ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
コメットパンチ
提供: ポケモンWiki
コメットパンチ | |
第三世代 | |
---|---|
タイプ | はがね |
分類 | 物理 |
威力 | 100(第五世代まで) →90(第六世代以降) |
命中率 | 85(第五世代まで) →90(第六世代以降) |
PP | 10 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
追加効果として、20%の確率で自分のこうげきを1段階上げる。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 175 |
ダイマックスわざ威力 | 130 |
パレス | たたかう |
アピールタイプ | かっこよさ |
アピール (RSE) | ♡♡ |
妨害 (RSE) | |
アピール効果(RSE) | |
自分より前のポケモンが同じタイプのわざでアピールしていたら、追加されるハートが3倍になる。 | |
アピール(DPt) | ♡♡ |
アピール効果(DPt) | |
ターンの最後に演技すると、ハートが2つ追加される。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
続けて出しても観客に飽きられない。 |
コメットパンチは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- ルビー・サファイア・エメラルド
- すいせいのごとく パンチを くりだす こうげきが あがることがある
- ファイアレッド・リーフグリーン
- 第四世代
- すいせいの ごとく パンチを くりだして こうげきする。じぶんの こうげきが あがることが ある。
- 第五世代・第六世代
- すいせいの ごとく パンチを くりだして あいてを こうげきする。じぶんの こうげきが あがることが ある。
- (漢字) すい星の ごとく パンチを くりだして 相手を 攻撃する。自分の 攻撃が あがることが ある。
- 第七世代・第八世代
- すいせいの ごとく パンチを くりだして あいてを こうげきする。 じぶんの こうげきが あがることが ある。
- (漢字) すい星の ごとく パンチを くりだして 相手を 攻撃する。 自分の 攻撃が あがることが ある。
コンテストわざ
- 第三世代
- 1つまえの ポケモンの アピールと タイプが おなじなら きにいられる
- 第四世代
- その ターンで いちばん さいごに えんぎをすると +2。
- 第六世代
- つづけて だしても かんきゃくに あきられずに アピール できる
- (漢字) 続けて だしても 観客に 飽きられずに アピール できる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh | |
ピッピ | 45 | 43 | 55BW 52B2W2 |
50 | 50 | × | 32 |
ピクシー | 継 | 継 | 継 | 継 | 継 | × | 1 |
メタング | 50 | 48 | 48BW 44B2W2 |
44 | 44 | - | 50 |
メタグロス | 55 | 53 | 53BW 44B2W2 |
44 | 44 | - | 52 |
ジラーチ | × | × | × | × | × | - | 49 |
ルカリオ | - | × | × | × | × | - | 48 |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
リオル | - | × | × | × | ○USUM | × | ルカリオ |
特別なわざ
- ジラーチ:ジラーチ (ひこぼし・ID:08076)、ジラーチ (デコロラ)、ジラーチ (たなばた・ID:08013)
- デオキシス:デオキシス (オブリビア)(アタックフォルム)
- ピカチュウ:ハードロック・ピカチュウ
こんなときに使おう
メタグロスのメインウェポン候補だが、第六世代では命中が上がった代わりに威力が低下したため、特にすばやさの高いメガメタグロスの場合はひるみの追加効果を持つアイアンヘッドを代わりに使うことも多くなった。ルカリオはアイアンヘッドを覚えないため物理型のメインウェポンになる。
ポケモンカードゲームにおけるコメットパンチ
次の自分の番に自分が使う「コメットパンチ」のダメージが2倍になる、という効果を持つ攻撃ワザとして登場する。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるコメットパンチ
Pokémon GOにおけるコメットパンチ
Pokémon GOではスペシャルアタックとして登場する。2018年10月21日のコミュニティ・デイで実装された。
コメットパンチ | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スペシャルアタック | |||||||||||||||
タイプ:はがね | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| |||||||||||||||
使用ポケモン | |||||||||||||||
|
アニメにおけるコメットパンチ
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
メタング | ||
マサムネ | AG編第130話 | わざの初出 |
アラン | XY編第116話 | |
メタグロス | ||
テツヤ | AG編第131話 | |
リラ | AG編第169話 | |
アラン | XY編第130話 | |
メガメタグロス | ||
ダイゴ | 最強メガシンカ 〜Act II〜 |
技の仕様
備考
- てつのこぶしの対象わざではあるが、第八世代現在、このわざとてつのこぶしを両立できるポケモンは存在しない。
- 技の性能は命中率を除いてメタルクローの上位互換と言える。
- 英語版では、れんぞくパンチが"Comet Punch"(コメットパンチ)、コメットパンチは"Meteor Mash"という名称になっている。
- 初登場の第三世代からサン・ムーンまでの長い間、覚えるポケモンはピッピ、ピクシーとメタング、メタグロスの4種だけで、なおかつタイプ一致で使えるのは後者の2種だけだったが、ウルトラサン・ウルトラムーンではリオル、ルカリオも覚えるようになった。ルカリオの場合タイプ一致になる。第八世代ではリオルは覚えないが、ルカリオがレベルアップで覚えるようになり、ジラーチも覚えるようになったため、タイプ一致で使えるポケモンが増えた。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | コメットパンチ |
英語 | Meteor Mash |
ドイツ語 | Sternenhieb |
フランス語 | Poing Météor |
イタリア語 | Meteorpugno |
スペイン語 | Puño Meteoro |
韓国語 | 코멧펀치 |
中国語(普通話・台湾国語) | 彗星拳 |
ポーランド語 | Meteor Mash |
関連項目
コメットパンチと同じ効果のわざ 自分のこうげきをあげる攻撃わざ | |
---|---|
発生率: | |
10%: | メタルクロー |
20%: | コメットパンチ |
100%: | グロウパンチ |