ポケモンWiki開設15周年について
ポケモンWikiは2021年4月1日をもって開設15周年を迎えることができました。日頃のご支援ご厚情に厚く御礼申し上げますとともに、今後ともご高配を賜りますようお願い申し上げます。
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
とける
提供: ポケモンWiki
とける | |
第一世代 | |
---|---|
タイプ | どく |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | - |
PP | 40(第五世代まで) →20(第六世代以降) |
範囲 | 自分 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
自分のぼうぎょを2段階上げる。 | |
判定 | |
Zワザによる付加効果 | |
自分の下がった能力を元に戻す。 | |
パレス | じぶん |
アピールタイプ | たくましさ |
アピール (RSE) | ♡ |
妨害 (RSE) | |
アピール効果(RSE) | |
☆マークがつく。 | |
アピール(DPt) | |
アピール効果(DPt) | |
次に使う技の評価が2倍になる。 | |
アピール(ORAS) | ♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
そのターン中、妨害を受けない。 |
とけるは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第二世代
- ルビー・サファイア・エメラルド
- からだを えきじょうに へんかさせて ぼうぎょを グーンとあげる
- ファイアレッド・リーフグリーン
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- さいぼうの へんかで えきじょうに なり じぶんの ぼうぎょを ぐーんと あげる。
- (漢字) 細胞の 変化で 液状に なり 自分の 防御を ぐーんと あげる。
コンテストわざ
- 第三世代
- アピールの ちょうしが あがる きんちょうも しにくくなる
- 第四世代
- つぎの ターンで ひょうかが 2ばいに なる。
- 第六世代
- ほかの ポケモンに おどろかされても がまんできる
- (漢字) ほかの ポケモンに 驚かされても がまんできる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤緑青ピ | 金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh | |
メノクラゲ | × | × | × | × | × | × | × | × | 32 |
ドククラゲ | × | × | × | × | × | × | × | × | 34 |
ベトベター | 55 | 40 | 34 | 39 | 39BW 40B2W2 |
40XY 43ORAS |
43 | 42 | - |
ベトベター (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | - | 43 | 42 | - |
ベトベトン | 60 | 45 | 34 | 44 | 42BW 43B2W2 |
43XY 46ORAS |
46 | 48 | - |
ベトベトン (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | - | 43 | 48 | - |
シャワーズ | 42赤緑青 47ピ |
47 | 47 | 64BW 29B2W2 |
29 | 29 | 29 | 24 | 45 |
フィオネ | - | - | - | 31 | 31 | 31 | 31 | - | - |
マナフィ | - | - | - | 31 | 31 | 31 | 31 | - | - |
バニプッチ | - | - | - | - | 31 | 31 | 31 | - | 32 |
バニリッチ | - | - | - | - | 31 | 31 | 31 | - | 32 |
バイバニラ | - | - | - | - | 31 | 31 | 31 | - | 32 |
ブルンゲル | - | - | - | - | × | × | × | - | 1 |
フリージオ | - | - | - | - | 29 | 29 | 17 | - | 52 |
チョボマキ | - | - | - | - | 32 | 32 | 32 | - | 24 |
アギルダー | - | - | - | - | 継 | 継 | 継 | - | 1 |
メルタン | - | - | - | - | - | - | - | 36 | 32 |
メルメタル | - | - | - | - | - | - | - | 36 | 32 |
マホミル | - | - | - | - | - | - | - | - | 30 |
マホイップ | - | - | - | - | - | - | - | - | 30 |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
マグマッグ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | マグカルゴ |
ゴクリン | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | マルノーム |
カラナクシ | - | - | × | × | ○ | ○ | ○ | トリトドン |
ユニラン | - | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ダブラン ランクルス |
プルリル | - | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ブルンゲル |
ヒトモシ | - | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ランプラー シャンデラ |
クズモー | - | - | - | - | ○ | ○ | ○ | ドラミドロ |
ヌメラ | - | - | - | - | ○ | ○ | × | ヌメイル ヌメルゴン |
こんなときに使おう
上昇率が高く、耐久型のポケモンは使用する価値がある。
ポケモンカードゲームにおけるとける
ポケモン不思議のダンジョンにおけるとける
- 探検隊
- PP16。自分のぼうぎょを2段階上げる。
アニメにおけるとける
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
シャワーズ | 水に飛び込み姿を消す。しばらくすると水から飛び出して攻撃する。 | |
ミズキ | 無印編第40話 | わざの初出 |
ヒサメ | AG編第152話 | |
野生 | ピカチュウとイーブイ☆フレンズ | |
フィオネ | 水に飛び込み姿を消す。 | |
野生 | DP編第113話 |
マンガにおけるとける
ポケットモンスターSPECIALにおけるとける
- ポケットモンスターSPECIALでは、レッドのイーブイ(シャワーズ)などが使用する。
備考
- 第一世代ではこの技を使用すると、使用したポケモンのグラフィックが消滅する。
- 技の名前にちなんで、液体のモチーフがあるポケモンの習得者が多い。
- ソード・シールドではバリアーが使用できなくなり、第七世代までバリアーをレベルで覚えていたメノクラゲ系統は代わりにとけるを覚えるようになった。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | とける |
英語 | Acid Armor |
ドイツ語 | Säurepanzer |
フランス語 | Acidarmure |
イタリア語 | Scudo Acido |
スペイン語 | Armadura Ácida |
韓国語 | 녹기 |
中国語(普通話・台湾国語) | 溶化 |
ポーランド語 | Acid Armor |
関連項目
とけると同じ効果のわざ ぼうぎょを2段階あげるわざ |
---|
バリアー - とける - てっぺき |