ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ねつこうかん
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動ねつこうかんは、ポケモンのとくせいの一種。
効果
説明文
- 第九世代
- ほのおタイプの 技を 受けると 攻撃が 上がる。 やけど状態に ならない。
所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい
ポケモン | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 |
---|---|---|---|
セビエ | ねつこうかん | - | アイスボディ |
セゴール | ねつこうかん | - | アイスボディ |
セグレイブ | ねつこうかん | - | アイスボディ |
こんなときに使おう
物理型でもやけどを防ぐことができる。セグレイブはほのお技で等倍のダメージを受けるため、相手によっては味方のサポートで耐久などを上げる工夫が必要になる。
特性の仕様
- ほのお技を無効化したり、ダメージを軽減する効果は無い。
- ほのおタイプの攻撃技を受けても、ダメージが無かったときは発動しない。
- みがわり状態で攻撃を防いだときは発動しない。
- おにびを受けても無効化するが、その際攻撃は上昇しない。
- すでに攻撃が最大まで上がっているときは、ほのおタイプの攻撃技を受けても発動しない。
- 攻撃技でひんしになったときは発動しない。
- かたやぶりの効果がある技を受けたときは、特性の効果は2つとも発動しない。
- かたやぶりの効果があるほのおタイプの攻撃技を受けても攻撃は上がらない。
- かたやぶりの効果がある技によりやけど状態にされることはあるが、即座に回復する。
備考
各言語版での名称
|