ポケモンWiki開設15周年について
ポケモンWikiは2021年4月1日をもって開設15周年を迎えることができました。日頃のご支援ご厚情に厚く御礼申し上げますとともに、今後ともご高配を賜りますようお願い申し上げます。
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ
提供: ポケモンWiki
ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ | |
---|---|
ジャンル | アクション |
プレイ可能人数 | 1-4人 |
発売元 | 任天堂 |
開発元 | HAL研究所 |
発売日 | |
日本 | 1999年1月21日 2009年1月20日(VC) |
アメリカ | 1999年4月27日 2009年12月21日(VC) |
イギリス | 1999年11月19日 2009年6月12日(VC) |
ドイツ | 1999年11月19日 2009年6月12日(VC) |
その他 | 中:2005年 |
公式サイト | |
ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ( - だいらんとう - )とは任天堂とHAL研究所が発売したソフト。ディレクターは桜井政博である。
概要
任天堂キャラ勢ぞろいのアクションゲーム。2009年にはWiiのバーチャルコンソールとして配信して、Wiiポイント1200→1234ptで販売された。
出演するポケモン
プレイヤーキャラクター
モンスターボールから出てくるポケモン
- イワーク(声:石塚運昇) - いわおとし
- 上空に飛び出して画面外から岩を落としてくる。
- カビゴン(声:小西克幸) - のしかかり
- 巨大化して落ちてくる。
- トサキント(声:大谷育江) - はねる
- なにもおこらない。
- ニャース - ネコにこばん
- 四方に小判をばら撒く。DXでは未登場だが、Xで仕様が変更されて復活。
- リザードン(声:三木眞一郎) - かえんほうしゃ
- 左右に炎を吐く。DXにも同じ仕様で続投するが、X以降は操作キャラに昇格。
- スピアー - とっしん
- 画面外に消えたあと大群で襲ってくる。
- カメックス(声:石塚運昇) - ハイドロポンプ
- 水流を断続的に横方向に発射する。
- ラッキー(声:飯塚雅弓) - タマゴうみ
- カプセル扱いのタマゴを3個産む。
- サワムラー(声:小西克幸) - とびげり
- 近くのプレイヤーに放物線状に襲い掛かる。
- スターミー(声:大谷育江) - スピードスター
- 星型弾を真横に発射する。DXからは進化前のヒトデマンに変わっている。
- ドガース(声:石塚運昇) - スモッグ
- 近くに寄ると巻き上げられる。
- ピッピ(声:飯塚雅弓) - ゆびをふる
- ランダムでいずれかのポケモンのわざを出す。
- ミュウ(声:山寺宏一) - そらをとぶ
- 隠しキャラを全て出した状態で1/151の確率で出現。1人用で出すと「ミュウゲット」というボーナスが入る。攻撃はしない。
ヤマブキシティに現れるポケモン
ヤマブキシティ (大乱闘スマッシュブラザーズ)の項を参照。