ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

オレンジアカデミー・グレープアカデミー/蔵書

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

本項はオレンジアカデミー・グレープアカデミーのエントランスホールで読める蔵書の一覧、およびその引用である。

1階

『捕獲と状態異常』
ポケモンに ダメージを 与えてから モンスターボールを 投げると ポケモンが 捕まえやすくなる。 相手が 状態異常 であれば さらに 捕まえやすくなる。
状態異常の 種類によっても 捕まえやすさが 少し 違っており どく まひ やけど状態 よりも ねむり こおり状態 のほうが なおさら 捕まえやすくなっている。
『タイプと技 その1』
ポケモンには くさ ほのお みず など 全部で 18種類のタイプが あります。 タイプは ポケモンによって 異なり それぞれ 1つか 2つの タイプを 持っています。
ポケモンが 自分のタイプと 同じ技を 使うと その威力は 1.5倍に なります。 タイプが 2つある ポケモンは どちらのタイプの 技でも 同じように 強い威力で 使うことが できます。
『タイプと技 その2』
ポケモンが テラスタルすると タイプが テラスタイプに なり テラスタイプの技は 強くなりますが じつは もともとの タイプの技も いつもどおりの 威力で 出せます。
例:でんきタイプの ピカチュウが はがねの テラスタイプに なれば アイアンテールの 威力が 上がります。 でんきタイプの技 10まんボルトも でんきタイプとして 出した 威力です。
『オレンジアカデミー校歌』S
あゝ テーブルの 広い大地に
実る果実は 若きオレンジ
大穴を 仰げば 集う 友と師
伝統を 重んじ 強く 大きく
知識を 欲せよ オレンジよ
『グレープアカデミー校歌』V
あゝ テーブルの 広い大地に
実る果実は 若きグレープ
大穴を 仰げば 集う 友と師
個性を 重んじ 未来 切り開く
知識を 欲せよ グレープよ
スカーレットブック・バイオレットブック
スカーレットブック・バイオレットブック/引用を参照。
『ポケモンの性格』
人間と 同じで ポケモンにも 1匹 1匹に 性格が あります。 ピクニック中の 行動を 見ていると 性格によって よく 走りまわったり よく 眠ったりと 違いが わかるでしょう。
ポケモンの性格は その能力にも 少しだけ 関係しており 例えば いじっぱりな 性格だと 攻撃が 育ちやすく 特攻が 育ちにくい 傾向が あります。
『アカデミーの校則』
服装 :基本は 学校支給の
    制服を 着用ください。
髪型 :自由です。
その他:ほかの人の 迷惑を 考え
    規律正しく 行動しましょう。
※備考※
課外授業中は パルデア地方を
自由に 冒険していただきます。
ただし パルデアの大穴
危険ですので 立入禁止です。
『生徒名簿』
分厚い本には 歴代の生徒の 名前や 在学時期が びっしりと 書かれている!
……おや? 最近のページは やぶれていて 読めなかった!

2階左

『チャンピオンに なろう』
強さと知識を かねそなえた ポケモントレーナーの あこがれ! それこそが チャンピオンランク です。 ポケモンリーグで 実施している テストに 合格すれば なることが できます。
パルデア地方では チャンピオンランクに 年齢制限や 人数制限は ございません。 ほかのトレーナーを 導くことが できる 力と頭脳さえ あれば どなたでも 何人でも チャンピオンランクに なれます。
各所に 存在する ポケモンジムで ジムリーダーを 倒した トレーナーには ジムバッジを お渡ししています。 ジムバッジを 8つ 集めたら ぜひ ポケモンリーグの扉を 叩いてください。
キマワリのおもてなし』
花と芸術の町 ボウルタウン…… この町で 愛されている ポケモン。 それが たいようポケモン キマワリだ。 太陽のような 花の形を していて いつも 微笑んでいる姿が 特徴的。
芸術を 愛する ボウルタウンでは 昔から 作品のモチーフに 使われることが 多い 自然や それを育む 太陽を 崇めており どちらの要素も 持っている キマワリを 集めて もてなす風習が あるのだ。
『パルデアの祭』
オリーブの 名産地として 名高い パルデア地方 セルクルタウンでは 奇祭 オリーブ収穫祭が 開かれている。 巨大な オリーブの実を 模した玉を 参加者が ころがしていき 奉納するのだ。
多くの オリーブ玉が 奉納されると 翌年は オリーブの収穫が 豊作になると いわれている。 観光客でも 気軽に 参加できるので 時期があえば 挑戦してみてほしい。
月刊 オーカルチャー』6月号S
パルデア未確認ファイル No.06
恐竜? モロバレル
謎の生物 アラブルタケ
恐竜の特徴と モロバレルの特徴を
あわせ持つと 噂される 奇妙な生物。
奇書と 名高い スカーレットブックで
紹介された 荒ぶる茸と 呼ばれる
謎の生物と おおむね 特徴が 一致。
そこから この未確認生物は
アラブルタケと 呼ばれるように なった。
通常の モロバレルより はるかに
身体は 巨大だが 知性は低いようで
凶暴な ハードパンチャーらしい。
『月刊 オーカルチャー』6月号V
パルデア未確認ファイル No.06
10億年後の バンギラス!?
謎の物体 テツノイバラ
パルデア某所 とある洞くつで 目撃された
謎の物体が テツノイバラ である。
バンギラスに 酷似しているが
極めて 冷徹な性質を 持つとともに
無駄な争いを 好まないという。
金属質の装甲や 高い知性から
10億年後の バンギラスと 噂されている。
奇書 バイオレットブックに 記された
鉄の茨と 呼ばれる 謎の物体が
名前の由来に なっている。
『芸術のより道』
今月のより道は 『投げやりのキマワリ』 ネイチャーアーティスト コルサの作品。 未だかつて 愛くるしい キマワリを ここまで 物憂げに! アンニュイに! 表現した 作品が あったであろうか!?
作品名に 負けず劣らない シュールさが 造形からも 遺憾なく 発揮されており キマワリが 何に対して 投げやりに なっているか 識者の間で 議論されている。 作品は ボウルタウンにて 公開予定。

2階右

『パルデア スポーツ』
スノーボード 世界ランク 2位の 実力派! 絶対零度トリックと 呼ばれる あの選手が フリッジタウン大会でも 見事 優勝! これで パルデア地方 開催の 大会では 6大会連続 王者です!
『ぼくに 勝てるやつが いたら いつでも 挑戦 受けてたつぜ!』 彼が 表彰台から 放った言葉に ライバルたちも やる気が みなぎる! 次の勝負は 2週間後の ナッペ山大会だ!
『今ドキッ スウィーツ!』
オリーブの町 セルクルタウンで 大人気! 話題沸騰 スウィーツブームの 火付け役! 連日 長~い行列を 作っているのは 『パティスリー ムクロジ』 大~きな 木の下の お店です!
先代から 引き継いだ お店を 切り盛りするのは 店長の カエデさん! むしポケモンを モチーフとした デザイン性が 高い お菓子は 目も舌も 満足させてくれます!
『音楽名鑑』
ソウルフルビートの 異名を持つ ラップミュージシャン ライム。 彼女は 死者をも 蘇らせる フロウを くり出すと 言われ デビューから 40年 経った 今でも 絶大な人気を ほこっている。
死を テーマにした 作品が 多いのは 10代のころ 相棒の こいぬポケモンが 亡くなったときに 自身の心境を 歌にして 口ずさんだところ ゴーストポケモンとして 蘇ったのが 歌手になった 理由だからだ。
『月刊 オーカルチャー』7月号S
パルデア未確認ファイル No.07
寿命 1万年の レアコイル!?
謎の生物 スナノケガワ
1万年 生きた レアコイルの姿だと
主張する 科学者もいる 謎の生物。
パルデアの 乾燥地帯を 中心に
数件の 目撃報告が あるものの
いまだ 捕獲されたという 記録はない。
攻撃的な性質で 目撃者が
襲われるケースも あるという。
世紀の奇書 スカーレットブックで
紹介された 砂の毛皮と 呼ばれる
謎の生物と 特徴が 一致している。
『月刊 オーカルチャー』7月号V
パルデア未確認ファイル No.07
機械!? ポケモン!?
謎の物体 テツノコウベ
パルデア某所にて 目撃された
サザンドラに 似た 危険な 飛行物体。
高エネルギーを 放射し 建造物を
徹底的に 破壊すると 次の標的を
求めるように 飛び去っていったという。
サザンドラの凶暴性と 機械の冷酷さを
あわせ持つため 機械と サザンドラの
ハイブリッドなのではと 噂される。
奇書 バイオレットブックに 書かれた
謎の物体が 名前の由来 である。

3階

『カルボウのぼうけん』
ひのこポケモン カルボウは ちいさいけど せいぎの ゆうしゃ! みんなを こわがらせて こまらせる ゲンガーに しょうぶを いどんだ! えいや えいや それ それー!
ところが ちいさな カルボウは ゲンガーの ながいベロで がんじがらめ! ぜったい ぜつめいの だいピンチ! しめつけられた カルボウが もうろうと していると だれかのこえが きこえてきた!
『きみには 2つの みらいが みえる! 2つの ヨロイから 1つを えらんで へんしんして ゲンガーを やっつけて!』 すると あらふしぎ! カルボウの まえに 2つの ヨロイが あらわれて…… つづく。
『月刊 オーカルチャー』10月号S
パルデア未確認ファイル No.10
10億年前の プリン 発見!?
謎の生物 サケブシッポ
パルデア某所の 森で 目撃された
謎の生物が サケブシッポ である。
プリンに 酷似した 愛くるしさを
持っているが 攻撃的な性質で
近づくものに 襲いかかるという。
原始的な姿と 凶暴性から 一説には
10億年前の プリンと 噂されている。
奇書 スカーレットブックに 記された
叫ぶ尻尾と 呼ばれる 謎の生物が
名前の由来 である。
『月刊 オーカルチャー』10月号V
パルデア未確認ファイル No.10
太古の文明が 生んだ ロボット!?
謎の物体 テツノツツミ
奇書 バイオレットブックに 書かれた
謎の物体が 名前の由来 である。
デリバードに 似た 形状をしており
球体の装置から 膨大な氷を 噴射し
雪原を 移動するという。
正体に 関しては 多くの説が あるが
超古代文明の産物 という説が 有力。
太古の文献に テツノツツミ らしき
機械を 設計し 使役していたという
記録が 残っているのだ。
『月刊 オーカルチャー』9月号S
パルデア未確認ファイル No.09
太古から 生き続ける 恐竜!?
謎の生物 イダイナキバ
パルデア某所にある 乾燥地帯において
謎の生物の 目撃が 報告されている。
一見 ドンファンに 似た その生物は
巨大な牙と 強固な鱗を 備えており
好戦的な性質を 示したという。
現代に 生き残る 恐竜というのが
有力な説だが その正体は 不明。
イダイナキバ という名は かの奇書
スカーレットブックに 記された
謎の生物から 命名されたと いわれる。
『月刊 オーカルチャー』9月号V
パルデア未確認ファイル No.09
宇宙人の 科学兵器か!?
謎の物体 テツノワダチ
パルデア某所にある 乾燥地帯において
謎の生物の 目撃が 報告されている。
一見 ドンファンに 似た その生物は
突如 球体に 変化すると 高速で
回転し 襲いかかってきたという。
宇宙人の 科学兵器では ないかという
噂もあるが 真相は 不明。
テツノワダチ という名は かの奇書
バイオレットブックに 記された
謎の物体から 命名されたと いわれる。
『殿堂バッジ記録』
当アカデミーでは 素晴らしい 功績をあげた 生徒に 殿堂バッジを 贈呈しています。 どんな分野でも かまいません。 好きなことに 熱中してください。
(エンディング前)殿堂バッジ 獲得者 ………… ………… ………… ………… ………… ………… ………… ………… オーリムS/フトゥーV
(エンディング後)殿堂バッジ 獲得者 オーリムS/フトゥーV ………… ………… ………… ………… ネモ ペパー ボタン (主人公の名前)
『遠くのグルメ』
カントー地方 ニビシティ名物! 知る人ぞ 知る まぼろしの おかき…… ニビあられを 知っていますか? 茶色で ゴツゴツした 見た目で まるで いわのような お菓子です。
ニビシティの ポケモンジムいわタイプの ポケモンが 有名なので あやかって 生まれた 商品ですが ハードな見た目と 薄すぎる味が 理由で あまり 流行らなかったそうな……
『ガラルの歴史』
山間の町 ラテラルタウンで わたしたちは 壁画が 描かれた 遺跡を 調べようと しました。 ところが ダイオウドウが 暴れてしまい なんと 壁画が 壊れてしまったんです!
壁画の中から 出てきたのは 剣と盾を持つ 2匹のポケモン像! それらは これまで 発見された 歴史的な遺物で 一番 古く! 今まで 英雄だと 思われていた 存在に 一石を投じる 事実が 判明したのです!
『月刊 オーカルチャー』8月号S
パルデア未確認ファイル No.08
蘇った 太古の ウルガモス!?
謎の生物 チヲハウハネ
目撃情報が 少なく 極めて 謎の多い
未確認生物が チヲハウハネ である。
その名は 奇書として 知られる
スカーレットブックに 記された
謎の生物に ちなんで 名づけられた。
かつて 本誌が とりあげた 原始時代の
ウルガモスと 共通する特徴が あり
化石から 復元したとも 考えられる。
だが 過去に ウルガモスの化石が
発見された記録は 存在していない。
『月刊 オーカルチャー』8月号V
パルデア未確認ファイル No.08
人類を 監視する UFO!?
謎の物体 テツノドクガ
世紀の奇書 バイオレットブックに
登場する 謎の物体から 命名された。
ウルガモスに 似た 飛行物体であり
上空から 地上の人々を 追尾し 時に
襲いかかってくることが あるという。
攻撃的な性質を 持つ 理由として
テツノドクガの 正体は 宇宙人が
あやつる UFOだという 説がある。
テツノドクガを 使い 人類を 監視し
侵略の機会を うかがっているかもしれない。
『人とポケモン』
はるか昔 人は ポケモンを 恐れ ポケモンも また 人を 恐れていた。 しかし ポケモンを 愛し 歩み寄った 人間によって 次第に ポケモンは 身近になり 助けあうように なった。

備考