鑑 #-
ホウエン図鑑 #-
シンオウ図鑑 #-
新ジョウト図鑑 #-
イッシュ図鑑 #-
新イッシュ図鑑 #-
セントラルカロス図鑑 #-
コーストカロス図鑑 #-
マウンテンカロス図鑑 #-
新ホウエン図鑑 #-
アローラ図鑑 #-
メレメレ図鑑 #-
アーカラ図鑑 #-
ウラウラ図鑑 #-
ポニ図鑑 #-
新アローラ図鑑 #-
新メレメレ図鑑 #-
新アーカラ図鑑 #-
新ウラウラ図鑑 #-
新ポニ図鑑 #-
ガラル図鑑 #-
ヨロイ島図鑑 #-
カンムリ雪原図鑑 #-
ヒスイ図鑑 #-
パルデア図鑑 #291
キタカミ図鑑 #-
分類 イルカポケモン
タイプ みず
たかさ 1.3m
おもさ 60.2kg
とくせい みずのベール
図鑑の色
タマゴグループ りくじょう
すいちゅう2
タマゴの歩数 40サイクル

5120歩

獲得努力値 素早さ+1
基礎経験値
  • 第九世代: 63
最終経験値 1250000
性別 50% ♂ ・ 50% ♀
捕捉率 200
初期なかよし度
VIII~IX
50
外部サイトの図鑑

ナミイルカとは、ぜんこくずかんNo.0963のポケモンのこと。初登場はスカーレット・バイオレット

概要

中型のイルカのようなポケモン。体色は水色で腹側が白色、顔は目の周りと下顎にかけて白色で上顎から上は水色。背びれの先も白色。側面に白色の波模様が入る。尾びれの付け根に水のリングを持つ。

尾びれのリングは頭の穴から出す粘着液と海水を混ぜて作ったもので、仲間と遊ぶときに用いる。超音波を発して生き物の気持ちを理解することができる。

色違いは水色部分が紫がかった青色となる。

進化

ポケモンずかんの説明文

スカーレット
尾びれの 水のリングで 仲間と 遊ぶのが 好き。 超音波で 生き物の 気持ちを 察知する。
バイオレット
水のリングは 頭の 穴から 出る 粘着液と 海の水を 混ぜて 作り出したものなのだ。

種族値

種族値 能力値の範囲
(第三世代以降)
レベル50 レベル100
HP 70
 
130 - 177 250 - 344
こうげき 45
 
45 - 106 85 - 207
ぼうぎょ 40
 
40 - 101 76 - 196
とくこう 45
 
45 - 106 85 - 207
とくぼう 40
 
40 - 101 76 - 196
すばやさ 75
 
72 - 139 139 - 273
合計 315
 
能力の最小値
個体値0・努力値0・能力が成長しにくいせいかくで計算
能力の最大値
個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算

ダメージ倍率

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 100%
どく: 100%
じめん: 100%
いわ: 100%
むし: 100%
ゴースト: 100%
はがね: 50%
ほのお: 50%
みず: 50%
くさ: 200%
でんき: 200%
エスパー: 100%
こおり: 50%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

さかさバトル

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 100%
どく: 100%
じめん: 100%
いわ: 100%
むし: 100%
ゴースト: 100%
はがね: 200%
ほのお: 200%
みず: 200%
くさ: 50%
でんき: 50%
エスパー: 100%
こおり: 200%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

おぼえるわざ

レベルアップわざ

第九世代その他の世代:
なし
Lv わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
1 ちょうおんぱ ノーマル 変化 55% 20
1 みずでっぽう みず 特殊 40 100% 25
7 おどろかす ゴースト 物理 30 100% 15
10 きあいだめ ノーマル 変化 —% 30
13 アクアジェット みず 物理 40 100% 20
17 ダブルアタック ノーマル 物理 35 90% 10
21 ダイビング みず 物理 80 100% 10
25 あまえる フェアリー 変化 100% 20
29 アクロバット ひこう 物理 55 100% 15
34 アンコール ノーマル 変化 100% 5
39 アクアテール みず 物理 90 90% 10
44 しろいきり こおり 変化 —% 30
50 ハイドロポンプ みず 特殊 110 80% 5
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。

わざマシンわざ

第九世代その他の世代:
なし
No. わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
001 とっしん ノーマル 物理 90 85% 20
002 あまえる フェアリー 変化 100% 20
004 こうそくいどう エスパー 変化 —% 30
007 まもる ノーマル 変化 —% 10
011 みずのはどう みず 特殊 60 100% 20
014 アクロバット ひこう 物理 55 100% 15
019 チャームボイス フェアリー 特殊 40 —% 15
022 ひやみず みず 特殊 50 100% 20
025 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
032 スピードスター ノーマル 特殊 60 —% 20
034 こごえるかぜ こおり 特殊 55 95% 15
037 ドレインキッス フェアリー 特殊 50 100% 10
043 なげつける あく 物理 100% 10
047 こらえる ノーマル 変化 —% 10
050 あまごい みず 変化 —% 5
059 しねんのずつき エスパー 物理 80 90% 15
066 のしかかり ノーマル 物理 85 100% 15
070 ねごと ノーマル 変化 —% 10
077 たきのぼり みず 物理 80 100% 15
085 ねむる エスパー 変化 —% 5
103 みがわり ノーマル 変化 —% 10
110 アクアブレイク みず 物理 85 100% 10
122 アンコール ノーマル 変化 100% 5
123 なみのり みず 特殊 90 100% 15
130 てだすけ ノーマル 変化 —% 20
135 れいとうビーム こおり 特殊 90 100% 10
142 ハイドロポンプ みず 特殊 110 80% 5
143 ふぶき こおり 特殊 110 70% 5
171 テラバースト ノーマル 特殊 80 100% 10
174 くろいきり こおり 変化 —% 30
太字のわざはタイプ一致です。

タマゴわざ

第九世代その他の世代:
なし
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
カウンター かくとう 物理 100% 20
くろいきり こおり 変化 —% 30
くすぐる ノーマル 変化 100% 20
とびはねる ひこう 物理 85 85% 5
ばくおんぱ ノーマル 特殊 140 100% 10
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。


入手方法

バージョン 野生 その他
レベル 場所 レベル 方法
S・V Lv.16-20 南4番エリア(海) - -
Lv.21-23 南5番エリア(海)
Lv.39-42 南6番エリア(海)
Lv.15-23 南パルデア海(海)
Lv.18-23 東1番エリア(海)
Lv.19-24 東2番エリア(海)
Lv.19-24 東3番エリア(海)
Lv.15-36 東パルデア海(海)
Lv.15-20 西1番エリア(海)
Lv.25-29 西2番エリア(海)
Lv.27 西2番エリア(固定シンボル)
Lv.18-42 西パルデア海(海)
Lv.38-42 北パルデア海(海)
Lv.39-41 ナッペ山(海)
Lv.35 テラレイドバトル一覧参照)

備考

アニメにおけるナミイルカ

ポケモンカードにおけるナミイルカ

ナミイルカ (カードゲーム)を参照。

各言語版での名称と由来

言語 名前 由来
日本語 ナミイルカ 波、並、イルカ
ドイツ語 Normifin normal(普通の、並の)、Delfin(イルカ)
英語 Finizen fin(ひれ)、dolphin(イルカ)、citizen(一般人)、denizen(住民)
スペイン語 Finizen 英語名に同じ
フランス語 Dofin dauphin(イルカ)
イタリア語 Finizen 英語名に同じ
韓国語 맨돌핀 (Maendolpin) man(英語:男、人)、dolphin(英語:イルカ)
中国語 簡体字 波普海豚 (Bōpǔhǎitún) 波、普通、海豚
繁体字 波普海豚 (Bōpǔhǎitún) 波、普通、海豚

関連項目

この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。