ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ポケモンWikiでは6月中に、サーバのメンテナンスを予定しております。メンテナンス時は、記事の閲覧・編集・アカウントの作成が数時間程度できない場合があります。ご迷惑をおかけしますが、ご容赦くださいますようお願いいたします。
マサゴタウン
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動マサゴタウン | |
Sandgem Town | |
うみにつながる すなのまちDPPt 海につながる 砂の町BDSP | |
街の詳細 | |
地方 | シンオウ地方 |
接続する道路 ・水路・ダンジョン |
202ばんどうろ(北) 201ばんどうろ(西) 219ばんどうろ(南) |
BGM | マサゴタウンのテーマ |
マサゴタウンは、シンオウ地方の町。
概要
フタバタウンの隣にある町で、ナナカマド博士の研究所や博士の助手(コウキまたはヒカリ)の家がある。
タウンマップの説明
- 浜辺の すぐそばに あって 潮風の 香り漂う 砂の町。
- ポケモンの 研究に 勤しむ ナナカマド博士の 研究所が 町の 目印。
施設
- ポケモンセンター
- フレンドリィショップ
- ポケモンけんきゅうじょ
- 助手(コウキまたはヒカリ)の家
手に入る道具
イベント
ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- 全国図鑑入手後、ヒョウタが出てきてジムリーダー達と再戦可能になったことを伝えてくる。
- ハードマウンテンでライバルと会話した後、土日のみ一日一回コウキ/ヒカリと戦闘が行える。殿堂入り回数が10回以上になると手持ちが強化される。手持ちの情報はコウキ/ヒカリの記事を参照。
備考
- ここのフレンドリィショップは他と違い、店員が一人しかない。もう一人は201ばんどうろにいる。
- 現実世界での苫小牧市に近い。また、苫小牧市内には真砂(まさご)町という地名が実在する。
各言語版での名称と由来
|