ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

はやあし

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

はやあしは、第四世代から登場したポケモンのとくせいの一種。

効果

バトルでの効果

フィールドでの効果

  • 手持ちの先頭にこのとくせいを持つポケモンがいると、野生ポケモンの出現率が0.5倍になる。

説明文

第四世代第五世代第六世代
じょうたい いじょうで すばやさが あがる。
状態異常で 素早さが あがる。
第七世代第八世代第九世代
じょうたい いじょうに なると すばやさが あがる。
状態異常に なると 素早さが 上がる。

所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい

特性1 特性2 隠れ特性
サンダース ちくでん - はやあし
グランブル いかく はやあし びびり
ヒメグマ ものひろい はやあし みつあつめ
リングマ こんじょう はやあし きんちょうかん
ポチエナ にげあし はやあし びびり
グラエナ いかく はやあし じしんかじょう
ジグザグマ ものひろい くいしんぼう はやあし
ジグザグマ
(ガラルのすがた)
ものひろい くいしんぼう はやあし
マッスグマ ものひろい くいしんぼう はやあし
マッスグマ
(ガラルのすがた)
ものひろい くいしんぼう はやあし
キノココ ほうし ポイズンヒール はやあし

過去に所有していたポケモン・そのポケモンの別の特性

特性1 特性2 隠れ特性 所持していた世代
フシデ どくのトゲ むしのしらせ はやあし 第五世代
ホイーガ どくのトゲ むしのしらせ はやあし 第五世代
ペンドラー どくのトゲ むしのしらせ はやあし 第五世代

第六世代かそくに変更された。第五世代で入手したはやあしの個体を第六世代に送るとかそくに変更される。

こんなときに使おう

どくどくだまかえんだまにより能動的に発動できるが、攻撃が高いポケモンの場合かえんだまとの相性は悪い。

特性の仕様

  • すばやさがランクで変動している場合、変動後のステータスを1.5倍にする。(すばやさ#すばやさ補正も参照)。
  • まひによるすばやさの低下は無視されるが、しびれて動けなくなる効果は無視できない。
  • こんらんメロメロなどの状態変化になるだけでは効果が発動しない。
  • この特性を受け取ったり失ったりした場合、第七世代まではそのターンの行動順には影響しない。第八世代ではそのターンから行動順に影響が出る。

備考

ポケモン不思議のダンジョンにおけるはやあし

ポケモンカードゲームにおけるはやあし

各言語版での名称

言語 名前
日本語 はやあし
英語 Quick Feet
ドイツ語 Rasanz
フランス語 Pied Véloce
イタリア語 Piedisvelti
スペイン語 Pies Rápidos
韓国語 속보
中国語(普通話・台湾国語) 飞毛腿
中国語(広東語) 飛毛腿

関連項目