ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
まねっこ
提供: ポケモンWiki
まねっこ | |
第四世代 | |
---|---|
タイプ | ノーマル |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | - |
PP | 20 |
範囲 | 不定 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
最後に出された技を出す。出された技がない場合は失敗する。 最後に出された技は相手の技に限らない。 | |
判定 | |
Zワザによる付加効果 | |
自分の命中率が1段階上がる。 さらに繰り出す技をZワザにする。 | |
アピールタイプ | かっこよさ (DPt) かわいさ (ORAS) |
アピール(DPt) | |
アピール効果(DPt) | |
自分より前にアピールしたポケモンが最大ボルテージを得ていたならば、そのボーナス分のハートが追加される。 | |
アピール(ORAS) | ♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
自分より1つ前にアピールしたポケモンが得たハートと同じ数だけハートが追加される。マイナスの場合は追加されない。 |
まねっこは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- ちょくぜんに でた わざを まねして おなじ わざを だす。わざが でていないと しっぱい する。
- (漢字) 直前に でた 技を まねして 同じ 技を だす。技が でていないと 失敗する。
コンテストわざ
- 第四世代
- じぶんの まえの ポケモンの ボルテージが もらえる。
- 第六世代
- 1つまえの ポケモンの アピールと おなじくらい うまく できる
- (漢字) 1つ前の ポケモンの アピールと 同じくらい 上手くできる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||
---|---|---|---|---|---|
DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh | |
ピッピ | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 |
ピクシー | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 |
プリン | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 |
プクリン | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 |
ラッキー | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 |
バリヤード | 4 | 4 | 4 | 4 | 1 |
バリヤード (ガラルのすがた) |
継 | 継 | 継 | 継 | 1 |
ルージュラ | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 |
イーブイ | × | × | × | × | 30 |
シャワーズ | × | × | × | × | 1 |
サンダース | × | × | × | × | 1 |
ブースター | × | × | × | × | 1 |
ピィ | 13 | 13 | 13 | 13 | 1 |
ププリン | 17 | 17 | 17XY 11ORAS |
11 | 1 |
ウソッキー | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
エーフィ | × | × | × | × | 1 |
ブラッキー | × | × | × | × | 1 |
ムチュール | 38 | 41 | 41 | 41 | 8 |
ハピナス | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 |
エネコ | 11DP 18PtHGSS |
18 | 18XY 19ORAS |
19 | - |
エネコロロ | 継 | 継 | 継 | 継 | - |
プラスル | 24 | 24 | 24XY 22ORAS |
22 | - |
マイナン | 24 | 24 | 24XY 22ORAS |
22 | - |
パッチール | 10 | 10 | 10XY 5ORAS |
5 | - |
ウソハチ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
マネネ | 4 | 4 | 4 | 4 | 1 |
ピンプク | 5 | 5 | 5 | 5 | 1 |
リオル | 29 | 29BW 19B2W2 |
19 | 19 | 48 |
ルカリオ | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 |
リーフィア | × | × | × | × | 1 |
グレイシア | × | × | × | × | 1 |
エムリット | 61 | 61 | 1, 61 | 1, 61 | 70 |
ニンフィア | - | - | × | × | 1 |
ミミッキュ | - | - | - | 1 | 1 |
マーシャドー | - | - | - | 20 | 1 |
ウールー | - | - | - | - | 8 |
バイウールー | - | - | - | - | 1 |
バリコオル | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
マリル | × | × | × | × | ○ | マリルリ |
ルリリ | × | × | ○ | ○ | ○ | マリル マリルリ |
ミミロル | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ミミロップ |
ミジュマル | - | ○ | ○ | ○ | - | フタチマル ダイケンキ |
チョロネコ | - | × | ○ | ○ | ○ | レパルダス |
ゾロア | - | × | ○ | ○ | ○ | ゾロアーク |
フラベベ | - | - | ○ | ○ | - | フラエッテ フラージェス |
ペロッパフ | - | - | ○ | ○ | ○ | ペロリーム |
こんなときに使おう
相手と味方の攻撃が交錯すると狙った技を出しにくい。特性いたずらごころのポケモンは先制することで狙った技を出しやすく、攻撃技をコピーすれば実質的に先制攻撃技として使える。
ポケモンカードゲームにおけるまねっこ
前の番に相手が使用したワザを使用する効果として登場する。GXワザは使用できない。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるまねっこ
正面のポケモンが最後に使用した技を出す。フロア内で通常攻撃しかしていないポケモンに対しては効果がない。
アニメにおけるまねっこ
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
リオル | 真似する技のタイプに対応した色のオーラに包まれる。 | |
コテツ | BW編第104話 | わざの初出 |
ルカリオ | 真似する技のタイプに対応した色のオーラに包まれる。 | |
コテツ | BW編第108話 | |
ウソッキー | ポケモンが技を使うのを見て、それと同じ技を出す。 | |
カガチ | みんなの物語 | |
イーブイ | 真似する技のタイプに対応した色のオーラに包まれる。 | |
コハル | 新無印編第49話 |
技の仕様
- 相手の場に複数のポケモンがいるときに対象を選択する技をコピーすると、対象は相手からランダムで選ばれる。
- 選ばれた技の優先度に関係なく、まねっこと同じ優先度で使用する。
- まねっこをZワザに変えた場合、命中ランクが1段階上がった後に真似する技をZワザにして繰り出す。
- 変化技をZまねっこで使用した場合、Zまねっこで命中が上がった後に真似する技を使用するのみで、真似する変化技をZ変化ワザに変えたときの効果は現れない。
選ばれる技
- 自身が使用した技であっても選ばれる。
- 以下の技は真似できない。最後に使われた技が以下の場合は失敗する。
- まもる/みきり/こらえる/ニードルガード/トーチカ/キングシールド/たたみがえし - ただしブロッキングは真似できる。
- ものまね/スケッチ
- へんしん(第五世代以降)
- てだすけ/よこどり/フェイント/このゆびとまれ/いかりのこな/スポットライト
- きあいパンチ/くちばしキャノン/トラップシェル
- トリック/すりかえ/どろぼう/ほしがる/ギフトパス
- おしゃべり/みちづれ/ゲップ/わるあがき
- カウンター/ミラーコート
- おいわい/てをつなぐ
- ともえなげ/ドラゴンテール
- ほえる/ふきとばし(第六世代以降)
- ゆびをふる/オウムがえし/さきどり/まねっこ/ねこのて/ねごと/しぜんのちから - ただしこれらのわざで出た他のわざは真似できる。
- Zワザ - Z変化わざを含んで真似できない。
- きょじゅうざん/きょじゅうだん/ダイマックスほう
- 最後に出た技が状態異常/状態変化/なまけによりPPが消費されずに終わった場合、第四世代ではまねっこは失敗する。第五世代以降ではまねっこは不発した行動の前の技を選ぶ。
- 最後に出た技のPPが消費された上で失敗していた場合は、その技がまねっこの対象となる。
- ただし、2回以上使用したため失敗したはいすいのじんに対するまねっこは、その前の技を選ぶ。
- 誰もPPを消費する行動を取っていない状況でまねっこを使うと失敗する。
- 第四世代のみ溜め技の溜めターン、がまんの最後のターンはそれぞれ有効な行動とは数えられない。第五世代以降ではこれらのターンも技の使用とみなされる。
- 反動で動けなくなるわざの反動ターンは第四世代では有効でないためまねっこは失敗する。第五世代以降でも有効でないが、まねっこはその前に使用された技を使う。
- ダイマックスわざに対してまねっこを使うと、そのベースとなった技を使用する。ダイウォールやキョダイマックスわざに対しても同様。
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | まねっこ |
英語 | Copycat |
ドイツ語 | Imitator |
フランス語 | Photocopie |
イタリア語 | Copione |
スペイン語 | Copión |
韓国語 | 흉내쟁이 |
中国語(普通話・台湾国語) | 仿效 |
ポーランド語 | Copycat |