ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
マスターボール
提供: ポケモンWiki
このページではアイテムのマスターボールについて解説しています。ポケモンサイトについてはマスターボール (サイト)を参照してください。
マスターボールは、アイテムの一種。
効果
- 買値:非売品
- 売値:売れない (第二世代以前は0円)
- 捕獲補正率:なし
説明文
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代
- やせいの ポケモンを かならず つかまえることが できる さいこう せいのうの ボール。
- 第五世代・第六世代・第七世代(漢字)
- 野生の ポケモンを 必ず 捕まえることが できる 最高 性能の ボール。
入手方法
- 第一世代
- 占拠されたシルフカンパニー本社ビルにてサカキを倒した後、シルフ社長からお礼として貰う。
- 第二世代
- ライジングバッジ獲得後、ウツギ博士から貰える。
- ラッキーチャンネルくじでIDが全桁一致すると景品として貰える。
- ルビー・サファイア・エメラルド
- マグマだんアジトR/アクアだんアジトSEで拾う。
- ミナモデパートくじ景品。
- ファイアレッド・リーフグリーン
- シルフカンパニー社長から貰う。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ
- ギンガだんアジトでアカギに勝利後貰う。
- テレビコトブキくじ景品。
- ハートゴールド・ソウルシルバー
- ウツギ博士から貰う。
- ラジオとうくじ景品。
- ブラック・ホワイト
- アララギ博士から貰う。
- GTSなどの通信交換を50回行った後でヒウンシティのポケモンセンターの黒服の人から貰う。
- ブラック2・ホワイト2
- アララギ博士から貰う。
- 殿堂入り後のプラズマフリゲートでアクロマとのバトルに勝った後にアクロマから貰う。
- ジョインアベニューの1等くじ。
- X・Y
- ボールこうじょうで工場長から貰う。
- IDくじの景品。
- オメガルビー・アルファサファイア
- マグマだんアジトOR/アクアだんアジトASで貰う。
- マグマだんアジトOR/アクアだんアジトASで拾う。
- ひみつきちの仲間のとくいわざ「ものヒョイヒョイ」で貰う。
- IDくじの景品。
- 攻略本「公式ガイドブック 完全ぜんこく図鑑完成ガイド」を購入し、シリアルナンバーを入力する。 (2014年12月5日から2015年11月30日13:00まで)
- サン・ムーン
- エーテルパラダイスでルザミーネとのバトル後、グラジオから貰う。
- IDくじの景品。
- フェスサークルのくじ屋の1等の景品。
- ウルトラサン・ウルトラムーン
- エーテルパラダイスでルザミーネとのバトル後、グラジオから貰う。
- IDくじの景品。
- フェスサークルのくじ屋の1等の景品。
- Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- シルフカンパニー社長から貰う。
- ハナダのどうくつ2階に隠されている。(低確率、一定歩数を歩くと復活する。)
- ソード・シールド
- ハロンタウンでマグノリア博士から貰う。
- フリーズむらでピオニーから貰う。(DLC『冠の雪原』)
- IDくじの景品。
その他
- ポケモンコロシアム
- アゲトビレッジでローガンから貰う。
- ポケモンXD
- クレイン博士から貰う。
- ポケモングローバルリンク (第六世代)
- ポケマイルクラブのアトラクション「Mine Cart Adventure」の景品。
備考
- 野生ならどんなポケモンでも必ず捕まえられる。これはウルトラボール以外のボールの補正を0.1にしてしまうウルトラビーストも例外では無い。ただしトレーナー戦ではトレーナーに弾かれるため捕まえられない。
- 第一世代におけるシルフカンパニーでロケット団を撤退させた後にある社員が「事件のせいでマスターボールは発売中止になったよ」といった発言をする。
- 多くのソフトで複数手に入れる手段は存在するものの、IDくじで貰えるにしても超低確率であり、原則としては1個または2個しか入手できない。
- そのため、中古ソフトを入手した際にこれがいくつ入っているかを確認することで、そのロムでデータの改造を行ったかどうかをある程度推測することが可能。ただし、一部の作品では「道具を増殖するバグ」も存在するため、複数持っているからと言って必ずしも改造を行っているとは限らない(とはいえ、いずれにしても非公式な手段である)。
- 第六世代以降はタマゴから生まれたポケモンは♀親のボールを遺伝するが、マスターボールは遺伝しない。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U・SPECIALではアイテムとして登場。モンスターボール同様に投げて地面に落ちるとランダムでポケモンが出現するが、珍しいポケモンばかり(トサキントという例外もあるが)が登場するようになっている。どんなポケモンがどの技で攻撃するかは作品の項を参照。
各言語版での名称
言語 | 名前 | |
---|---|---|
日本語 | マスターボール | |
ドイツ語 | Meisterball | |
英語 | Master Ball | |
スペイン語 | ラテンアメリカ | Bola Maestra |
スペイン | Master Ball | |
フランス語 | Master Ball | |
イタリア語 | Master Ball | |
韓国語 | 마스터볼 (Master Ball) | |
中国語(ゲーム) | 簡体字 | 大师球 (Dàshī Qiú) |
繁体字 | 大師球 (Dàshī Qiú) | |
中国語(その他) | 大陸 | 掌门球 (Zhǎngmén Qiú) 大师球 (Dàshī Qiú) 终极神奇宝贝球 (Zhōngjí Shénqí-Bǎobèi Qiú) |
香港 | 掌門球 (Jéungmùhn Kàuh) 大師球 (Daaihsī Kàuh) 掌門精靈球 (Jéungmùhn Jīnglìhng Kàuh) 精靈球 (Jīnglìhng Kàuh) 究極寵物小精靈球 (Gaugihk Chúngmaht-Síujīnglìhng Kàuh) | |
台湾 | 掌門球 (Zhǎngmén Qiú) 究極神奇寶貝球 (Jiūjí Shénqí-Bǎobèi Qiú) 魔獸球 (Móshòu Qiú) | |
フィンランド語 | Mestaripallo | |
オランダ語 | Meesterbal | |
ポルトガル語 | ブラジル | Bola Mestra Master Ball |
ポルトガル | Bola Mestra | |
ロシア語 | Мастер-Болл (Master-Boll) | |
ベトナム語 | Bóng Master |