ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

うるおいボディ

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

うるおいボディは、ポケモンのとくせいの一種。

効果

天気あめおおあめ状態のとき、ターン終了時に自分の状態異常を治す。

説明文

第四世代第五世代第六世代
じょうたい いじょうが あめの とき なおる。
状態異常が 雨の とき 治る。
第七世代第八世代第九世代
てんきが あめのとき じょうたい いじょうが なおる。
天気が 雨のとき 状態異常が 治る。

所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい

特性1 特性2 隠れ特性
パウワウ あついしぼう うるおいボディ アイスボディ
ジュゴン あついしぼう うるおいボディ アイスボディ
ラプラス ちょすい シェルアーマー うるおいボディ
シャワーズ ちょすい - うるおいボディ
ムチュール どんかん よちむ[1] うるおいボディ
キャモメ するどいめ うるおいボディ[2] あめうけざら
ドジョッチ どんかん きけんよち[1] うるおいボディ
ナマズン どんかん きけんよち[1] うるおいボディ
サクラビス すいすい - うるおいボディ
ラブカス すいすい - うるおいボディ
フィオネ うるおいボディ - -
マナフィ うるおいボディ - -
オタマロ すいすい うるおいボディ ちょすい
ガマガル すいすい うるおいボディ ちょすい
コアルヒー するどいめ はとむね うるおいボディ
スワンナ するどいめ はとむね うるおいボディ
ママンボウ いやしのこころ うるおいボディ さいせいりょく
チョボマキ うるおいボディ シェルアーマー ぼうじん
アギルダー うるおいボディ ねんちゃく かるわざ
ヌメラ そうしょく うるおいボディ ぬめぬめ
ヌメイル そうしょく うるおいボディ ぬめぬめ
ヌメルゴン そうしょく うるおいボディ ぬめぬめ
  1. 1.0 1.1 1.2 第四世代以降。
  2. 第七世代以降。

こんなときに使おう

あめ状態の間は、ねむるによるねむり状態もすぐに回復するので毎ターンHP状態異常を回復できる。

特性の仕様

  • こんらん状態など状態変化は治せない。
  • 発動のタイミングはターン終了時となる (ターン#5.ターン終了時の処理も参照)。
    • 回復するまでに行動すると状態異常の効果そのものは受ける。やけど物理技のダメージが半減する効果や、まひねむりこおりで動けなくなる効果自体は防げない。
    • あめが止むターンでは、うるおいボディは発動しない。
    • どくもうどく・やけど・あくむ状態・ナイトメアのダメージ判定よりも早いため、発動時はこれらのダメージを受けない。
    • ねむけによるねむり状態発生よりも早いため、ねむり状態になったターンではうるおいボディは発動しない。発動は次のターンからとなる。ねむけ状態になった後に状態異常になったが、ねむけになった次のターンにうるおいボディで状態異常を治したときはねむり状態になる。
    • 発動がどくどくだまかえんだまによる状態異常の発動より前であるため、うるおいボディで状態異常が治ったターンからこれらの持ち物が発動する。また、これらの持ち物が発動したターンにうるおいボディで状態異常を治すことはない。
    • あばれる状態のねむり状態による中断判定より前に発動する。あばれる状態の途中でねむり状態にさせられたときや、ねごとで出た技であばれる状態になったとき、通常はターン終了時にあばれる状態は中断されて技を選べるようになるが、うるおいボディでねむりを治した場合はあばれる状態は継続して技を選べない。
  • 場に特性ノーてんきエアロックのポケモンがいるときは発動しない。
  • ばんのうがさを持っているときは発動しない。

備考

各言語版での名称

言語 名前
日本語 うるおいボディ
英語 Hydration
ドイツ語 Hydration
フランス語 Hydratation
イタリア語 Idratazione
スペイン語 Hidratación
韓国語 촉촉바디
中国語(普通話・台湾国語) 湿润之躯
中国語(広東語) 濕潤身體

関連項目