ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
アイスボディ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動アイスボディは、ポケモンのとくせいの一種。
効果
説明文
- 第四世代
- てんきが あられのとき HPを かいふくする。
- 第五世代・第六世代
- あられのとき HPを すこしずつ かいふく。
- あられのとき HPを 少しずつ 回復。
- 第七世代・第八世代
- てんきが あられのとき HPを すこしずつ かいふく する。
- 天気が あられのとき HPを 少しずつ 回復 する。
所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい
こんなときに使おう
たべのこしを持たせると、あられ状態の間は毎ターン最大HPの1/8ずつ回復できる。霰パと相性がよく、第五世代までならゆきふらしによるあられが永続するので、みがわりとまもるを繰り返すだけで回復手段が無い相手はあられダメージで倒せる。第六世代からはゆきふらしによるあられは永続でなくなったのでこの戦術は難しくなった。
特性の仕様
- あられ状態が終了するターンでは回復できない。
- 状態異常や状態変化のダメージやたべのこし/くろいヘドロ等の効果は、アイスボディによる回復の後に発動する。
- 第五世代以降、かいふくふうじ状態では回復できない。
- かいふくふうじ状態が終了するターンでも回復できない。
- ぼうじんゴーグルを持つポケモンでも回復できる。
- あなをほる/ダイビング状態によりあられの判定が無い間はアイスボディも発動しない。
- 特性ノーてんき/エアロックのポケモンが場にいる間は発動しない。
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | アイスボディ |
英語 | Ice Body |
ドイツ語 | Eishaut |
フランス語 | Corps Gel |
イタリア語 | Corpogelo |
スペイン語 | Gélido |
韓国語 | 아이스바디 |
中国語(普通話・台湾国語) | 冰冻之躯 |
中国語(広東語) | 冰凍之軀/冰凍身體 |