ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ポケモンWikiでは6月中に、サーバのメンテナンスを予定しております。メンテナンス時は、記事の閲覧・編集・アカウントの作成が数時間程度できない場合があります。ご迷惑をおかけしますが、ご容赦くださいますようお願いいたします。
アイスボディ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動アイスボディは、ポケモンのとくせいの一種。
効果
説明文
- 第四世代
- てんきが あられのとき HPを かいふくする。
- 第五世代・第六世代
- あられのとき HPを すこしずつ かいふく。
- あられのとき HPを 少しずつ 回復。
- ブラック2・ホワイト2(ライブキャスターのチェレン)
- この とくせいの ポケモンは てんきが あられの ばあい まいターン すこしずつ たいりょくが かいふく していくんだ
- この特性の ポケモンは 天候が あられの 場合 毎ターン すこしずつ 体力が 回復していくんだ
- 第七世代・第八世代
- てんきが あられのとき HPを すこしずつ かいふく する。
- 天気が あられのとき HPを 少しずつ 回復 する。
- 第九世代
- 天気が ゆきのとき HPを 少しずつ 回復 する。
所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい
特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
---|---|---|---|
パウワウ | あついしぼう | うるおいボディ[1] | アイスボディ |
ジュゴン | あついしぼう | うるおいボディ[1] | アイスボディ |
バリヤード (ガラルのすがた) |
やるき | バリアフリー | アイスボディ |
ユキワラシ | せいしんりょく | アイスボディ | ムラっけ |
オニゴーリ | せいしんりょく | アイスボディ | ムラっけ |
タマザラシ | あついしぼう | アイスボディ | どんかん |
トドグラー | あついしぼう | アイスボディ | どんかん |
トドゼルガ | あついしぼう | アイスボディ | どんかん |
レジアイス | クリアボディ | - | アイスボディ |
グレイシア | ゆきがくれ | - | アイスボディ |
バニプッチ | アイスボディ | ゆきがくれ[2] | くだけるよろい |
バニリッチ | アイスボディ | ゆきがくれ[2] | くだけるよろい |
バイバニラ | アイスボディ | ゆきふらし[2] | くだけるよろい |
カチコール | マイペース | アイスボディ | がんじょう |
クレベース | マイペース | アイスボディ | がんじょう |
クレベース (ヒスイのすがた) |
がんじょうあご | アイスボディ | がんじょう |
バリコオル | ちどりあし | バリアフリー | アイスボディ |
ウオチルドン | ちょすい | アイスボディ | ゆきかき |
セビエ | ねつこうかん | - | アイスボディ |
セゴール | ねつこうかん | - | アイスボディ |
セグレイブ | ねつこうかん | - | アイスボディ |
こんなときに使おう
霰パでなければ発動は見込めない。持ち物がたべのこしなら特性の効果と合わせて最大HPの1/8を毎ターン回復できる。特に第五世代以前ではゆきふらしによるあられは永続するので、みがわりとまもるを繰り返すだけでも相手を消耗させやすい。第九世代ならゆきによる防御上昇効果と噛み合う。
特性の仕様
- あられ/ゆき状態が終了するターンでは回復できない。
- 状態異常や状態変化のダメージやたべのこし/くろいヘドロ等の効果は、アイスボディによる回復の後に発動する。
- 第五世代以降では、かいふくふうじ状態のときは回復できない。
- かいふくふうじ状態が終了するターンでも回復できない。
- ぼうじんゴーグルを持つポケモンでも回復できる。
- あなをほる/ダイビング状態で姿を隠している間は、あられ/ゆき状態でもアイスボディが発動しない。
- 特性ノーてんき/エアロックのポケモンが場にいる間は発動しない。
備考
各言語版での名称
|