ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

レジギガス/対戦

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんレジギガスの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン対戦考察まとめWiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

このページは、レジギガスの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。

レジギガスの歴史

第四世代

強烈なデメリットから扱いに困る存在で、DP期は第三世代のソフト必須という入手難易度の高さから、観賞用としての需要しかないという意見すらあった。だが、研究が進むにつれて、通常火力手段を完全にカットした耐久サポーター型、みがわりでんじはあやしいひかりでターンを稼いでから、フルスペックでのアイアンヘッドひるみによるアドバンテージを稼ぐ居座り型、ドレインパンチによる耐久型などが開発された。はたきおとすは当時は威力20であったが、道具を無効化する技として使われるケースもあった。プラチナこごえるかぜアイアンヘッドを獲得。

耐久型、サポート型として使用する場合、対抗馬としてミルタンクが意識された。あちらには最初から高い素早さ、有用な特性という明確な違いがあるため、耐久で差別化する必要があった。

第五世代

デメリットの克服要因としてデスカーンという比較的手軽な手段を得たが、それでも採用率は上がらなかった。ドレインパンチの威力上昇による耐久型の強化も追い風にはなっていなかった。それどころか、火力手段の1つであったゆきなだれをソフト単体で習得不能になる仕打ちを受けた。環境的にローブシン聖剣士などの新規のかくとうタイプが重く、たとえ味方のデスカーンに接触する場合であっても、その1ターンのロスが命取りになりかねないことが殆どであった。

第六世代

新規習得はグロウパンチしぜんのちから(この世代の通信対戦ではトライアタック)。メガシンカポケモンの登場によって、この世代になると「レジギガスにノーデメリット特性を追加するべきではないか」「デメリットが無くとも良いポケモン止まり」という評価が一般化した。ノーマル枠としてはメガガルーラが鉄板であったため、無闇にかくとうの一貫性を作るレジギガスはそれだけでも厳しかった。

PGLレーティングバトル統計データからは、でんじははたきおとすあやしいひかりこごえるかぜなどで起点を作りつつ、スロースタートの影響を受けないだいちのちからトライアタックで攻める構成が一般的であったとうかがえる。性格がわんぱくを、持ち物がゴツゴツメットたべのこしオボンのみを主流とすることから、やはり型としては耐久サポーターが中心であったと言えよう。

第七世代

ファイアローの弱体化によってバシャーモやルカリオなどのファイアローに押さえつけられつつも活躍していたポケモンの需要がさらに上昇し、レジギガスは下手すれば1発で落ちかねないなど耐久サポーターとしては不安定な存在となった。例えば、HP防御努力値全振りのわんぱく個体でもいじっぱりメガバシャーモのとびひざげりを受ければ、25%という低乱数だが1発で落ちてしまう。まひこんらんなどの仕様変更によって、状態異常による起点作りも旨味が薄くなった。

それでも、ライバロリのポケモンだいすきクラブへの寄稿記事ではメガゲンガーおにびとメガゲンガーが呼ぶゴーストタイプの技を交代で流すことで1ターンを稼ぐことを活かし、何とかみがわり連打によってミミッキュを起点にしてスロースタート解除まで粘る型が紹介されるなど、公式による救済があるといえばあった[1]

第八世代

冠の雪原で追加。 苦節14年、ようやくまもるを習得し、ターン稼ぎがしやすくなった。 また、ダブルバトルの相方としてかがくへんかガスマタドガスを獲得しており、ようやく手軽にフルスペックを発揮できるようになった。ただし、マタドガスがやられるとそこから5ターン待たないとダメなので注意。また、いかくはマタドガスで対策できるがおにびで簡単に火力を削がれるためそこへの対策は必須。ドラパルトなどのおにびで一気にデバフを掛けられるのは最悪のパターンの1つ。相方のマタドガスは場持ちするようにより弱点の少ないもとのすがたがベター。カントーマタドガスの唯一の弱点であるエスパーにはレジギガスのDDラリアットで打点を持てる。

シーズン12ダブルバトルでは使用率49位を記録し、これまでの不遇と比べたら十二分な大躍進。

一般的な育成論

  • 攻撃 が非常に高く、他の能力値も全体的に高水準である。しかし特性の「スロースタート」で、攻撃・素早さが半減した状態から始めなければならないのがネック。単純なアタッカーの努力値配分では5ターン耐えきるのは難しいので、これに対する対処法は必須となる。
  • ダブルバトルにおいて最初に味方が「いえき」・「スキルスワップ」などを使ってスロースタートを解除する事などが例として挙げられる。素早さだけなら、ロックカットでんじは、味方の「トリックルーム」などで補助できるが、それでも攻撃の半減に対しては、他のポケモンで攻撃力を上昇させてからのバトンタッチでレジギガスに繋ぐ程度しか有効策はない。また大半のポケモンが覚えるまもる(ワイドガードみがわりは可能)、ねむるを覚えられないことが、ターン稼ぎやダブルバトルでの運用を更に妨げている(シングルバトルで運用する点では、他のポケモンでつるぎのまいを使う方が現実的であり、ダブルバトルで運用する点では、同タイプで類似した種族値・特性を持つケッキングの方が優れている)。
  • 上記の理由から物理アタッカーの役割を持たせるのを諦め、サポート(耐久型)や特殊アタッカーとして運用するのも考えられる。前者はでんじは+あやしいひかりこごえるかぜじならしドレインパンチはたきおとすなど、後者はフォーカスレンズを持たせてかみなりきあいだまなどの低命中特殊技を使うのが望ましい。これらの型の方が物理アタッカーより比較対象となるポケモンが圧倒的に少なく、高い耐久で容易に差別化できる。
  • 第五世代ダブルバトルでは、ケッキングと同様に味方のデスカーンにわざと攻撃してミイラ化し、無理やりスロースタートを消すという戦法が考えられる。これで素早くおんがえしを撃てるようになる。
  • このように、特性によるハンデを打ち破る手立てが用意できるなら、当然物理アタッカーとして用いるのが望ましい。能力値は勿論だが、覚える技も優秀なため、活躍が期待できる。その際のメインウェポンはおんがえしを用いることが多いが、状態異常を嫌うなら、からげんきを用いても良い。
  1. 【寄稿記事】ライバロリバトル講座 第14回「レジギガスを活躍させてあげたい!」 ポケモンだいすきクラブ 2018.09.05(2018年11月1日閲覧)