ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ジュペッタ/対戦

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんジュペッタの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン対戦考察まとめWiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

このページは、ジュペッタの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。メガジュペッタについても記述する。

ジュペッタの歴史

第三世代

当時はシャドーボールが仕様により物理技として扱われており、素の火力としては最も恵まれていた時期とも言える。この世代はおにびが普及していなかったのでレベルアップでそれを覚える点でも貴重であった。といっても計算上は物理耐久がオニドリル以下であり特殊耐久がラッタ以下であるという点が祟り、ケンタロスカビゴンといった高火力物理アタッカーが活躍しておりガラガラも現役であった通常環境では如何ともし難かった。ケンタロスやカビゴンなどのノーマルタイプは流せるため一見有利だが、ゲンガーと異なりじしんは等倍で受けてしまうため、同じ低耐久のゴーストタイプとしては火力、速度、耐性でゲンガーに劣る状況となった。技範囲の狭さも甚だしく、物理技はめざめるパワーを考慮しなければノーマルゴーストのみ、特殊技もこおりでんきエスパーしかなかった。

第四世代

物理特殊の分化によるシャドーボールの弱体化、おにびの普及による他のゴーストタイプとの差別化の困難化など逆風が吹いた。サマヨールが進化形のヨノワールを獲得し、対となるゴーストポケモンに差を付けられたのも痛かった。一方でかげうちふいうちなどの先制技、トリックのような優秀な補助技を獲得し、強化を得た面はある。通常特性におみとおしが追加され、玄人好みの色を帯びるに至った。

一方、ダブルバトル環境では他のゴーストタイプと同じくだいばくはつねこだましが効かない上にダークホールふみんで無効化できるトリックルームの展開役として活躍。地方大会でも実績を残した。

第五世代

ゴーストタイプの通常ポケモン中最高であった攻撃の種族値をゴルーグに抜かれた。サマヨールがしんかのきせきによって一躍一線級になったため、ますます対となる存在に水を開けられた。PDW技としてコットンガードを獲得したが、コットンガード耐久型として育てるとエルフーンに劣ってしまうのが悩ましかった。

第六世代

はたきおとすの仕様変更による実用化、ダストシュート命中率見直しが技に関する変更点。さらにメガシンカを獲得し、火力だけなら一線級となった。しかし特性おみとおしの普及によりジュペッタの強みが相対的に薄れ、またメガジュペッタ自体俊足ではなくエルフーンボルトロスなどといったいたずらごころ持ちとのミラーマッチには弱いことからメガシンカによる特性変化で有利に立ち回れるとも言い難かった。通常環境はおろか、2015年1月に開催されたホウエン図鑑限定戦の「Battle of Hoenn」でも各カテゴリの使用率ベスト30選外と活躍できなかった。強いて活躍したと言えば、2014年10月に開催された第三世代に新登場したポケモンのみによる限定戦のダブルバトル「ホウエンポケモン ニコニコマッチ」ではジュニアカテゴリで使用率26位を、マスターカテゴリで19位を記録した程度。ダブルバトルではまもるが必須技である関係上かなしばりとコンボを構成にそれほど負荷をかけずに行うことが可能であり、かなしばりによる起点作りでこの限定戦における採用実績を作った。いずれにせよ、ゴーストタイプの不遇ポジションは脱し、対戦でもそれなりに採用されるようになった。

PGLレーティングバトル統計データを見ると、XYリーグではみちづれおにびシャドークローがシングルバトルで好んで使われたが、ORASリーグでは1ターン分のアドバンテージがダメージの総量を増やすという発想が浸透したためか主流技の1つであるシャドークローがしばしばかげうちに入れ替えられていた。性格は火力が出るいじっぱりが最も母数を伸ばし、次いでメガリザードンYメガゲンガーの攻撃を耐えることによる役割遂行のためにしんちょうが好まれた。

第七世代

メガシンカしたターンにもメガシンカ後の素早さが適用されるよう仕様変更され、いたずらごころのミラーマッチには強くなった。一方でいたずらごころによる優先度+の掛かった変化技があくタイプに無効になるという弱体化を受ける。また、みちづれが連続使用時に確実に失敗するようになり、これらのことからメガジュペッタの勝ち筋は大きく縛られるようになった。第六世代では搭載率ベスト4に入る技がほとんどみちづれおにびまもるシャドークローorかげうちで固定であったが、メガシンカの仕様変更によるまもるの需要の低下とみちづれの弱体化によって統計データからもこれと云った技構成の傾向が掴めなくなっていった。仕様変更による弱体化により却って構成の自由度が増し、型が読みづらくなったのが最大の強化という皮肉な結果となった。型が読みづらくなったというのもSMリーグでの話であり、USUMリーグではみちづれかげうちダストシュートちょうはつという構成が一般化し、特にみちづれの採用率は100%近くとなった。いたずらごころが弱体化したといっても、結局のところメガジュペッタを使うならいたずらごころ+みちづれという唯一無二の個性を生かすしかないのが実情。

一般的な育成論

ゴルーグギラティナオリジンフォルムには劣るがゴーストタイプ中No.3の攻撃を誇る。しかし技が非常に少ない。物理アタッカーで育てるのがよい。特性はどちらも優秀。

攻撃技にはシャドークローかげうちふいうちすてみタックルなどが候補。

BWにてダストシュートを習得。ふみんとゴーストタイプであることもあり、キノガッサにとことん強い一体である。ただし範囲が狭く、命中も不安ではある。

他にもトリックでこだわり系のアイテムを押し付け、かなしばりで行動不能にするコンボも有名。みちづれトリックルームおにびでんじはなどを駆使するのも手。シリアルナンバーで手に入れた個体ならコットンガードもいい。溜めが必要だが、第六世代で登場したゴーストダイブも採用技の候補に加わる。

隠れ特性はのろわれボディ。ダメージを受けた時に相手の技を封じることができる。

メガジュペッタ

第六世代でメガシンカできるポケモンの一匹。対になっていたサマヨール第四世代でさらなる進化系を手に入れていたため、対等な関係に近づいた。

特性いたずらごころのおかげで、みちづれでんじはかなしばりおにびなどを始めとした補助技を先手で打てるようになった。ただしメガストーンの仕様上、トリックなどの道具移動はできなくなった。さらにメガシンカの仕様上、メガシンカした最初のターンはいたずらごころが適用されない。まもるを使ってやり過ごす、シャドークローかげうちで攻める等の一手間がないと折角のメガシンカを生かす事ができないため、メガシンカできるポケモンの中では扱いが難しい部類に入る。ダブル/トリプルバトルでは他のポケモンとのコンビネーションが必要不可欠である。

基本的にいたずらごころを利用した戦術が多いが、元々高い攻撃がさらに上昇するため、タイプ一致のシャドークローやゴーストダイブ、相手が持ち物を持っているときのはたきおとすの火力は凄まじいものになる。このため、かげうちやふいうちといった先制技を絡めたアタッカー寄りの戦術にすることもある。

なお、メガシンカ前提ならば特性はおみとおし推奨。ふみんがあれば最初のターンに相手のわざで眠らされる事は無いが、どのみちいたずらごころを適用させるためにまもるを使うため、眠らされる事は無い。