ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
モバイルビューで閲覧されている利用者へ : 現在、モバイルビューで節を折り畳んだり展開したりする機能が動作していません。お手数をおかけしますが、問題が解決するまでの間デスクトップビューからの閲覧をお願いいたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご容赦くださいますようお願いいたします。
コガネシティ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
コガネシティ | |
Goldenrod City | |
ごうかけんらん きんぴか にぎやか はなやかな まち にぎわいの おおがた とし | |
街の詳細 | |
地方 | ジョウト地方 |
接続する道路 ・水路・ダンジョン |
34ばんどうろ(南) 35ばんどうろ(北) |
BGM | コガネシティ |
コガネシティは、ジョウト地方の街。
概要
ジョウト地方の中心地で大阪をモデルにした街。屋根の色は黄色。街には床屋やラジオとうがある。関西弁で話す住人がいる。
ロケット団によるラジオとうの占拠などのイベントや、カントー地方との行き来に使用するリニアえきの利用で何度も訪れることとなる。物語以外でも、街を南に出てすぐのところにそだてやが居を構えているため、ポケモンの育成のためにここ(の付近)を訪れることが多い。
ちなみに、第二世代及びハートゴールド・ソウルシルバーのじてんしゃのBGMは、コガネシティのアレンジとなっている。
ラジオとうの占領時はロケット団の見張りが多く現れ、道をふさがれてしまい、一部の民家に入れなくなる(コガネゲームコーナーやマサキの家には、ちかつうろを通っていけば入れる)。
施設
- ポケモンセンター(クリスタルではPCC)
- コガネひゃっかてん
- サイクルショップ
- ラジオとう
- ちかつうろ
- コガネゲームコーナー
- コガネジム
- せいめいはんだんしの家
- リニアえき
- マサキのいえ
- フラワーショップこがね
- グローバルトレードステーション (ハートゴールド・ソウルシルバーのみ)
手に入る道具
第二世代
第四世代
- すくすくこやし
- じめじめこやし
- ねばねばこやし
- ながながこやし
- レギュラーバッジ入手後であればフラワーショップで買える。
- ゼニガメじょうろ
- レギュラーバッジ入手後であればフラワーショップの女性から貰える。
- グラシデアのはな
- ラジオカード
- ラジオとう1階の受付カウンターでクイズに正解すると貰える。
- アクセサリーいれ
- ちかつうろに入ろうとすると、幼なじみ(コトネ・ヒビキ)から貰える。
- じてんしゃ
- ミラクルサイクル コガネしてんで貰える。
- いいキズぐすり
- (隠) ミラクルサイクルの前。
- コインケース
- ちかつうろで拾える。
イベント
第二世代
第四世代
備考
- 第二世代と第四世代ではロケット団による占拠と団員の出現条件が微妙に異なっている。第二世代では、出現したロケット団員はラジオとう最上階で幹部を倒すことで全員が撤収する。
- チョウジジムをクリア済み、かつ所有するバッジの数が6個になると、コガネえきの前となつき度を教えて貰える民家の横にロケット団員が1人ずつ出現する。
- バッジを7個集めるとロケット団がコガネシティを乗っ取る。ゲームシステム上はこのイベント発生と同時にラジオとうとちかそうこに団員が配置されるという処理が行われている。
- ここと34ばんどうろは直線で草むらがないことからタマゴの孵化に利用される。
- ハートゴールド・ソウルシルバーのロケット団に変装するエピソードでは、変装が終わらないかぎり町から出ることができず、通信プレイも利用できない。町の人に話しかけた際のセリフもこのイベント専用のものが用意されている(主にロケット団を軽蔑する内容が聞かれる)。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 | |
---|---|---|---|
日本語 | コガネシティ | 黄金色(こがねいろ) | |
ドイツ語 | Dukatia City | Dukat(ドゥカート) | |
英語 | Goldenrod City | goldenrod(秋の麒麟草、濃黄色)、golden(金色) | |
スペイン語 | Ciudad Trigal | trigal(麦畑) | |
フランス語 | Doublonville | doublon(ダブルーン)、ville(都市) | |
イタリア語 | Fiordoropoli | fiore d'oro(金の花)、-poli(接尾辞:~シティ) | |
韓国語 | 금빛시티 (Geumbit City) | 금빛(金色) | |
中国語 (ゲーム) |
簡体字 | 满金市 (Mǎnjīn Shì) | 満金(黄金に満ちあふれている) |
繁体字 | 滿金市 (Mǎnjīn Shì) | ||
中国語 (その他) |
大陸 | 满金市 (Mǎnjīn Shì) | |
小金市 (Xiǎojīn Shì) | 小金(こがね) | ||
黄金市 (Huángjīn Shì) | 黄金 | ||
香港 | 滿金市 (Múhngām Síh) | 満金(黄金に満ちあふれている) | |
黃金市 (Wòhnggām Síh) | 黄金 | ||
小金市 (Síugām Síh) | 小金(こがね) | ||
台湾 | 滿金市 (Mǎnjīn Shì) | 満金(黄金に満ちあふれている) | |
小金市 (Xiǎojīn Shì) | 小金(こがね) | ||
ポーランド語 | Goldenrod Miasto Goldenrod Goldenrod City |
英語名より | |
ブラジルポルトガル語 | Cidade de Goldenrod Cidade de Quinhão Dourado |
英語名より quinhão dourado(黄金の分け前) | |
ベトナム語 | Thành phố Kogane | 日本語名より |