Pokémon Trading Card Game イラストレーションコンテスト
Pokémon Trading Card Game イラストレーションコンテストは、クリーチャーズの主催で2018年より不定期に開催されているポケモンカードゲームのためのイラストレーションを対象としたコンテスト。2018年年末にポケモンカードゲーム イラストグランプリとして始まり、2019年年末に「第2回 ポケモンカードゲーム イラストグランプリ」が開催された。2021年10月に「Pokémon Trading Card Game イラストレーションコンテスト」に名前を変え、日米両国で開催された。2023年10月に開催された「Pokémon Trading Card Game イラストレーションコンテスト 2024」では、開催国を日本・アメリカ・イギリス・カナダ(ケベック州を除く)・オーストラリア・ニュージーランドの6ヶ国に広げている。
概要
複数のお題となるポケモンから1匹選び、そのポケモンが描かれたイラストを応募する。複数の審査(第1・2回イラストグランプリは2回、イラストコンテスト2022・2024は3回)を経て、総合優勝作品ほか複数の賞が選ばれる。優勝作品についてはプロモーションカードに採用され、配布される。
優勝者だけでなく、応募者の中から公認イラストレーターとしてクリーチャーズから仕事が依頼されることがあるとされており、実際に審査通過者の中から公認イラストレーターが登場している。
テーマ・日程
第1回 ポケモンカードゲーム イラストグランプリは2018年12月17日〜2019年3月31日まで作品を募集していた。テーマは「ポケモンのいる風景」。対象ポケモンはリザードン・ピカチュウ・ヤドン・イーブイ・ミュウツー・ホウオウ・サーナイト・メタグロス・ダークライ・ソルガレオ。4月26日に一次審査結果が、6月8日に(ポケモンジャパンチャンピオンシップス2019において)最終審査結果が発表された。
第2回 ポケモンカードゲーム イラストグランプリは2019年12月9日〜2020年3月31日まで作品を応募していた。テーマは「ポケモンのカッコいい瞬間」。対象ポケモンはリザードン・ピカチュウ・バンギラス・ミロカロス・ルカリオ・ゲノセクト・ヨワシ(たんどくのすがた)・ザシアン(けんのおう)。5月1日に一次審査結果が、7月17日に最終審査結果が発表された。
Pokémon Trading Card Game イラストレーションコンテスト 2022は2021年10月14日〜2022年1月31日まで作品を応募していた。テーマは「ポケモンの日常(生活)」。対象ポケモンはフシギダネ・リザードン・ピカチュウ・ウインディ・ギャロップ(ガラルのすがた)・ハッサム・ゲッコウガ・ウッウ。4月11日に一次審査結果が、5月12日に二次審査結果が、6月10日に最終審査結果が発表された。
Pokémon Trading Card Game イラストレーションコンテスト 2024は2023年10月12日〜2024年1月31日を応募期間としている。テーマは「ポケモンの魅力的な瞬間」で、カードイラスト・exカードイラストの2部門で募集。対象ポケモンはリザードン・ピカチュウ・イーブイ・オーダイル・フライゴン・アブソル・ビッパ・メルメタル・ストリンダー(ハイなすがた)・コライドン(すがたの指定はないが、提示されている資料はかんぜんけいたい)。
審査員
第1回 ポケモンカードゲーム イラストグランプリ
- 石原恒和(ポケモン代表取締役社長)
- 田中宏和(クリーチャーズ代表取締役社長)
- 北野祐司(クリーチャーズ取締役 開発プロデューサー)
- 古閑謙一(クリーチャーズ アートディレクター)
- 有田満弘(公認イラストレーター)
- 斉藤コーキ(公認イラストレーター)
- 姫野かげまる(公認イラストレーター)
第2回 ポケモンカードゲーム イラストグランプリ
- 石原恒和(ポケモン代表取締役社長)
- 田中宏和(クリーチャーズ代表取締役社長)
- 北野祐司(クリーチャーズ取締役 開発プロデューサー)
- 氏家淳子(クリーチャーズ取締役 ポケモンCGスタジオ アートディレクター)
- 古閑謙一(クリーチャーズ アートディレクター)
- ありがひとし(公認イラストレーター)
- 村山竜大(公認イラストレーター)
- 大谷勇太(公認イラストレーター)
Pokémon Trading Card Game イラストレーションコンテスト 2022
- The Pokémon Company International (TPCi)
- 大久保賢司(代表取締役社長)
- 臼井康洋(カード事業部シニアディレクター)
- Chris Franc(グラフィックデザインディレクター)
- Courtney Kim(プロダクトマーケティングマネージャー)
- 株式会社ポケモン
- 石原恒和(代表取締役社長)
- クリーチャーズ
- 田中宏和(代表取締役社長)
- 北野祐司(常務取締役 開発プロデューサー)
- 氏家淳子(取締役 ポケモンCGスタジオ アートディレクター)
- 岡本康太(シニアプロジェクトマネージャー)
- 古閑謙一(シニアアートディレクター)
- 長屋悟(アートディレクター)
- 齊藤はる(イラストディレクター)
- 諏訪部夏生(イラストチームサブマネージャー)
- 鹿間優希(イラストチームメンバー)
- 荻原彩華(イラストチームメンバー)
- 井出英史(アートデザインチームメンバー)
- 公認イラストレーター
Pokémon Trading Card Game イラストレーションコンテスト 2024
- The Pokémon Company International (TPCi)
- 大久保賢司(代表取締役社長)
- 臼井康洋(カード事業部シニアディレクター)
- Kevin Lalli(デザインディレクター)
- Courtney Kim(プロダクトマーケティングシニアマネージャー)
- 株式会社ポケモン
- 石原恒和(代表取締役社長)
- クリーチャーズ
- 北野祐司(代表取締役社長)
- 氏家淳子(取締役 ポケモンCGスタジオ本部 エグゼクティブアートディレクター)
- 長島敦(取締役 ポケモンカード開発本部 エグゼクティブクリエイティブディレクター)
- 岡本康太(シニアプロジェクトマネージャー)
- 塚本啓太(シニアプロジェクトマネージャー)
- 古閑謙一(シニアアートディレクター)
- 長屋悟(アートディレクター)
- 齊藤はる(イラストディレクター)
- 諏訪部夏生(イラストチームサブマネージャー)
- 荻原彩華(イラストチームサブマネージャー)
- 天野祐希(イラストチームメンバー)
- 田村司(イラストチームメンバー)
- 黒島直樹(イラストチームメンバー)
- 井出英史(アートデザインチームメンバー)
- 公認イラストレーター
- 特別審査員
審査結果
第1回 ポケモンカードゲーム イラストグランプリ
賞 | 受賞者 | テーマ | 賞金 | 作品のカード |
---|---|---|---|---|
グランプリ | 西田ユウ | サーナイト | 30万円 | サーナイト (SM-P) |
準グランプリ | さとうなるみ | イーブイ | 10万円 | - |
審査員賞[1] | 倉田理菜 | メタグロス | 5万円 | |
岡谷亜希 | ヤドン | |||
このは | ピカチュウ | |||
北川徹也 | ソルガレオ | |||
ハナフサ エリ | リザードン | |||
ヤドン賞 | ア・メリカ | ヤドン | 不明(応募時設定なし) |
第2回 ポケモンカードゲーム イラストグランプリ
賞 | 受賞者 | テーマ | 賞金 | 作品のカード |
---|---|---|---|---|
グランプリ | 次郎 | リザードン | 30万円 | リザードン (S-P) |
2Dイラスト優秀賞 | 楠木 燦 | ヨワシ(たんどくのすがた) | 10万円 | - |
3Dイラスト優秀賞 | takuyoa | ゲノセクト | 10万円 | |
審査員賞 | ヒダヤト リアンティ | ザシアン(けんのおう) | 5万円 | |
白砂かに | ミロカロス | |||
スズキイオリ | バンギラス | |||
ノズル | ピカチュウ | |||
雉本 ユーヒ | リザードン |
Pokémon Trading Card Game イラストレーションコンテスト 2022
賞 | 受賞者 | テーマ | 賞金 | 作品のカード |
---|---|---|---|---|
総合優勝作品賞 | REND | ウインディ | $5000 | ウインディ (S-P) |
日本最優秀作品賞 | カサイタイガ | ゲッコウガ | $3000 | ゲッコウガ (S-P) |
米国最優秀作品賞 | Julie Hang | フシギダネ | $3000 | フシギダネ (S-P 337) |
優秀作品賞 | RossDraws | ウインディ | $1000 | - |
ミンゴ | ピカチュウ | |||
審査員賞 | 矢島 進之介 | ウインディ | $500 | |
Heeyun Chung | ウッウ | |||
Lico | ウッウ | |||
前屋 進 | ギャロップ(ガラルのすがた) | |||
Xous54 | ギャロップ(ガラルのすがた) | |||
Aldo Kcomt | ゲッコウガ | |||
こばやまと | ゲッコウガ | |||
hashi96 | ハッサム | |||
Katkichi | ハッサム | |||
安次郎ユージ | フシギダネ | |||
ぽちのくろ | フシギダネ | |||
白石 貴士 | フシギダネ | |||
近澤 まりな | リザードン | |||
みやのせ なつみ | リザードン | |||
ろんど | リザードン |
公認イラストレーターとなった応募者
- 西田ユウ - 第1回イラストグランプリ グランプリ
- さとうなるみ - 第1回イラストグランプリ 準グランプリ
- ア・メリカ - 第1回 イラストグランプリ ヤドン賞
- 次郎 - 第2回イラストグランプリ グランプリ
- takuyoa - 第2回イラストグランプリ 3Dイラスト優秀賞、第1回イラストグランプリ 一次審査通過
- ヒダヤト・リアンティ - 第2回イラストグランプリ 審査員賞
- REND - 2022総合優勝
- おかちぇけ - 第1回イラストグランプリ 一次審査通過
- teeziro - 第1回イラストグランプリ 一次審査通過
- 二条和水 - 第1回イラストグランプリ 一次審査通過
- 軍島曹一郎 - 第1回イラストグランプリ 一次審査通過
- 古澤あつし - 第1回イラストグランプリ 一次審査通過
- シブリンガル - 第2回イラストグランプリ 一次審査通過
- にそにそ - 第2回イラストグランプリ 一次審査通過
脚注
- ↑ 応募時は4名とされていたが、5名発表された。