ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ボスゴドラ/対戦

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんボスゴドラの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン育成考察Wiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

このページは、ボスゴドラの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。メガボスゴドラについても記述する。

ボスゴドラの歴史

第三世代

メインウエポンとしては当時はアイアンテールが候補に挙がり、もう1つは教え技いわなだれが候補に挙がった。しかし当時環境で活躍していたラグラージやバシャーモとはタイプ相性が致命的に悪く、大会では活躍しなかった。

第四世代

レベルアップとして命中率が比較的安定したアイアンヘッド、奇襲戦法の要となるメタルバーストを獲得。いしあたまとのシナジーが抜群のもろはのずつきタマゴ技で覚えるようになった。教え技ではばかぢからを獲得。同複合対応としてはトリデプスダイノーズが新登場しており、ボスゴドラは火力・耐久共に物理に特化した性能で差別化が可能であった。

第五世代

レベルアップ技としてはヘビーボンバーを獲得。がんじょうの仕様変更によって大幅強化されたが、進化前のココドラがLv1がんじょうループで十分な実戦性能を手に入れたことから、ハマった時は進化前のココドラの方が強力という皮肉な状況となった。

それでも、がんじょうの仕様変更による強化によってこだわりハチマキ型、ステルスロックを撒いてもろはのずつきで退場する起点型などが真剣勝負でも通用するようになった。総合的見ると運用幅がより広くどれもちょうはつで完全に詰むということはなかったため、Lv1がんじょうループ型のココドラと比べると汎用性は高かった。

第六世代

メガシンカを獲得し、ある程度相手は選ぶが圧倒的な物理偏重な環境にマッチしていたポケモンであったことなどからレーティングバトルでもそれなりに使われるようになった。ファイアローはやてのつばさに対しては通常のボスゴドラでひこうタイプを4分の1で受けることができる関係上極めて強気に出ることができ、ガルーラに対してはメガシンカすることで不一致のじしんグロウパンチ程度なら余裕を持って受けることができるなど、使用率最上位クラスのポケモンに対して有利が付いていた。ただ、ガブリアスに関してはメガシンカしても一致のじしんを2倍弱点として受けてしまうなど注意は必要であり、つるぎのまいを積んだ回数によっては受け切れないこともあった。

流石に使用率30位以内にランクインするほどの力は持っていなかった。PGLレーティングバトル統計データを鑑みるに、シングルバトルでの主流構築はステルスロックでんじはアイアンヘッドほえるであることがうかがえ、耐久力を活かして安全に起点作りする役割を持っていた。ボスゴドラナイトを持たせてメガシンカさせることが基本であったものの、メガシンカさせないならゴツゴツメットイバンのみラムのみ持ち物としては好まれた。性格しんちょうが最も割合を多くしており、低めの特殊耐久を補強する単体構成が主流であったと言える。

第七世代

ボスゴドラ自体には大きな変更はなし。カプミミッキュなどの登場でフェアリータイプが普及したことによってはがねタイプで弱点を突けるボスゴドラはさらに強化されたように見えた。だが、カプはカプ・ブルル以外が特殊アタッカーでありフィールドを張る特性で特殊火力を大幅に強化することからボスゴドラにとっては手こずる相手であり、カプとの対面でメガシンカしてがんじょうを捨てるのは考え物。一方でカプ・ブルルグラスメイカーでボスゴドラなどをじしんから守りつつカプ・ブルルやボスゴドラの火力で攻めることなどを目的とした「ブルルボスゴ」というサイクル戦向けの相性補完構築が誕生した。

メガボスゴドラは元々タイプとフィルターに受け性能を依存しているため、等倍の特殊Zワザで攻められるとキツく、実際ボスゴドラを倒したポケモン1位には(ゲッコウガが使用率ベスト3の常連という前提はあるが)ゲッコウガがしばしば挙がる。

第八世代

冠の雪原で追加。

メガシンカを没収されたが、ダイマックスによるHP上昇、ダイスチルによる防御増強、ダイロックでの展開による特防底上げなどによって、場合によっては4倍弱点をも耐えることが十分できるようになった。それらのバフ系ダイマックスわざを一致で使えるのが大きい。

技としてはロックブラストボディプレス10まんばりきを獲得している。

ヘビーボンバーがダイマックスポケモンに撃てないため、使いにくくなった点は弱体化と言えるか。

一般的な育成論

攻撃防御が高く、特に防御は初代で最も高かったパルシェンと同等である。しかし、パルシェンほどでは無いものの特防とHPは低く、じめんかくとうタイプが4倍の弱点であるため、得手不得手のはっきりしたポケモンと言える。この二つが弱点として目立っているが、他の弱点としてはみずタイプのみであり、9個のタイプに耐性を持つ。

まず第一候補に反射型が挙げられる。メタルバーストで物理・特殊問わずにダメージを与えられる。前述のとおり、弱点が4倍だったり特殊に弱いこともあって、この防御力を持つにもかかわらず、きあいのタスキを持たせることが多い(メタルバーストを確実に成功させるため。第五世代で特性ががんじょうならタスキは不要であり、4倍弱点のじめんわざをかわすためにふうせんを持たせてもよい)。しかしこの戦術は非常に読まれやすい。そのため相手が警戒している間にステルスロックでんじはを駆使したり、ほえるでステルスロックのダメージを与えるという読みが必要となってくる。

もう一つは、相手をでんじはでまひにして、タイプ一致のアイアンヘッドいわなだれひるみ効果と共に相手を行動不能にする戦術も存在する。

他の技としては、じしんストーンエッジきあいパンチしっぺがえしのろいてっぺきラスターカノンだいもんじ10まんボルトれいとうビームきあいだまあくのはどうロックカットなどなど、非常に豊富。

HGSSでもろはのずつきを習得、特性とシナジー抜群の技である。素早さが低いので、トリックルームやでんじはをうまく使いたい。

隠れ特性ヘヴィメタルはあまり採用されないが、自身のおもさが720.0kgと見なされ、144.0kg以下の相手ならヘビーボンバーを最高威力で撃てるようになる。

メガボスゴドラ

メガシンカすることで特性がフィルターになり、タイプもはがね単体に変化。苦手としていたかくとうじめんタイプに対しても1.5倍に抑えることで、ほとんどの物理攻撃が脅威ではなくなる。ほぼ全ての相手との殴り合いができるタフさを手に入れた。

その一方で、(平均的な数値にはなったが)ボスゴドラのときとあまり変わらず特防の値が低く、特にはがね単タイプになったことによりほのおタイプが弱点に加わったため、特防に努力値を振っていなければ特にタイプ一致のだいもんじオーバーヒートなどの一撃で倒される場合もある(フィルターになったおかげでダメージは軽減されるものの、特性ががんじょうだった場合はそれを失うことになるため)。

一応ボスゴドラのときと比べても特防は上がっており(種族値は80)、努力値性格次第ではフーディンきあいだまを耐えることができる。

わざ構成はでんじは/ステルスロックなどの補助技と、アイアンヘッド、新たに苦手になったほのお対策としてじしんやストーンエッジまたはいわなだれ、かくとうタイプ対策につばめがえしといった攻撃技を絡めて使用したい。

メガシンカすることで攻撃が上昇したため物理技を中心に構成しがちだが、別に特攻は下がったわけでもないため、サブウエポンとして用意しておくのも悪くはない。

なお、いわタイプでなくなったと言う事は、ストーンエッジいわなだれがタイプ一致でなくなり、威力が低下したという意味でもある。攻撃そのものは強化されていても一撃で倒せなくなった相手は多い。そのため防御面も考慮して、ほのおやひこうタイプと相対した場合は、メガシンカせずにいなす事も重要になってくる。いしあたまも消滅することから、無反動でもろはのずつきを撃てなくなる点も注意。