ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ラティオス/対戦

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんラティオスの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン育成考察Wiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

このページは、ラティオスの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。メガラティオスについても記述する。

ラティオスの歴史

第三世代

当時はりゅうせいぐんこだわりメガネなど登場しておらず、さらにこの世代では徘徊系ポケモンの個体値がメモリ読み込みバグによりHP攻撃以外の個体値がすべて0に固定されていたため、本格的に使われるようになったのはむげんのチケット配布後である。第四世代と比べると攻撃面が弱いため、使い勝手では耐久寄りのラティアスに一歩譲った。特にめいそう耐久型にするとパワーも耐久も不足してどっちつかずになりがちであった。

それでも高種族値からの攻撃が強力であり、環境全体の火力も第四世代より低く、単純にふゆうダブルバトル向きであったこともあって、ポケモンリーグ2005中学生以上の部では決勝大会進出者9人中2人が使用していた。その大会の優勝メンバーにもラティオスの名前があった。当時の主流技構成としてはタイプ一致のサイコキネシスドラゴンクローの他、れいとうビーム10まんボルトもよく使われた。ラティアス共々、ヌケニンに対して無抵抗となりやすいのが難点。

むげんのチケットを使って入手できる個体値バグのない個体は「むげんのチケットを持っていないプレイヤーにとって不公平である」という理由でRS期にはローカルルールによって禁止される場合が多かった。

第四世代

ドラゴンクローは物理化したが、りゅうのはどうや後述のりゅうせいぐんが追加されたため、大きな問題では無い。りゅうせいぐんこだわりメガネの登場によって一躍メジャーポケモンとなった。最速同士であればガブリアスじしんを交代出しで流してからの先手でのりゅうせいぐんにより返り討ちにできた。ゴウカザルの一致メインウエポンを半減で受けられることなどからも、非常に環境にマッチしたポケモンであったと言える。ただ、この世代ではマニューラユキノオーなど新規のこおりタイプが強力であったため、それらに先制されないこと、仮に先制されて弱点を突かれても耐えられるように調整することも重要であった。マシン技くさむすびを獲得し、シャドーボール特殊技化するなど、サブウエポンの面でも強化を受けた。プラチナトリックを、HGSSでおいかぜを獲得しており、補助型としても充実してきた。ハッサムが通常特性にテクニシャンを追加されたことで、ラティオスの高い素早さと高い攻撃力で場を制圧して、ラティオスの苦手なポケモンをハッサムで倒す、ラティオスとの相性補完コンビ「ラティハッサム」が実用化に至った。

2020年11月にエメラルドループが公開されると、めざめるパワー型も普及。主にほのおがめざめるパワーとして選ばれた。ただ、HGSSの発売に伴いバトレボ勢以外にもフラットルールが浸透するとそれまで携帯機作品ではレベル50戦に出場不能であったバンギラスが流行し、比較的簡単に対策されるようになった。

世代末期にヒードランが激増し、初手出し負けとの戦いとなった。またこの頃になると、りゅうのはどうで露骨にラティオスに打点を持ったヒードランも少なくなく、油断禁物であった。

また、ダブルバトルではゴウカザルとラティオスとの並びで互いの苦手な相手を倒せるため、この「サルラティ」はWCS2009で流行した。実際WCS2009日本大会グループBのFINALステージ進出者8人中5人が使用するなど、かなりの使用率であった。 世代末期のバトレボ環境ではガブリアス、スイクン、サンダーバンギラスメタグロスゲンガーという最も安定した勝率を叩き出せるとされたパーティ「結論パ」が成立したが、ゲンガーの枠をラティオスに変える構築もよく見られた。

第五世代

追加された技のサイコショックによってラッキーハピナスを突破できるようにもなった。むしタイプあくタイプドラゴンタイプが大幅に強化された世代であったが、りゅうせいぐんで突っ張っていけば大抵何とかなるという面は相変わらずであった。隠れ特性解禁の影響で伝説のポケモン以外にも天候特性持ちが登場し、天候合戦に有利になるように鈍足が好まれることもあったため、先制する機会が増したという点でもラティオスは恵まれた。ナットレイがラティオスを受けるポケモンとしては重かったが、通常攻撃手段を持たない耐久型でない限りおきみやげで勢いを削ぎつつ死に出しに繋げることができた。この世代になるとごり押しが安定しなくなったが、優秀な補助技や速攻向けのステータス、低くない耐久性能などもあって、トップメタというべき活躍を果たしていた。特化こだわりメガネラティオスのりゅうせいぐんは様々なポケモンの耐久調整の指標となり、ウォッシュロトムがそれを耐えるためにほぼ特殊耐久に特化することがざらであり、特殊耐久に特化したウルガモスまで環境に出現したと聞けばラティオスのその凄さが分かるだろう。この世代ではハッサムとの相性補完を活かした「ラティハッサム」が流行した。余りにラティオスが増えたため、こだわりメガネを持たせたラティオスのりゅうせいぐんの1発目の、通常ダメージと2発目の特攻ランク補正下降込みのダメージを確定で耐える調整、いわゆる「1.5耐え」調整をした「ネオバンギ」と呼ばれるバンギラスがBW2後期に流行した。

ラティオスピンポイントメタとしてはキリキザンが一定数使われた。BW期の一時期、あまりにふいうちで包囲されたことから、みがわりで相手のあくを見る型も流行した。

BW期の全国大会予選であるジャパンカップ2012オンライン大会(ダブルバトル)では使用率13位タイを記録(同率にルンパッパ[1]。同じくBW期のインターネット大会(シングルバトル)『ファミ通カップ』では使用率1位を記録。

第六世代

環境にふいうちが蔓延し、とつげきチョッキが登場したため、ラティオスの先手を取って一撃で相手を倒すという戦略が第五世代以前よりもずっと成立しづらくなった。さらにメガシンカの登場により高種族値による制圧がやや難しくなった。ORASでは自身もメガシンカを獲得したが、無駄が多い種族値の伸び方であり肝心の素早さがメガシンカ前より全く上がらなかったこともあって、単純なところではメガボーマンダに先制されてげきりんを受けて出落ちということも想定された。レーティングバトルORASリーグ通常環境ではいずれのバトル形式でも使用率ベスト30選外であり、少なくともORASリーグではトリプルバトルシーズン12で使用率ベスト30に入選したラティアスに使用実績で劣る状況となった。一方、2015年1月に行われたホウエン図鑑限定戦「Battle of Hoenn」ではジュニアカテゴリで使用率11位、マスターカテゴリで12位と、ホウエン図鑑限定戦ではラティアスよりも使用実績で優れた結果を出した。PGLレーティングバトル統計データを見ると、主流の技構成はりゅうせいぐんなみのりサイコショックサイコキネシスorトリックであったことがうかがえる。持ち物はこだわりメガネが主流であり、ラティオスナイトはほとんどのシーズンで採用率が5%に満たないなど非常にマイナーな選択であったと言える。性格は素の素早さでガブリアスが抜けるようにおくびょうがしばしば選ばれ、次いで火力の出るひかえめが需要を伸ばした。単体では若干不足が目立ってきたが、相方のハッサムがメガシンカを獲得したことによって「ラティハッサム」が攻撃性を増した。環境的には主流から外れたが、この世代から伝説のポケモンは個体値が3V以上確定となっため、当初と比べれば信じられないほどに厳選が楽になった。

第七世代

カプミミッキュなどフェアリータイプが普及し、特にこの世代からトップメタに躍り出たミミッキュとの相性が最悪である点から第六世代よりもさらに弱体化。Zワザの登場もラティオスの速攻型としての立場を相対的に低下させることに一役買った。「ラティハッサム」はSMリーグシングルバトルシーズン4からシーズン5にかけてそれなりに使われていたが、その構築もリザードンカプ・コケコなどに対しては比較的弱く、それほど相性補完として優れていないという認識が浸透し始めた。大きな構成の変更はなし。この世代からこころのしずくの仕様変更とそれに伴う対戦での使用解禁がなされているが、使用率はSMリーグシングルバトルですら概ね1%程度とほぼ候補外である。

USUMリーグシングルバトルでは、サイコキネシスりゅうせいぐんシャドーボール10まんボルトという技構成が一般的である。シャドーボールギルガルドへの打点であり、10まんボルトはギャラドスゲッコウガカプ・レヒレへの有効打となる。ORASリーグで6割台程度の採用率であったこだわりメガネは、Zクリスタルの登場で持ち物の選択肢が増えた影響によりUSUMリーグでは4割台程度に採用率を落としている。

第八世代

冠の雪原で追加。しかしこの世代にはオーロンゲというこちらの一致メインウエポン両方を無効にする最悪の対面となるポケモンが登場している。そこまで極端な例でなくともいちげきウーラオスも厳しい。

目ぼしい技だけでもマジカルフレイムエアスラッシュワイドブレイカーこうそくいどうバトンタッチはどうだんを獲得。技追加だけで見ればダウンロードコンテンツによる追加組の中でも随一となる優遇ぶり。マジカルフレイムやはどうだんは苦手だったはがねタイプへの有効打となる。また、うずしお第四世代以来の復活を遂げている。

しかし、ふゆう持ちであるためフィールドの恩恵を受けない、役割対象が特殊型中心のためダイドラグーンの効果の有り難味が薄いなど、ダイマックスとは微妙に噛みあわない。元々こだわり系アイテムが主流なので、こだわり系アイテムの効果が消える点でもダイマックスとはアンチシナジー。新技の都合上どうしても役割が被る上にいかくを持つボーマンダに劣りがちになってしまうのも、今作における弱みである。

相方のハッサムメガシンカはねやすめを没収されており、ハッサムをクッションにしてビートダウンする動きも弱体化。一応ラティオスの方には相方のハッサムダイサイコでサポートすることができるという利点があるにはある。

なによりめざめるパワーを失ったのが大きい。これにより、撃つ相手の少ないなみのりを考慮しなければ、ヒードランへのまともな打点が無くなったと言える。

火力アイテムのデフレとこだわり系アイテムのダイマックスとの関係に立った場合の使いづらさから、こころのしずく型も一定数見られるようになった。シーズン12最終70位構築もこころのしずく型である[2]

この世代ではこだわりメガネラティオス、こだわりハチマキハッサム、あつぞこブーツサンダーでサイクルを回しながら頃合いを見てダイマックスを行うトリオがラティオス入りの構築の主流の1つとなった。ランドロスで起点を作り、カプ・レヒレを補完の受け枠に据え、ラティオスをこだわりメガネ+りゅうせいぐんで暴れさせてから交代を挟んで最後にダイマックスで詰める型も主流。

一般的な育成論

ラティアスと同じく素早さ種族値が110もあり、禁止伝説を除くと、ドラゴンタイプの中では素早さ種族145のメガジュカイン、123のオンバーン、121のアーゴヨン、120のメガボーマンダに次いで5番目に高い(含めた場合でも129のウルトラネクロズマ、120のりゅうのプレートを持たせたアルセウス、115のジガルデ10%フォルムメガレックウザに次いで9番目の速さである)。また、特攻が優れておりりゅうのはどうりゅうせいぐんサイコキネシスといった優秀な技を覚える。さらにHP特防は高いが防御の低いハピナスに有効なサイコショックもよく使用される。専用技のラスターパージは威力が低いにも関わらず、PPの少ないことから採用されることは殆ど無い。追加効果以外サイコキネシスより劣る。

サブウェポンとしてはなみのり10まんボルトくさむすびめざめるパワーほのおまたはじめん)が理想。大抵のドラゴンタイプのポケモンはかえんほうしゃだいもんじを覚えるが、ラティオスは覚えないため、はがねタイプの対策をするにあたってはめざめるパワーで補う必要があるが、準伝説のため乱数調整を除けば厳選が大変難しい。さらに、めざめるパワーがほのおの場合は最速にできないため、素早さが同族のポケモンと相手をすると負ける場合が多いので注意したい。

補助技リフレクターで防御を補ったりどくどくねむるなどが挙げられるが、ラティオスはその特攻からアタッカーとして使用される場合が多く、補助技を中心に戦うスタイルにするならば防御特防に優れるラティアスでやった方が良い。だが、ラティオスに補助技は全くあり得ないのかと言うとそうでもなく、まず候補に挙がるのがトリックである。ラティオスはその性質上こだわり系アイテムを持つ事が多いため、トリックを使うのに適している。また、りゅうせいぐんを撃った後に相手のポケモンに起点にされるのを防ぐと共に、自分の後続の起点を作るおきみやげ、後続の負担を軽減するリフレクターひかりのかべなどもある。

持ち物は主にいのちのたまこだわりメガネこだわりスカーフがよく使用されている。持ち物がこだわり系の場合、トリックを使用して相手に受け渡し、技を1つに縛る戦法もある。こだわりメガネからのりゅうせいぐんなどの攻撃は強力だが、しんかのきせきなどの特防(防御)を上げる道具や、カイリューが持つマルチスケイルの特性(第六世代環境では臆病で特攻252振りのメガネラティオスがりゅうせいぐんをマルチスケイルカイリューに放った場合、カイリュー側はHP252振り、特防4振りでギリギリ確定2発。特防に振らないと僅かな確率で落とされる)などを中心に、万全に対策されていることも多いので注意が必要である。

メガラティオス

ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイアでメガシンカを獲得。素早さ以外の能力が上昇した。特に顕著なのは元々あまり高くなかった攻撃であり、特攻も次いで上昇幅が高い。XY環境でも使用可能なメガシンカ形態である。

こだわりメガネなどの火力アイテムを考えないなら無難に特殊アタッカーにしてもいいが、その飛躍的に伸びた攻撃の高さから、両刀または物理アタッカーとしての採用も大いに見受けられる。特に攻撃はレベル技で取得できるりゅうのまいを使うことで素早さと共に強化できる。

ウエポンは物理アタッカーの場合、げきりんドラゴンクローしねんのずつきをメインに、じしんはがねのつばさたきのぼりなどをサブに備えたい。りゅうのまいを採用しない場合、またげきりんでコントロールが利かなくなることを嫌う場合は役割破壊として特殊技のりゅうせいぐんなどを織り交ぜるのも良い。逆に、特殊技をメインにする場合、じしんやはがねのつばさを入れるという手も可能。どうしても特殊アタッカーでいきたい場合はめいそうなどの補助技が必要になってくる。

いずれにせよ、物理アタッカーの場合はより攻撃、素早さの高いメガボーマンダやかたいツメを持つメガリザードンX、特殊アタッカーの場合は増強アイテムを持ったラティオス、より素早いオンバーンやメガジュカインの壁が厚い。それらとの差別化が重要になる。

脚注