ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ムウマージ/対戦

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんムウマージの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン育成考察Wiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

このページは、ムウマージの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。

ムウマージの歴史

第四世代

優秀な特殊技に恵まれていたが、フルアタック構成にすると同タイプのゲンガーの劣化となってしまうところが痛かった。幸いゲンガーとは特防種族値めいそうでんじはわるだくみを覚える点で当時から差別化が可能である。

そんな中、WCS2010(GSダブル)カテゴリーB福島県予選ではトリックルーム展開型を採用した構築が準優勝を果たしている。WCS2010環境の主力となっていたクレセリアの一致エスパー火力が等倍という時点でゲンガーとは明確に差別化可能であった。

第五世代

PDW限定でれんごくを覚えることができた。PDW限定なのでかげうちわるだくみみちづれなどのタマゴ技とは両立不可能。それでも、れんごくを諦めるならタマゴ技でもあるみちづれをPDW技として覚えたPDW産の個体を入手することが可能であった。ドリームボール入りのみちづれ個体を使えば、れんごく搭載個体と決めつけた相手の意表を突くこともできた。この世代ではローブシン聖剣士などの新規のかくとうタイプが活躍しており、その一致メインウエポンを流せることは強みとなったが、それはゲンガーでもできることであり、高い特防がそれほど活かされないことから、一概に強化とは言い切れなかった。

第六世代

たたりめの威力が50から65に上昇したため、威力が2倍になった時のメリットを考えて採用されるようになった。一方、この世代からフェアリータイプが登場したため、ゲンガーがゲンガー自身にとって邪魔であったどくタイプを活かせるようになり、アタッカーとしてはますますムウマージは差を付けられた。

PGLレーティングバトル統計データからは、XYリーグではおにびシャドーボールたたりめみちづれパワージェムが技の主流であったことがうかがえ、特におにびの採用率が高かった。XYリーグシーズン12から残りのシーズンにはマジカルシャインが需要を伸ばしていた。性格は最速を意識したおくびょうが最大母数であり、持ち物はきあいのタスキオボンのみがメインであった。ORASリーグではでんじはに加えて教え技としてこの世代におけるソフト単体での習得が解禁されたこごえるかぜが需要を伸ばし、アタッカーというよりもメガシンカポケモンの勢いを削ぐためのサポーターとしての毛色が強くなった。

第七世代

ゲンガーの特性がふゆうからのろわれボディに変更されたことで大きな差別化点が生まれた。あちらと違ってじめんタイプは元から弱点ではない所を差しおいてもじしんを受けないのは優秀。マジカルフレイムの威力が65から75へ上方修正されたのも変更点の1つ。少なくともUSUM発売前のレーティングバトルでは、実用内となったマジカルフレイムや後続に繋げる技のおきみやげが需要を伸ばした。前世代と比べてリザードンが輪をかけて個体数を伸ばしウルガモスの使用率が回復していった中、パワージェムを覚える点でもゲンガーとは差別化することができるようになった。

USUM教え技サイドチェンジが追加された。

一般的な育成論

高い特攻特防素早さを持つが、HP攻撃防御は低い。特殊アタッカーやサポート型として育成すると良いだろう。努力値は、特攻・素早さに振ると良い。特性はふゆうであり、じめん攻撃を無効にできるため優秀である。

攻撃技の候補としては、シャドーボールマジカルシャインマジカルフレイムパワージェムサイコキネシス10まんボルトエナジーボールイカサマかげうち等が挙げられる。PDW限定でれんごくを習得できるが、命中率が低く安定しない。変化技の候補としては、わるだくみめいそうおにびでんじはあやしいひかりちょうはつみちづれ等が挙げられる。ほろびのうたくろいまなざしのコンボも可能である。

かつては、同じゴーストタイプでふゆうを持ち、特攻・素早さが上回るゲンガーが存在したため、習得技の違いで差別化を図る必要があったが、第七世代でゲンガーの特性がのろわれボディに変更されたため特性でも差別化できるようになった点は大きい。ゴーストタイプでふゆうを持つポケモンはこのポケモンとフォルムチェンジしていないロトムのみである。