ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

じょうききかん

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

じょうききかんは、ポケモンのとくせいの一種。

効果

バトルでの効果

みずタイプかほのおタイプの攻撃技を受けるとすばやさ6段階上がる。

フィールドでの効果

手持ちにこのとくせいを持つポケモンがいると、タマゴの孵化に必要な歩数が半減する。ひんし状態のときも効果がある。

説明文

第八世代第九世代
みずタイプ ほのおタイプの わざを うけると すばやさが ぐぐーんと あがる。
みずタイプ ほのおタイプの 技を 受けると 素早さが ぐぐーんと 上がる。

所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい

特性1 特性2 隠れ特性
タンドン じょうききかん たいねつ もらいび
トロッゴン じょうききかん ほのおのからだ もらいび
セキタンザン じょうききかん ほのおのからだ もらいび

こんなときに使おう

発動すればすばやさ種族値30のセキタンザンでも先手を取りやすくなる。ほのおタイプが弱点の味方と組み、相手のほのお技を読んで交代できれば発動できる。ダブルバトルでは味方にふんえんなどのほのおタイプの技を使ってもらうという作戦もある。4倍弱点みず技を受けて発動させるときはもえつきるを使って耐えやすくするなどの工夫が必要。流石にそのまま受けると基本的に一撃で倒れてしまう。

バトル以外ではタマゴの孵化に役立つ。マグマのよろいほのおのからだと同じ使い方が可能。

特性の仕様

バトルにおける効果

  • みずびたしおにびなど変化技を受けたときは発動しない。
  • みず・ほのおタイプの攻撃技をまもるみがわり状態などで防いだときは発動しない。
  • みずタイプの連続攻撃技を受けると、ダメージを受けるたびに特性が発動する。
  • 特性の効果でタイプが変わった攻撃技を受けた場合、変更後のタイプがみず・ほのおタイプであれば発動する。
  • すでにすばやさランクが最大であるときは発動しない。
  • バブルこうせんキョダイホウマツの効果ですばやさが下がるとき、技の効果の後にじょうききかんが発動する。

フィールドにおける効果

  • じょうききかんのポケモンや、ほのおのからだを持つポケモンを複数匹手持ちに入れても効果は重複しない。

備考

各言語版での名称

言語 名前
日本語 じょうききかん
ドイツ語 Dampfantrieb
英語 Steam Engine
スペイン語 Combustible
フランス語 Turbine
イタリア語 Vapormacchina
韓国語 증기기관 (Jeunggi Gigwan)
中国語(ゲーム) 簡体字 蒸汽机 (Zhēngqìjī)
繁体字 蒸汽機 (Zhēngqìjī)
ロシア語 Паровая Машина (Parovaya Mashina)

関連項目