ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
マジカルフレイム
提供: ポケモンWiki
マジカルフレイム | |
第六世代 | |
---|---|
タイプ | ほのお |
分類 | 特殊 |
威力 | 65(第六世代) →75(第七世代) |
命中率 | 100 |
PP | 10 |
範囲 | 1体選択 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
追加効果として、100%の確率で相手のとくこうを1段階下げる。 | |
判定 | |
アピールタイプ | うつくしさ |
アピール(ORAS) | ♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
連続で出しても飽きられない。 |
マジカルフレイムは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第六世代・第七世代:くちから はきだす とくべつ あついほのおで こうげきする。 あいての とくこうを さげる。
- 第六世代・第七世代(漢字):口から 吐きだす 特別 熱い 炎で 攻撃する。 相手の 特攻を さげる。
コンテストわざ
使用ポケモン : 覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | 覚える世代 | |
---|---|---|
XY/ORAS | SM/USUM | |
ムウマージ | 1ORAS | 1 |
マフォクシー | 36, 75 | 1, 進 |
- 凡例
- 進: 進化時に覚える。
こんなときに使おう
- 同様に100%の確率で相手のとくこうを下げる効果を持つわざの中では最も威力が高い。
- マフォクシーはマジカルフレイムより威力の高くPPも多いかえんほうしゃを覚える。単純な威力を重視するならばかえんほうしゃ、特殊耐久力を高めたい場合はマジカルフレイムと使い分けられる。
- ムウマージ(ORASで習得)はかえんほうしゃを覚えないため、はがねタイプ対策などに採用されることがある。
- 第七世代では威力が上がって75になったため、強化された。
ポケモンカードゲームにおけるマジカルフレイム
自分の手札が6枚になるように山札を引ける特性として登場。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるマジカルフレイム
アニメにおけるマジカルフレイム
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
マフォクシー | 杖を回し円を描き、赤い炎の輪を作りだし、口から相手に向かって赤い炎を吐き出す。 | |
マリリン・フレイム | 破壊の繭とディアンシー | わざの初出 |
エル | XY編第64話 |
マンガにおけるマジカルフレイム
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
マフォクシー | 口から相手に向かって炎を吐き出す。 | |
パキラ | XY第38話 | わざの初出 |
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | マジカルフレイム |
英語 | Mystical Fire |
ドイツ語 | Magieflamme |
フランス語 | Feu Ensorcelé |
イタリア語 | Magifiamma |
スペイン語 | Llama Embrujada |
韓国語 | 매지컬플레임 (Magical Flame) |
中国語(台湾国語、普通話) | 魔法火焰暴 (Mófǎ Huǒyàn) |
中国語(広東語) | 魔法火焰暴 (Mōfaat Fóyihm) |
オランダ語 | Mystiek vuur |
ポーランド語 | Mistyczny ogień |
ポルトガル語 | Fogo Místico |
ベトナム語 | Lửa Phép Thuật |
関連項目
マジカルフレイムと同じ効果のわざ 相手のとくこうを下げる攻撃わざ | |
---|---|
発生率: | |
30%: | ムーンフォース |
50%: | ミストボール |
100%: | むしのていこう - バークアウト - マジカルフレイム - ソウルクラッシュ |