ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

からをやぶる

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
からをやぶる
第五世代
タイプ ノーマル
分類 変化
威力 -
命中率 -
PP 15
範囲 自分
優先度 0
直接攻撃 ×
効果
自分のぼうぎょとくぼうがそれぞれ1段階ずつ下がり、こうげきとくこうすばやさがそれぞれ2段階ずつ上がる。
判定
Zワザによる付加効果
自分の下がったランク補正を元に戻す。
アピールタイプ たくましさ
アピール(ORAS) ♡♡♡
妨害 (ORAS)  
からをやぶる
 からのコンボ
 (ORAS)
エレキボール
バトンタッチ
アピール効果(ORAS)
コンテストの部門に合ったタイプの技でターンの中で最後にアピールした場合、エキサイトが2段階上がる。
ショーポイント(BDSP) 3
アピール追加効果 (BDSP)
5秒の間ノーツ判定が失敗にならない。

からをやぶるは、ポケモンの技の一種。

説明文

たたかうわざ

第五世代第六世代第七世代第八世代
からを やぶって じぶんの ぼうぎょ とくぼうを さげるが こうげき とくこう すばやさを ぐーんと あげる。
(漢字) 殻を やぶって 自分の 防御 特防を さげるが 攻撃 特攻 素早さを ぐーんと あげる。

コンテストわざ

第六世代
1ばん さいごに アピールすると かいじょうが とても もりあがる
(漢字) 1番最後に アピールすると 会場が とても 盛り上がる
第八世代
5びょうの あいだ ノーツはんていが しっぱいに ならない
(漢字) 5秒の 間 ノーツ判定が 失敗に ならない

使用ポケモン : 覚える方法

レベルアップ

ポケモン名 ソフト
BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM ピカブイ SwSh/BDSP
ゼニガメ × × × × 27
カメール × × × × 35
カメックス × × × × 35
シェルダー 56 56 56 40 44
パルシェン 1 1 1
オムナイト 52 50 50 48 55
オムスター 67 67 67 60 63
ツボツボ 34B2W2 34 34 - 65
マグカルゴ 38 38 1, 進 - 1, 進
コータス 65 1, 65XY
47ORAS
47 - 60
パールル 51 50 50 - 50
ハンテール - 1
サクラビス - 1
イシズマイ 37 37 37 - 44
イワパレス 1, 43 1, 43 1, 43 - 50
プロトーガ 38 38 38 - 45
アバゴーラ 40 40 40 - 51
カメテテ - 1 1 - 40
ガメノデス - 1 1 - 42
メテノ - - 45 - -
バクガメス - - 37 - 44
ヤバチャ - - - - 60
ポットデス - - - - 60
凡例
継:進化前から継続して覚える。
進:進化時に覚える。

こんなときに使おう

攻撃面に特化した高性能な積み技。耐久面の低下をカバーするため、きあいのタスキがんじょうと組み合わせることが多い。使用後、すばやさの上昇を無視した上で低下した防御面に放たれる先制攻撃技には弱いため、からをやぶる使用者もまた先制攻撃技を搭載することも珍しくない。

アタッカーに使わせるほか、ドーブルサクラビスハンテールポットデスはからをやぶるで上げた能力をバトンタッチすることもできる。この場合、下げた能力まで引き継がないようにしろいハーブを持たせておくことが多い。

あまのじゃくツボツボが使うと防御、特防が一段階上がり、それ以外が二段階下がるが、もともとこのポケモンはこの三つの能力が壊滅的なので、コスモパワーと同じ感覚で使って問題ない。

ポケモン不思議のダンジョンにおけるからをやぶる

自分の防御、特防を下げるが、攻撃、特攻をぐーんと上げ、移動速度を3倍速にする。倍速中10ターン進行すると移動速度が元に戻る。使用後は火力は上がるが耐久力が落ちるので、敵からの集中攻撃により大ダメージを受けやすくなってしまう。そのためモンスターハウスや敵が多い部屋の中で使うのは極力避けたい。

Pokémon UNITEにおけるからをやぶる

Pokémon UNITEでは、イワパレスのわざとして登場する。

ポケモンカードゲームにおけるからをやぶる

アニメにおけるからをやぶる

ポケモン エフェクト
使用者 初出話 備考
イシズマイ
デント BW編第11話 わざの初出
イワパレス
デント BW編第63話
バクガメス
カキ SM編第34話

技の仕様

  • からをやぶるによるぼうぎょ・とくぼうランクの低下はしろいきり状態や特性クリアボディしろいけむりフラワーベールメタルプロテクトでも防ぐことができず、特性まけんきかちきは発動しない。特性ミラーアーマーのポケモンがからをやぶるを使っても使用者のランクが下がる。
  • 特性あまのじゃくのポケモンが使うとぼうぎょ・とくぼうランクが1段階上がり、こうげき・とくこう・すばやさランクが2段階下がる。特性たんじゅんのポケモンが使うとぼうぎょ・とくぼうランクが2段階下がり、こうげき・とくこう・すばやさランクが4段階上がる。
  • すでにぼうぎょ・とくぼうランクが最低のポケモンが使用してもこうげき・とくこう・すばやさランクが上がる。
  • すでにこうげき・とくこう・すばやさランクが最高のポケモンが使用してもぼうぎょ・とくぼうランクが下がる。
  • すでにぼうぎょ・とくぼうランクが最低で、こうげき・とくこう・すばやさランクが最高のポケモンが使用した場合ランクは変化しないが失敗しない。
  • からをやぶるで複数のランクがマイナスになる場合でもしろいハーブは最後まで技の効果が終わってから発動する。
  • からをやぶるでランクが下がった場合もだっしゅつパックは最後まで技の効果が終わってから発動する。

備考

各言語版での名称

言語 名前
日本語 からをやぶる
英語 Shell Smash
ドイツ語 Hausbruch
フランス語 Exuviation
イタリア語 Gettaguscio
スペイン語 Rompecoraza
韓国語 껍질깨기
中国語(普通話・台湾国語) 破壳

関連項目