アバゴーラ
アバゴーラ Abagoura | |
英語名 | Carracosta |
---|---|
全国図鑑 | #565 |
ジョウト図鑑 | #- |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #071 |
新イッシュ図鑑 | #127 |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #195 |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #122 |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #242 |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #143 |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
分類 | こだいがめポケモン |
タイプ | みず いわ |
たかさ | 1.2m |
おもさ | 81.0kg |
とくせい | ハードロック がんじょう |
隠れ特性 | すいすい |
図鑑の色 | 青 |
タマゴグループ | すいちゅう1 すいちゅう3 |
タマゴの歩数 | 30サイクル
7710歩 |
獲得努力値 | ぼうぎょ+2 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 87.5% ♂ ・ 12.5% ♀ |
捕捉率 | 45 |
初期なつき度 | 70 |
外部サイトの図鑑 |
アバゴーラとはぜんこくずかんのNo.565のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ブラック・ホワイト。
目次
進化
ポケモンずかんの説明文
- ブラック、X、オメガルビー
- うみと りくちで せいかつする。 はりてで タンカーの ふなぞこに あなを あける パワーの もちぬし。
- (漢字) 海と 陸地で 生活する。張り手で タンカーの 船底に 穴を 開ける パワーの 持ち主。
- ホワイト
- あごの ちからが けたちがい。えものと いっしょに てっこつや いわも かみくだいて たべてしまう。
- (漢字) アゴの 力が けたちがい。 獲物と 一緒に 鉄骨や 岩も かみ砕いて 食ベてしまう。
- ブラック2・ホワイト2、Y、アルファサファイア
- はったつした まえあしで あいてを ひっぱたき きぜつさせると カラや ホネまで まるごと かみくだいた。
- (漢字) 発達した 前足で 相手を ひっぱたき 気絶させると 殻や ホネまで まるごと かみくだいた。
- サン
- じょうぶな こうらを つくるため えものの かたいカラや ホネも まるごと かみくだいて くっていた。
- (漢字) 丈夫な 甲羅を つくるため 獲物の 硬い殻や 骨も 丸ごと 噛み砕いて 喰っていた。
- ムーン
- うみと りくちの りょうほうで かつどうする。 りくの えものは うみに ひきずりこんで しとめる。
- (漢字) 海と 陸地の 両方で 活動する。 陸の 獲物は 海に 引きずり込んで 仕留める。
- ウルトラサン
- アゴの ちからが すさまじい。 オムスターや オムナイトの カラも きにせず まるごと くっていた。
- (漢字) アゴの 力が 凄まじい。 オムスターや オムナイトの カラも 気にせず 丸ごと 食っていた。
- ウルトラムーン
- かたい こうらを さらに じょうぶに するために とらえた えものは カラやホネまで のこさず くうのだ。
- (漢字) 硬い 甲羅を 更に 丈夫に するために 捕らえた 獲物は カラやホネまで 残さず 食うのだ。
種族値
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 74 | 134 - 181 | 258 - 352 | |
こうげき | 108 | 101 - 176 | 198 - 346 | |
ぼうぎょ | 133 | 124 - 203 | 243 - 401 | |
とくこう | 83 | 79 - 148 | 153 - 291 | |
とくぼう | 65 | 63 - 128 | 121 - 251 | |
すばやさ | 32 | 33 - 92 | 62 - 179 | |
合計 | 495 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 50% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 25% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 400% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
とくせいのハードロックでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 50% | |
---|---|---|
かくとう: | 150% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 150% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 25% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 300% | |
でんき: | 150% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
ノーマル: | 200% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 200% | |
じめん: | 50% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 400% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 25% | |
でんき: | 50% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
とくせいハードロックでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 150% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 150% | |
どく: | 150% | |
じめん: | 50% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 300% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 25% | |
でんき: | 50% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 150% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第七世代 (その他の世代: 5-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SM/USUM | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | がまん | ノーマル | 物理 | — | —% | 10 |
1 | からにこもる | みず | 変化 | — | —% | 40 |
1 | みずでっぽう | みず | 特殊 | 40 | 100% | 25 |
1 | ころがる | いわ | 物理 | 30 | 90% | 20 |
5 | ころがる | いわ | 物理 | 30 | 90% | 20 |
8 | かみつく | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
11 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
15 | アクアジェット | みず | 物理 | 40 | 100% | 20 |
18 | げんしのちから | いわ | 特殊 | 60 | 100% | 5 |
21 | かみくだく | あく | 物理 | 80 | 100% | 15 |
25 | ワイドガード | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
28 | しおみず | みず | 特殊 | 65 | 100% | 10 |
31 | うちおとす | いわ | 物理 | 50 | 100% | 15 |
35 | のろい | ゴースト | 変化 | — | —% | 10 |
40 | からをやぶる | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
45 | アクアテール | みず | 物理 | 90 | 90% | 10 |
51 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
56 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
61 | ハイドロポンプ | みず | 特殊 | 110 | 80% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
わざ・ひでんマシンわざ
第七世代 (その他の世代: 5-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン06 | どくどく | どく | 変化 | — | 90% | 10 |
わざマシン10 | めざめるパワー | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン13 | れいとうビーム | こおり | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざマシン14 | ふぶき | こおり | 特殊 | 110 | 70% | 5 |
わざマシン15 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン18 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン21 | やつあたり | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン23 | うちおとす | いわ | 物理 | 50 | 100% | 15 |
わざマシン26 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
わざマシン27 | おんがえし | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン37 | すなあらし | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン39 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン44 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン45 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン48 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン52 | きあいだま | かくとう | 特殊 | 120 | 70% | 5 |
わざマシン55 | ねっとう | みず | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
わざマシン68 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン69 | ロックカット | いわ | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン71 | ストーンエッジ | いわ | 物理 | 100 | 80% | 5 |
わざマシン78 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざマシン80 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン88 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン94 | なみのり | みず | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざマシン98 | たきのぼり | みず | 物理 | 80 | 100% | 15 |
わざマシン100 | ないしょばなし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第七世代 (その他の世代: 5-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[258][259][260][393][394][564] [565][618][771] |
がまん | ノーマル | 物理 | — | —% | 10 |
[060][061][131][363][364][365] [422][423] |
のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100% | 15 |
[098][099][158][159][160][222] [349][369][535][536][537][618] |
じたばた | ノーマル | 物理 | — | 100% | 15 |
[194] | ガードスワップ* | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
[007][008][009][090][222][366] [739][740][768] |
てっぺき | はがね | 変化 | — | —% | 15 |
[271][341][342][451][452] | はたきおとす | あく | 物理 | 65 | 100% | 20 |
[747][748][751][752][768] | アクアブレイク | みず | 物理 | 85 | 100% | 10 |
[258][566][567] | いわおとし | いわ | 物理 | 50 | 90% | 15 |
[098][099][147][148][149][194] [195] |
たたきつける | ノーマル | 物理 | 80 | 75% | 20 |
[007][008][009][054][055][072] [073][079][080][199][131][223] [226][278][279][350][367][368] [422][423][580][581][594][656] [657][658][690][691][692][693] |
みずのはどう | みず | 特殊 | 60 | 100% | 20 |
[090][258][366][367][368][393] [394][395][418][419][594] |
うずしお | みず | 特殊 | 35 | 85% | 15 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
人から教えてもらえるわざ
第七世代 (その他の世代: 5-6) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | SM | USUM |
アクアテール | みず | 物理 | 90 | 90% | 10 | - | ○ |
とおせんぼう | ノーマル | 変化 | — | —% | 5 | - | ○ |
だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 | - | ○ |
こごえるかぜ | こおり | 特殊 | 55 | 95% | 15 | - | ○ |
てっぺき | はがね | 変化 | — | —% | 15 | - | ○ |
アイアンヘッド | はがね | 物理 | 80 | 100% | 15 | - | ○ |
アイアンテール | はがね | 物理 | 100 | 75% | 15 | - | ○ |
はたきおとす | あく | 物理 | 65 | 100% | 20 | - | ○ |
アクアブレイク | みず | 物理 | 85 | 100% | 10 | - | ○ |
けたぐり | かくとう | 物理 | — | 100% | 20 | - | ○ |
いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 | - | ○ |
ステルスロック | いわ | 変化 | — | —% | 20 | - | ○ |
ばかぢから | かくとう | 物理 | 120 | 100% | 5 | - | ○ |
みずのはどう | みず | 特殊 | 60 | 100% | 20 | - | ○ |
しねんのずつき | エスパー | 物理 | 80 | 90% | 15 | - | ○ |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
B・W | × | 出現しない | Lv.37 | プロトーガをレベルアップさせる。 |
B2・W2 | ||||
X・Y | × | 出現しない | Lv.37 | プロトーガをレベルアップさせる。 |
OR | × | 出現しない | - | - |
AS | × | 出現しない | LV.37 | プロトーガをレベルアップさせる。 |
S | × | 出現しない | LV.37 | プロトーガをレベルアップさせる。 |
M | × | 出現しない | - | - |
US・UM | × | 出現しない | LV.37 | プロトーガをレベルアップさせる。 |
隠れ特性の入手方法
アニメにおけるアバゴーラ
マンガにおけるアバゴーラ
ポケモンカードにおけるアバゴーラ
- アバゴーラ (カードゲーム)を参照。
アバゴーラの歴史
第五世代
連続攻撃技を持たないことと元の素早さの種族値が低いことによる抜き性能の低さからからをやぶる型としてはパルシェンの後塵を拝し、同複合タイプで考えても使い勝手でオムスターに劣った。だが、イワパレスとは異なり先制攻撃技を持っているためイワパレスよりはましな立場であり、特殊型であるオムスターとは異なり物理型として使用できたので差別化は容易であった。また、パルシェンが覚えないアクアジェットのおかげで、からをやぶる1積みからのアクアジェットでいじっぱりアバゴーラが耐久に努力値無振りで性格補正無しのドリュウズを上から確定1発にできるという個性があった。
BW期のオフ会で結果を残して一時期注目されたこともあり、1回からをやぶるを積めば最速グライオンにハマらないだけの素早さが出ることが評価された。
第六世代
じゃくてんほけんの獲得によってそれまでもからをやぶるを使えていたこととがんじょうで行動保証を得られることから両刀型として一定の開花を見た感はある。からをやぶるを1回積んだようきアバゴーラのアクアジェットでこだわりハチマキ型のいじっぱりファイアローを攻めた場合、ファイアローが耐久のいずれか1ステータスに4振りの場合は上から叩いて確定1発となるためそう考えると環境にマッチしていた感はある。そうでなくとも単にいわ枠としてファイアローの一致メインウエポン両方を半減できるのである意味優秀であった。
PGLレーティングバトル統計データからは、ORASリーグシングルバトルではからをやぶる、アクアジェット、ストーンエッジ、ばかぢからorれいとうビームという技構成が主流であったことがうかがえ、性格はいじっぱりが、特性はがんじょうが、持ち物はじゃくてんほけんが好まれた。また、からをやぶるを採用せずじゃくてんほけんと耐久に飽かせて潰しを行う型も存在しており、その場合は性格はのんきが、特性はハードロックがメインとなった。
第七世代
新技アクアブレイクを習得。追加効果で防御のランク補正をダウンさせることができると、アクアジェットで倒し切れる範囲を広げられるのが美味しい。一方で、主な役割対象だったファイアローがはやてのつばさの弱体化によって環境から姿を消したことはアバゴーラとしては少し向かい風。
PGL統計データを見るとSMリーグ初期のシーズンでは通常4割台から5割台程度であるからをやぶるの採用率が8割近くに及んでおり、そのことからはプレイヤーの多くがサイクルを回してアバゴーラが複数回からをやぶるを積む場面を作るようにしていたことがうかがえる。
一般的な育成論
攻撃・防御が高く素早さが突出して低い。特性は2つとも優秀である。また強力な積み技からをやぶるも習得可能。
特性がんじょうの場合、安全にからをやぶるを使用することが出来、欠かせない技となる。元々遅いが一度使用した場合、最速で素早さの種族値116と同速に、無補正ですら種族値100まで抜くことが出来る。
特性ハードロックの場合、高い防御と合わさって物理受けとして期待値は高いが、反面特防はそこまで高くなくくさむすび等を覚えた特殊アタッカーには完全に不利である。
攻撃技の中でも、是非アクアジェットを念頭に採用したい。低い素早さを補うだけでなく、この技とタイプ一致技で大体のポケモンは撃破することも可能である為である。
攻撃技としてストーンエッジやいわなだれ、アクアテールやたきのぼり、かみくだくなど物理技が候補となる。 それ以外ではでがんじょうと相性の良いじたばたも採用する有効性は高い。
また決してとくこうも低くないので、ハイドロポンプやなみのり、ねっとうなどを採用することもできるが、努力値(きそポイント)を割り当てや上記のからをやぶるなどと併用しないと少々弱いので意識して育てる必要がある。
弱点対策に前者ならじしん、後者なられいとうビームやふぶきを覚えさせるとさらによい。また天敵の一人であるナットレイ対策として、きあいだまを採用する場合もある。
補助技としては素早さを補わず長所である攻撃・防御をさらに高めるのろいを採用する価値がある。特に、トリックルームを利用したトリパでは高確率で先手が取りやすくなる。 その他にも長所である高い防御を上昇させるてっぺきやハードロック型では安全対策の意味でみがわりを候補として挙げることが出来る。また素早さを補うロックカットもあるが、からをやぶるで事足りる場面の方が多い。
隠れ特性はすいすい。雨パにおいて有用な特性で、アバゴーラは素早さ種族値32と非常に遅いものの、それでも素早さ2倍になれば最速で素早さ115族まで抜けるので利用価値はある。しかし、がんじょう+からをやぶるを持つアバゴーラでこの2つを捨ててまで1ターン目の素早さを確保する必要があるかと言うと流石に微妙。
第六世代でじゃくてんほけんととつげきチョッキの登場により、戦略の幅がかなり広がった。がんじょう+からをやぶる+じゃくてんほけんのコンボにより攻撃と特攻が4段階上昇(3倍になる)し、かなりの威力が期待できる。その分、状態異常に弱くなるため、可能ならばトリックガードやしんぴのまもりでのサポートが欲しいところ。
関連項目
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | アバゴーラ | |
英語 | Carracosta | |
ドイツ語 | Karippas | |
フランス語 | Mégapagos | |
韓国語 | 늑골라 | |
中国語(普通話・台湾国語) | 肋骨海龟 | |
ポーランド語 | Carracosta | 英語に同じ |