ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

むしのしらせ

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

むしのしらせは、ポケモンのとくせいの一種。

効果

バトルでの効果

第四世代まで
自分のHPが1/3以下になると、むしタイプの攻撃技威力が1.5倍になる。
第五世代以降
自分のHPが1/3以下になると、むしタイプの技で攻撃するときのこうげきとくこうが1.5倍になる。

フィールドでの効果

フィールドで野生ポケモンの鳴き声がより多く聞こえるようになる(エメラルドのみ)。

説明文

第三世代
ピンチに むしの いりょくが あがる
第四世代第五世代第六世代
ピンチのとき むしの いりょくが あがる。
ピンチのとき むしの 威力が あがる。
第七世代第八世代第九世代
HPが へったとき むしタイプの わざの いりょくが あがる。
HPが 減ったとき むしタイプの 技の 威力が 上がる。

所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい

特性1 特性2 隠れ特性
スピアー むしのしらせ - スナイパー
ストライク むしのしらせ テクニシャン ふくつのこころ
レディバ むしのしらせ はやおき びびり
レディアン むしのしらせ はやおき てつのこぶし
イトマル むしのしらせ ふみん スナイパー
アリアドス むしのしらせ ふみん スナイパー
ハッサム むしのしらせ テクニシャン ライトメタル
ヘラクロス むしのしらせ こんじょう じしんかじょう
アゲハント むしのしらせ - とうそうしん
バルビート はっこう むしのしらせ じしんかじょう
コロトック むしのしらせ - テクニシャン
ガーメイル むしのしらせ - いろめがね
クルミル むしのしらせ ようりょくそ ぼうじん
ハハコモリ むしのしらせ ようりょくそ ぼうじん
フシデ どくのトゲ むしのしらせ かそく[1]
ホイーガ どくのトゲ むしのしらせ かそく[1]
ペンドラー どくのトゲ むしのしらせ かそく[1]
カブルモ むしのしらせ だっぴ ノーガード
シュバルゴ むしのしらせ シェルアーマー ぼうじん
バチュル ふくがん きんちょうかん むしのしらせ
デンチュラ ふくがん きんちょうかん むしのしらせ
アイアント むしのしらせ はりきり なまけ
メラルバ ほのおのからだ - むしのしらせ
ウルガモス ほのおのからだ - むしのしらせ
アゴジムシ むしのしらせ - -
サッチムシ むしのしらせ ふくがん テレパシー
レドームシ むしのしらせ ふくがん テレパシー
イオルブ むしのしらせ おみとおし テレパシー
バサギリ むしのしらせ ちからずく きれあじ
マメバッタ むしのしらせ - いろめがね
エクスレッグ むしのしらせ - いろめがね
  1. 1.0 1.1 1.2 第六世代以降。第五世代の隠れ特性であるはやあしの個体を第六世代に送ると、かそくに変更される。

こんなときに使おう

みがわりで能動的にHPを減らして発動させるコンボがある。きあいのタスキこらえるとの相性も良い。

ポケモン+ノブナガの野望におけるむしのしらせ

ポケモン+ノブナガの野望では本編と似た効果のとくせいとして登場する。

効果
HPが最大HPの1/3以下の間はこうげき1段階上がる。
説明文
HPが1/3くらい になると こうげきアップ
所持ポケモン
特性1 特性2 特性3
ハハコモリ いやしのはっぱ むしのしらせ おもいやり
スピアー いちばんやり みがる むしのしらせ
ストライク むしのしらせ たちさばき いちばんやり
ハッサム むしのしらせ たちさばき プライド

ポケモンカードゲームにおけるむしのしらせ

残りHPが少ないと自分のワザのダメージが増える効果のポケボディー・特性として登場した。

特性の仕様

  • タイプが変わる技を使用した場合、変更後のタイプがむしタイプであればむしのしらせの効果がある。
  • そうでん状態でむしタイプの技がでんきタイプに変えられた場合、むしのしらせの効果は無くなる。
  • みがわり状態のときは本体のHP残量により発動するかが決まる。みがわりのHPは関係しない。
  • ダメージ計算では、むしのしらせが発動するか判定がされた後に、技の効果や相手の特性の効果などが発動する。
    • HP1/3以下のときにきゅうけつなどむしタイプのHPを吸収する技を使用した場合、回復してHPが1/3を超えるときでも、その際のダメージにむしのしらせの効果はある。
    • HP1/3以上のときにむし技を使用したが相手のさめはだのダメージなどを受けた場合、ダメージを受けてHPが1/3以下になったときでも、その際のダメージにむしのしらせの効果は無い。
  • HPが1/3以上のときにミサイルばりなどむしタイプの連続攻撃技を使用したが、途中でジャポのみうのミサイルのダメージを受けてHPが1/3以下になった場合、即座にむしのしらせの効果が発動する。
  • ダイマックスしているときでも、ダイマックス後のHPが1/3以下になったときに発動する。

備考

各言語版での名称

言語 名前
日本語 むしのしらせ
ドイツ語 Hexaplaga
英語 Swarm
スペイン語 Enjambre
フランス語 Essaim
イタリア語 Aiutinsetto
韓国語 벌레의 알림 (Beolle-yi Allim)
中国語
(第七世代以降の標準表記)
簡体字 虫之预感 (Chóng-zhī Yùgǎn)
繁体字 蟲之預感 (Chóng-zhī Yùgǎn)
中国語
(主に第六世代以前の表記)
大陸 预感 (Yùgǎn)
香港 蟲之預感 (Chùhng-jī Yuhgám)
預感 (Yuhgám)
台湾 預感 (Yùgǎn)
フィンランド語 Parvi
インドネシア語 Berkerumun
オランダ語 Zwerm
ポーランド語 Rój
ポルトガル語 Enxame
ロシア語 Рой (Roy)
ベトナム語 Điềm Báo Xấu

関連項目