お知らせ
ポケモンWikiで1/27 12:00ごろから発生した障害は、1/28 21:00ごろ復旧が完了しました。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。
ポケモンWikiについて
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、修正、検証等に参加してくださる方を必要としています。
ポケモンWikiは皆様のご協力により成り立っております。ぜひ編集への参加のほどお願いいたします。なお、ユーザ登録や編集で費用がかかることはありません。
編集の方法などはポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
また、作業途中の記述や誤情報、根拠のない記述などが増加する可能性があります。情報のご利用にはご注意ください
誤情報や根拠のない記述を発見した場合には、アカウントを作成し、訂正いただければ幸いです。
ヘドロえき
提供: ポケモンWiki
ヘドロえきは、ポケモンのとくせいの一種。
効果
HPを吸い取る技を受けたとき、回復効果をダメージ効果に変える。以下の技が対象となる。
わざ | 世代 | ||||
---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
ギガドレイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
きゅうけつ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
すいとる | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
メガドレイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
やどりぎのタネ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ゆめくい | × | × | ○ | ○ | ○ |
ドレインパンチ | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
ウッドホーン | - | - | ○ | ○ | ○ |
デスウイング | - | - | - | ○ | ○ |
ドレインキッス | - | - | - | ○ | ○ |
パラボラチャージ | - | - | - | ○ | ○ |
ちからをすいとる | - | - | - | - | ○ |
所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい
特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
---|---|---|---|
メノクラゲ | クリアボディ | ヘドロえき | あめうけざら |
ドククラゲ | クリアボディ | ヘドロえき | あめうけざら |
ゴクリン | ヘドロえき | ねんちゃく | くいしんぼう |
マルノーム | ヘドロえき | ねんちゃく | くいしんぼう |
こんなときに使おう
HPを吸収されたとき相手にダメージを与える特性。例えばギガドレインの場合、こちらがダメージを受けた後、相手は体力を回復せず、与えたのダメージの半分のダメージを受ける。相手の吸収技のダメージ自体を無効化することはない。
やどりぎのタネ+みがわりは対処しにくい戦術であるため、ドククラゲやマルノームの特性はヘドロえきが採用されることが多い。
ただし、持っているポケモンは全てどくタイプを持ち、吸収わざはどくタイプで半減されてしまうわざが多いので、若干使い勝手は悪い。
備考
- 攻撃側がおおきなねっこを持つ場合受けるダメージが1.3倍になる。
- かいふくふうじ状態であってもダメージ効果は残る。
- ゆめくいに対しては無効(第四世代まで)。
- とくせいがマジックガードのポケモンに対してはHPを減少させる効果が無効となる(回復効果は無くせる)。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | ヘドロえき |
英語 | Liquid Ooze |
ドイツ語 | Kloakensoße |
フランス語 | Suintement |
イタリア語 | Melma |
スペイン語 | Lodo Líquido |
韓国語 | 해감액 (Haegam Aek) |
中国語(台湾国語・普通話) | 污泥漿 / 污泥浆 (Wūníjiāng, ゲーム) 黏液 (Niányè, 第六世代以前) |
中国語(広東語) | 污泥漿 (Wūnàihjēung, ゲーム) 黏液 (Nìhmyihk, 第六世代以前) |
ポルトガル語 | Lodo Líquido |