ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
フキヨセシティ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
フキヨセシティ | |
Mistralton City | |
かぜが はなを あつめる まち 風が 花を 集める 町 | |
街の詳細 | |
地方 | イッシュ地方 |
接続する道路 ・水路・ダンジョン |
7ばんどうろ(北) でんきいしのほらあな(南) |
フキヨセシティはイッシュ地方の街。
タウンマップの説明
- 滑走路の そばで 栽培し 採れた 野菜を 貨物機で 空輸する
- かっそうろの そばで さいばいし とれた やさいを かもつきで はこぶ
概要
イッシュ地方の西側に位置。南はでんきいしのほらあなを抜けないと来られない。また周辺は森に囲まれている。シティながら建物は少なくのどかな雰囲気。町の西半分をフキヨセ カーゴ サービスが占める。
施設
商品
共通の商品については、フレンドリィショップ#共通の商品を参照。
商品 | 値段 | ソフト | |
---|---|---|---|
BW | B2W2 | ||
わざマシン07(あられ) | 50000円 | ○ | ○ |
わざマシン11(にほんばれ) | 50000円 | ○ | ○ |
わざマシン18(あまごい) | 50000円 | ○ | ○ |
わざマシン37(すなあらし) | 50000円 | ○ | ○ |
手に入る道具
ブラック・ホワイト
- わざマシン58 (フリーフォール)
- するどいくちばし
- カーゴサービスで貰える。
- むしよけスプレー(隠)
- ピーピーリカバー(隠)
- まひなおし(隠)
- わざマシン40: (つばめがえし)
- 滑走路の南西端。フキヨセジム攻略後、ポケモンセンター北の民家にいる少年に話しかけてジェットバッジを見せる必要がある。
ブラック2・ホワイト2
- マスターボール
- アララギ博士から貰える。
- マックスアップ
- ポケモンセンター右の建物の中にいる女性にわざマシンを10, 20, 35, 50, 70, 95個集めて見せるたびに貰える。
- するどいくちばし
- フキヨセカーゴサービス受付横にいる女性から貰える。
- わざマシン40 (つばめがえし)
- 滑走路の南西端。フキヨセジム攻略後、ポケモンセンター北の民家にいる少年に話しかけてジェットバッジを見せる必要がある。
- わざマシン58 (フリーフォール)
- 滑走路東の飛行機の下。
- ゴールドスプレー
- 滑走路南の温室の間。
- ネットボール
- ひこうのジュエル
- (隠) 滑走路。中央付近。飛行機がふたつ並んでいる間。
- ブロムヘキシン
- (隠) ポケモンセンター右の民家内のゴミ箱。
トレーナー
フキヨセジムを参照
イベント
- フキヨセシティに初めてを訪れた際、ポケモンセンターの西隣を通るアララギパパと出会うこととなる。出会った際はポケモン図鑑をパワーアップしてくれる。
- ポケモンセンターにいる男性はポケモンが「めざめるパワー」を覚えた時のタイプを教えてくれる。ブラック2・ホワイト2ではここではなくPWTで教えてもらえる。
- ブラック2・ホワイト2では、フキヨセジムクリア後にネジやま方面ではなくフウロの飛行機でヤマジタウンに向かうことになる。
- ブラック2・ホワイト2では、イッシュずかんのポケモンを全て見た後にきょかしょうを手に入れていればフウロの飛行機でしぜんほごくに行くことができる。
- ブラック2・ホワイト2では、ライモンシティでわすれものを拾っていると、特定の場所で連絡が入る。詳しくはルリ・テツのページ参照。
- こやし買い取り (ブラック2・ホワイト2)
- 滑走路南のブリーダーがこやし1個1000円で買い取る。
マンガにおけるフキヨセシティ
ポケットモンスターSPECIALにおけるフキヨセシティ
第493話に登場した。第494話ではフキヨセカーゴシステムが登場した。
備考
- ブラック/ブラック2の場合は滑走路の近くはすべてビニールハウスになっている。ホワイト/ホワイト2の場合は滑走路の近くはすべて畑になっている。
- ブラック・ホワイトでは、ポケモンセンターにいる男性がそのポケモンの覚えるめざめるパワーのタイプを判定してくれる。ブラック2・ホワイト2ではこの人もPWTに移動している。
- ブラック・ホワイトでは「ポケモンと 人とで 荒れ果てた 土地を 切り開き みんなが 暮らせるように したの きっと これからも その 精神は 変わらないわ」、ブラック2・ホワイト2では「この フキヨセは 元々は 荒れ果てた 土地…… それを ポケモンと 人が 協力して 切り拓いた 場所なんだよ」と話す人がいる。
- フェスミッション: きのみ 大収穫! (きのみ だいしゅうかく!)
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 | |
---|---|---|---|
日本語 | フキヨセシティ | 吹寄せ模様(ふきよせもよう):木の葉や花や実が風に吹集められた模様 | |
ドイツ語 | Panaero City(パナエロシティ) | pan-(接頭辞:汎~)、aero-(接頭辞:空気の~、航空の~) | |
英語 | Mistralton City(ミストラルトンシティ) | mistral(ミストラル)、mist(霧)、alto-(接頭辞:高~)、-ton(地名接尾辞:囲い地) | |
スペイン語 | Ciudad Loza(シウダー・ロサ) | loza(土器) | |
フランス語 | Parsemille(パルスミル) | parsemé(紋章学の散らし模様) | |
イタリア語 | Ponentopoli(ポネントポリ) | ponente(ポネンテ:地中海の西風)、-poli(接尾辞:~シティ) | |
韓国語 | 궐수시티(Gwolsu City、クォルズシティ) | 궐수문(蕨手紋):蕨の形に似た渦巻状の文様 | |
中国語 (その他) |
大陸 | 吹寄市(Chuījì Shì、チュイチー市) | 吹寄せ |
香港 | 吹寄市(Chēuigei Síh、チョイケイ市) | ||
台湾 | 吹寄市(Chuījì Shì、チュイチー市) |