ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ヨルノズク/対戦

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんヨルノズクの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン対戦考察まとめWiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

このページは、ヨルノズクの対戦での扱い、および育成論を記述するところである。

ヨルノズクの歴史

第二世代

素早さがあまり高くなく、環境でねむるねごとのコンボが横行していたことからさいみんじゅつが腐るため、大会ではあまり需要が無かった。

第三世代

特性ふみんするどいめを獲得。サブウエポンとしてサイコキネシスを獲得。後は教え技みがわりを覚えたこと、タマゴわざフェザーダンスを覚えたこと程度が技の面での強化と言える。ちょうはつの登場はネックになった。

第四世代

エアスラッシュはねやすめを獲得。一方、ちょうはつの仕様変更は耐久型としてのヨルノズクには向かい風。だましうちの物理化という弱体化もなされている。

第五世代

技はめぼしいものであるとふるいたてるハイパーボイスを獲得した程度。隠れ特性はいろめがねだが、アタッカーとしてあまり役に立たないヨルノズクにはこれは追い風にはなっていないのが実情。それでも、環境で猛威を振るっていたキノガッサに対する特性ふみんによるメタとして一部プレイヤーから検討程度はされた。

第六世代

音技の仕様変更によりハイパーボイスが強化されたが、目立たない立ち位置なのは相変わらず。PGL統計データから鑑みるに、レート戦ではどくどくはねやすめリフレクターによる両耐久型が主流であり、テンプレ構築として攻撃技はエアスラッシュ1つに絞られる。エアスラッシュを採用するならエアスラッシュのひるみの追加効果を発動できるようこうそくいどうが同時に搭載される。フシギバナなどどくどくが効かない相手にはかえんだまによって負ったやけどサイコシフトで押しつけるという対処法がある。性格の割合はおだやかが最も高かった。教え技としてORASでねっぷうを獲得してからはナットレイなどに対する役割破壊としてねっぷうが採用率上位にランクインすることが多くなった。

第七世代

特攻の種族値が10上昇するとともにムーンフォースを獲得。USUMではタマゴわざにぼうふうくろいまなざしが追加された。

第八世代

ドわすれめいそうわるだくみといった積み技とアシストパワーを獲得。一方で、くろいまなざしどくどくおいかぜなどを没収された。

一般的な育成論

高いHPとまずまずの特防を持つノーマルひこうポケモン。特殊受けとしての適性を持つ一方で、いろめがね持ちでタイプ一致ぼうふうを使えるという特徴も持つ。しかし全般的に低種族値であり、トゲキッスバルジーナとの比較が厳しく、よく考察したうえで運用したい。

特性は通常特性のふみんか隠れ特性のいろめがねが選択肢。バルジーナもぼうじんを持ちねむりごなキノコのほうしの対策はできるものの、あくびさいみんじゅつを無効化できるのがこちらの強み。いろめがねは特攻がそれほど高くないものの、タイプ一致でぼうふうを使え、いろめがねアタッカーとして使われるシンボラーとは差別化が可能。通常特性のするどいめは汎用性が低く候補となりづらい。

攻撃技はタイプ一致に前述のぼうふうのほか、エアスラッシュハイパーボイス/はかいこうせんなど。その他のタイプのわざにムーンフォースシャドーボールサイコキネシスねっぷうなどがある。

変化技にはさいみんじゅつはねやすめめいそうわるだくみふきとばしフェザーダンスリフレクターなどがある。