ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

かぎわける

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
かぎわける
第三世代
ソード・シールドで使用不可
BDSPで使用不可
タイプ ノーマル
分類 変化
威力 -
命中率 100(第三世代)
→-(第四世代以降)
PP 40
範囲 1体選択
優先度 0
直接攻撃 ×
効果
相手をみやぶられている状態にし、相手の回避率ランク上昇を無視して攻撃が当たるようにする。
ゴーストタイプのポケモンがみやぶられている状態になった場合はノーマルかくとうわざが当たるようにもなる。
判定
Zワザによる付加効果
自分のこうげき1段階上げる。
パレス ずるい
アピールタイプ かしこさ
アピール (RSE) ♡♡♡
妨害 (RSE)  
アピール効果(RSE)
自分より前にアピールしたポケモンの☆マークを消す。
アピール(DPt)
アピール効果(DPt)
2匹連続でボルテージが上がると、ハートが3つ追加される。
アピール(ORAS) ♡♡
妨害 (ORAS)  
アピール効果(ORAS)
そのターン中、一度だけ妨害を受けない。

かぎわけるは、ポケモンの技の一種。

説明文

たたかうわざ

ルビー・サファイアエメラルド
わざが あたりにくくなった てきに こうげきを あてられるようになる
ファイアレッド・リーフグリーン
かいひりつが あがって わざを あてにくく なってしまって いる あいての かいひりつを もとに もどす。
第四世代第五世代第六世代第七世代
ゴーストタイプに こうかがない わざや かいひりつの たかい あいてに こうげきが あたるように なる。
(漢字) ゴーストタイプに 効果がない 技や 回避率の 高い 相手に 攻撃が 当たるように なる。
第八世代
このわざは つかえません おもいだすことが できなくなりますが わざを わすれることを おすすめします
(漢字) この技は 使えません 思い出すことが できなくなりますが 技を 忘れることを おすすめします

コンテストわざ

第三世代
アピールが おわった ポケモンの ちょうしを さげる
第四世代
2ひき れんぞくして ボルテージが あがったら +3。
第六世代
ほかの ポケモンに おどろかされても 1かい くらいは がまんできる
(漢字) ほかの ポケモンに 驚かされても 一回 くらいは がまんできる

使用ポケモン:覚える方法

レベルアップ

ポケモン名 ソフト
RSE/FRLG DPt/HGSS BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM
ガーディ 19 14 14BW
10B2W2
10 10
ウインディ 1 1 1 1 1
カビゴン ×
キリンリキ 25 5 5 5 5
ウリムー 1 1 1 1 1
イノムー 1 1 1 1 1
デルビル 31 22 20 20 20
ヘルガー 35 22 20 20 20
ゴマゾウ 1 1 1 1 1
ドンファン 1
ポチエナ 17 17 17 17XY
13ORAS
13
グラエナ 17 17 17 17XY
13ORAS
13
ジグザグマ 17 17 17 17XY
13ORAS
13
マッスグマ 17 17 17 17XY
13ORAS
13
ラクライ 25 25 25 25XY
16ORAS
16
ライボルト 25 25 25 25XY
16ORAS
16
バネブー 10 10 10 10 10
ブーピッグ 1, 10 1, 10 1, 10 1, 10 1, 10
ゴンベ - 1 1 1 1
マンムー - 1 1 1 1
ポカブ - - 9 9 9
チャオブー - - 1, 9 1, 9 1, 9
エンブオー - - 1, 9 1, 9 1, 9
ヨーテリー - - 5 5 5
ハーデリア - - 1, 5 1, 5 1, 5
ムーランド - - 1, 5 1, 5 1, 5
コロモリ - - 4 4 4
ココロモリ - - 1, 4 1, 4 1, 4
クイタラン - - 6 6 6
ホルビー - - - 25 25
ホルード - - - 26 27
トリミアン - - - 27 27
シュシュプ - - - 8 8
フレフワン - - - 8 1, 8
ヤングース - - - - 13
デカグース - - - - 13
イワンコ - - - - 18
ルガルガン
(まひるのすがた)
- - - - 18
ルガルガン
(まよなかのすがた)
- - - - 18
ルガルガン
(たそがれのすがた)
- - - - 18
凡例
継:進化前から継続して覚える。

タマゴわざ

ポケモン名 覚える世代 進化後の継続
3 4 5 6 7
ニャース × ペルシアン
メリープ モココ
デンリュウ
ビッパ - ビーダル
ブイゼル - フローゼル
シキジカ - - メブキジカ

こんなときに使おう

ゴーストタイプにみねうちが効くようになるが、かぎわけるとみねうちを両方覚えるポケモンはドーブルしかいない。使用者が交代しても効果は続くため、みねうちを覚えた捕獲要員と組んでも活用できる。てかげんを使えるポケモンならエンブオー (プレゼント)ゴンベ (早期購入特典)がいる。

ポケモン不思議のダンジョンにおけるかぎわける

探検隊
PP20。同じ部屋の敵の上がっている回避を0に戻す。敵がゴーストタイプの場合はみやぶりじょうたいにし、ノーマルとかくとうが当たるようになる。

ポケモンカードゲームにおけるかぎわける

「(コインを1回投げオモテなら、)自分のトラッシュのカードを1枚、相手プレイヤーに見せてから、手札に加える。」という効果のワザとして登場する。コインを複数回投げられるカードもある。

アニメにおけるかぎわける

ポケモン エフェクト
使用者 初出話 備考
グラエナ 口の内側が白く輝き、静電気が飛び散る。口を開くと白いオーブを発射する。
オーブが当たると黄色の光が戦場を包み、全ての幻影は消えさる。
ジョー 幻影の覇者 ゾロアーク わざの初出
ムーランド 鼻が緑に光り、相手の匂いを嗅げるようになる。
デビー BW編第102話

マンガにおけるかぎわける

ポケットモンスターSPECIALにおけるかぎわける

技の仕様

備考

各言語版での名称

言語 名前
日本語 かぎわける
英語 Odor Sleuth
ドイツ語 Schnüffler
フランス語 Flair
イタリア語 Segugio
スペイン語 Rastreo
韓国語 냄새구별
中国語(普通話・台湾国語) 气味侦测
中国語(広東語) 氣味偵測
ポーランド語 Odor Sleuth

関連項目